ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年06月01日

今年も残り7ヵ月か、、

一昨年の秋、ワイン作ったろ!(酒税法違反)っと秘密基地に植えた

ブドウの木は、、越冬が出来ずに見事失敗に終わった。

(画像に写ってる葉っぱは、この年の春に植えた桜の木)



でも昨年、懲りずにまたブドウの木を植えた。

だって我が家(俺とカアチャン)のアルコール摂取量は膨大で

退職後の生活設計に目処が立たないから、、。

酒を減らすのか? 収入を得るため働き続けるのか? となれば

もちろん酒は減らしたくないし、、でも働きたくもないわけで、、

だったら話は簡単、、自給すればいいのね!

アルコール度数0.98%の美味いワインを作るっきゃないっしょ!

市販品の15倍くらい量を飲めば、酔っ払らえるだろうし

法的制裁もないのだから、、。



そして待っていた老後の糧が、、やっと芽吹いてくれた。



ずいぶん成長が遅いけど、、



実っこ、、できるのかなぁ??



自宅の裏庭では、花壇のラベンダーから昨年に飛んだ種が

この時期、次々に発芽し始めて



踏んづけて歩いたら大変だからと



とりあえずベビー用ベッドに収納して、、



終わりがないことに気付き、、

百均のポットに入れ「北海道ラベンダー栽培セット」を作って

大通り公園で、昔の駅弁立ち売りスタイルで売ってみたら大評判!

中国人観光客がバンバン買ってガッチリ儲かった!

なんてことは、、ないか~、、。

なんてアホなこと考えながら、休日は殆ど外で過ごしてる俺。。



肌老化の原因は80%が紫外線だと言うのだから

ソーラー発電には都合がいいけど

俺の顔はシミやシワで、どんどん汚くなるわけだ。

遊びにきた娘と孫娘に直射日光は禁物だよね~。。



ちょうど蓄電用のバッテリーを出していたもんだから、、

妙なコンポジション、、。



俺のナチュログは、「自然・環境」>「自然の風景と動植物」

大人の落ち着いたカテゴリーに収まっているのに、

すっかり道を踏み外したブログになってるよな~。。
  


Posted by haluca312 at 19:34Comments(2)秘密基地雑記

2017年10月20日

旧友たちと、、囲炉裏小屋

厳しい寒さの中にも清々しい空気が感じられる、今日この頃、



ヒグマの活動も活発になっとるようであります。。



山はすっかり紅葉が進み、雪もチラホラ降ったりして、、



枯れ葉と格闘しながら釣るのは、、食うために許されるヤマベだけ、、。



囲炉裏小屋でヤマベをじっくりと焼いて、、飲むニッポン酒は美味いもんでありますからな~。



気づけば最近、、老化ボケと、痛風と、出っ腹で、、メチャ足がヨロヨロとフラつき、

小便も便器に的中できない、、、便所汚しの常習者になってしまったのであります。



って、俺のことじゃねぇーわ!

札幌市中央区南1条西26丁目に住んでる「ツルンべ」こと須田アキ××のことですから!

こいつ、学生時代から体がデカくて「トド」って呼ばれてたんですけど、、

体毛が薄いことに気づいた俺が「ツルンベ」って改名してやったんですわ。 ハハァ。。

便所の床、ベチョベチョにしやがって、、

本当は「バカヤロー」っと言って突き放したいですけども、、

旧友ですから~~~!!

射的がヘタッピなツルンべが、バカ顔して酒飲んる間も、、寛容な俺は



自力で更生するんだ!っと願いながら、頑張って働いてましたからね~。

因みに、、囲炉裏小屋便所掃除担当のカアチャンは初めから、

ツルンべは注意人物だと俺に忠告しておりました。。

札幌市中央区南1条西26丁目の須田君、、今度は少し気をつけてね!!
  


Posted by haluca312 at 19:52秘密基地

2017年07月14日

秘密基地に石ころ集め

暑い!暑い!暑い!熱っち~いよ!

全国的に暑いらしいけども、、

連日モーレツに暑い北海道。。

こんなの、北海道じゃねぇべ~!!



ポンコツ車は、、この時期にナイスなタイミングで

エアコンがご臨終、、 ぶっ壊れちゃってるから、、

車内温度が、、



67.0 ℃  あぅ 、、 モーレツだわ~~~!!



そんな中、、秘密基地の玄関改修のため

海へ行っては、、石ころを集めて、、せっせと車で運ぶ俺。



そしてモルタル節約術の玄関が完成し



ついでにド貧乏風な花壇(ラベンダー)もできあがった




拾ってきた石でつくる外構も、、なかなか、、エェんじゃね!


左官作業が終わり、3缶一気に飲んだノンアルビールは最高! 

だけど、、、

めまい、筋肉痛、そして吐き気、、

熱中症のサインが、、、でとるやんけ~!
  


