先週末のこと、、、
雨が降ろうが槍が降ろうが、やれるときに竿振っとかなきゃ! なのだ。。
午前4時起床 7時目的地に到着。
入渓ポイントは強風で、木がなぎ倒されちゃってて、、
ヒエ~! 道が封鎖されていたのでありました。。
ここは川じゃなくって、、橋のハズなのよねぇ。 ヒエ~!
さて準備を始めるか。って、、こんな川で釣りができるかーーーい!
そりゃ、そうなのであります! この3日間の天気予報では道内大荒れ、、
ここに来るまでに見た川は、、どこも泥水で濁り、、土色だった。
ニュースでは、「 なるべく外出はお控えください。」って言ってたもんな~。。
まぁ、残念だけど想定内ね。。 状況判断と気持ちの切り替えが、大切なのよね。
「 よっしゃー! 今日はキノコ採りにしよー! っと。」
目指すキノコ山に移動してる間に、、いつしか青空になっちゃってて、、、
チョ~気持。エ~ョ!!
後ろに見えるは冠雪の十勝岳連峰。
そして、白シメジ
草シメジ
黒シメジは何処?
シメジ シメジ シメシメジィ~♪ シメジ~ シメジ~ ジメジメヨ♪
ウララ ウララ ウラウララ ハイ♪ ( 山本リンダ調ね )
シメジを探して、彷徨ってましたら、、なんと、、、
水が茶色くない川を発見しちゃいまして、、
おぅ。 普通の川だ!!
あ~、危ねぇ~。 すっかりシメジに騙されるとこだった。。
ぬふふっ。 ぬふふふふっ。 ぬふふふふふふふふっ。
紆余曲折で初志貫徹!! ぬふふふふふふふふ~。
風が強くて、、フライが真っすぐ飛ばない! けんども、、うぉりゃ~。。
元気のいいイワナが、俺のインチキフライに、
ビョンビョンと、喰いついてくるのであります。イビョンボン!?
で、もっと大きいの釣っちゃるべ~。っと下流へ移動しまして、
強風と闘いながら、、うぉりゃ~っと、、、
あれ、、また引っ掛かっちゃった!!
インチキフライが、草木に3回引っ掛るのに対し、、
水面にたどり着くのは、、せいぜい1回なのねのねの赤とんぼ。?
それでも諦めないで、、やるもんね~! うぉりゃ~~~ っと。。
したら、、、
キターーー!
為せば成る、為さねば成らぬ何事も~ってか!