Posted by haluca312 at 19:00Comments(4)秘密基地

2016年11月16日

ブドウで安泰


先日、秘密基地にブドウを植えてきました。

美味~い自家製ワインを作って、、、

酒税法違反でお縄になり牢屋に入って

ただ飯食えて、、これで老後は安泰だわ!



鉄パイプを組むのは初めてだったけど

どうりで至る所に使われているわけで

簡単に組めて便利なもんだもんねぇー!



とは言え、老体の俺は汗が噴き出しベショベショ、

服を脱ぎすてながら水分補給のため冷蔵庫へ、、。



脱ぎ捨てた服を拾って乾かすカアチャン



まだ俺への愛が、満ちてるんだな! コノ コノー!

それとも風邪薬代がもったいないだけ、、なのか? 



まだ午前10時、、、だけど



ひと仕事終えたご褒美に、、キンキンに冷えたバーリアルで



クワァ~ッ こりゃ最高!



テンション盛り上がりまくっちゃう~!





  


Posted by haluca312 at 19:05Comments(2)秘密基地

2016年06月30日

雨の日は、、、


ザ・レインボウズで「 Balla balla 」


マイ ベビ ベビ バラバラ ♪



マイ ベビ ベビ バラバラ ♪



マイ ベビ ベビ バラバラ ♪



マイ ベビ ベビ バラバラ ♪



マイ ベビ ベビ バラバラ ♪



マイ ベイビ~ ベイビ~ バラバラ~♪ Ah~~~~! バラバラ~♪



マイ ベイビ~ ベイビ~  シイタケ~♪  アリャ! イビツ? ワァオ~♪



雨の日は、、遠出して外で遊ぶ気分じゃないから、、

庭の手入れをして「 可愛いね!」 なんて楽しんでるのも、、キライじゃないけど、、。




やっぱ男なら、、肉体作業 と 妄想 でしょ! っと、

12m3のコンクリート再生砕石を業者に依頼しまして、、

秘密基地の隣地にドサドサ~~~~っと。

トラック3台分の砕石が山積みになりました。

スンゲ~量だけど、ネコ車を借りて、そこからは一人で整地作業であります。

無心になって体を動かし汗かけば、、、

お金も安く上がるし、代謝も上がる。 酒もウマイし、メシもウマイ、、。

良いこと尽くめじゃねぇ!!

腰だって少々、、いや相当だな!、、痛くはなるけども、、

作業が終わり体を横にして、腰をギュイ~~ンとエビぞれば、、

ボキッ♪ ボキボキッ♪ ボキッ♪ ボキボキッ♪ 

おぅ! 自己矯正 たまんねぇ~! となるのであります。。







で、、この場所で何をするっぺか? っといいますと、、ムフフッ


妄想 しょの1

雪降る街の住宅地で裸になって、ご近所さんに変態扱いされ

一度しか使うことのできない「 露天風呂 」


妄想 しょの2

娘婿が大好きな中華鍋を、ブルンブルンっと思いっきり振り回せる

U字溝のロケットストーブを設置した「 青空食堂 」


妄想 しょの3

防水ビニールシートを張って土を入れ、田んぼを作り、、

カエル と ドジョウ と ザリガニ と ホタル を飼って

イネを育ててウマイ飯を食らう「 米づくり体験場 」




う~~む、、まずは水が必要だな!



F氏に触発された百均じょうごで、雨水濾過実験開始



  


Posted by haluca312 at 19:54Comments(4)自作秘密基地

2016年01月15日

ボンジュ~ル マドモアゼ~ル


秘密基地は、、



囲炉裏酒場。。






「 お邪魔しま~す 」 と入ってきたのは、初来店の美女(うそ)3名。



「 わ~! 凄~い! 何ココ! 」 と言うニセ美女の弾む声に、、、ちょっといい気分の俺。。

「 しかもオシャレなんですけど~~! 」 そうかい? 「 音楽~ 」って、、そっちかい!




ボンジュ~ル マドモアゼ~ル イモヘイデ~ル!、、?

この日の招待客は、異国から帰省中の純どさんこCHさん。 と、その取り巻きの計5名。

CHさんは、年齢的には既にオバサンなのですが、パワフルで、ワイルドで、フランクで、

とても楽しい人でして、その取り巻きも、、皆、、似たようなもんでありますな。 

身内ですからにして、、。




好みの具材を持ち寄っての海鮮鍋に、、



即席燻製作ったり、、



ヘイデ~ル芋焼いたり、、



調子こいて火起こしまでしちゃって、、




楽しい時間でありました。。



メルシ~!






みんな帰っちゃったけど、、、

俺ゃ、まだまだ飲むんだもんね~!

  


Posted by haluca312 at 19:52Comments(0)秘密基地

2015年11月11日

バカとハゲの話

今回登場するジジィは、、俺と同級で40年来の友人であります「コウイチ」と申します。

あっ! 本名書いちゃった!!

まぁ、俺がブログ書いてるのは知らんから、バレないっか!



コウイチは、「あしょろ銀河ホール21」(道の駅)で、俺のカアチャンと一緒に写ってる

「大空と大地の中で」という名曲を生んだ足寄町の大スターであり、、



北方領土二島返還で国賊扱いされたロシア通で前頭部が輝かしい宗男さんの心友である、

シンガー・ソングライター松山千春氏と、、、、、、

縁もゆかりもない、、ただのハゲでありまして、、愛称は「歩くスケベ」。

愛称の由来については、、、プッ。。まんまであります。 が、、

若い頃から自分に嘘のつかない正直者!ってなことにしておきましょう。。



気温もグッグッと下がり、乾燥した冷たい風が吹く11月の北海道。

ついに燻製シーズンが到来しまして、囲炉裏小屋(秘密基地)には、、

煙を出してるだけで喜んでいるバカな燻製職人と、、



ストーブから離れられないバカ職人に付き合う気のどくな妻が、、



夜な夜な出没しまして、燻製の腕と、炭で汚れた床を磨く、修行を積んでるのであります。



あ~、この囲炉裏を楽しく快適に過ごせるのも、あとわずかの期間。。

何故って、この小屋は北海道には欠かせない、断熱材というハイテクな施工がされてなく、

12月になればカッチカチに凍りつく、、極寒の小屋なのだから、、。



よし!そうなる前に、ハゲで歩くスケベのコウイチを誘ってみよう! と電話したのでありました。

ハゲで歩くスケベのコウイチは、俺が囲炉裏小屋を作ったことは知ってるけど、見たことは無い、、。


俺「 囲炉裏小屋で酒飲まないか? 」

コウイチ「 明後日ならいいぞ! 」

俺「 じゃ明日また連絡するわ! 」

コウイチ「 おう、わかった! 」


#¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥↓
□□□□□□□□□□□ 以下、翌日のメールのやりとりであります □□□□□□□□□□□□



>>>>>>>> 囲炉裏小屋は外と同じようなもんだけど、極寒に挑む覚悟は有るかな?
明日は冷えるみたいだけど、、。
段ボールを体に巻きつければ、問題ないと思うけどね。


>>>>>>> 無い。今の時期、風邪ひく訳にはならない。暖かい所が大好きだ。我慢大会はヤダ。
俺ん家でもいいか?  昨日、タチの入った鱈をもらったから食べるべ。


>>>>>> お前、何時からそんな弱虫になったんだ? 極寒の囲炉裏小屋でウグイ焼いて食うぞ!


>>>>> 因みに火は有るのか?
焼いたり、煮たり、できるのか?ストーブは有るのか?
俺は金がかからなく、暖かい所が大好きだ。
とりあえず、夜、早くても、18時30以降からになる。


>>>> その?のパレードにはお答えできませんよ。お前、面白いぞ!
若き日を思い出せば怖いもんなんてないさ!
とりあえず我慢大会に決定だな!


>>> 俺ん家のエサ、タチ、鱈のぶつ切りの身、骨は無い、タコ頭、足2本、キビナゴの一夜干し1パック、?だ。
野菜類他は無いから。


>> あとは任せろ! 野菜類は無いけど、確かスリッパが有ったハズだ。闇鍋でもいいか?
ところで、カミサン類も無しでいいのか?



> ウチのかみさんは、ワイルドは好きでないと云ってます。かみさんは、無しです。バカ


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ここまで □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
#¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥↓



そして当日、、極寒仕様の防寒服と大量の肴を入れた発泡スチロール持って、、コウイチは来た。。

いつものように、バカ! ハゲ!と罵り合いながら、、ジジィ二人は、、夢を語り、、




熱々の鱈鍋で旨い酒を酌み交わし、、楽しい夜は更けていったのでありました。。とさ。。


  


Posted by haluca312 at 20:23Comments(2)秘密基地

2015年08月06日

水もシタタるいい女。


久しぶりにカアチャンとホタテの燻製づくりに、、、秘密基地へ行ったのであります。。


が、、、


俺が水道の元栓を開きますと、、プシュヤ~~~~と水道管に水が流れる、梨汁のような音。。

プシュヤ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ん? 嫌~な予感??

プシュヤ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  異常? 梨汁、、流れ過ぎだよ~!!



ダッシュで廊下を渡りまして、、囲炉裏部屋のドアを開けてみますと、、、

この暑苦しい時期に最高のパフォーマンス、、噴水ショーの開催中でありました!!

見事なウォーターカーテンであります!!(天井から水がカーテンのように流れ落ちる状態ね。。)


慌てて廊下をダッシュで戻りまして、、水道の元栓を閉めまして、、、

プシュヤ~~~~~~ヤシュプゥッ。 止まった~!!

この時点で、俺の頭の中は、、 な ん で ?  の3文字であります。。



ダッシュで廊下を渡りまして、、囲炉裏部屋の中を見ますと、、勢いが弱まった噴水の中に、、

髪の毛がグチャグチャになって呆然と立っている、、ずぶ濡れのカアチャンが、、。

俺が、、「 なんで? 」と尋ねますと、、

「 ここから水が噴き出してきた! 」と、、



なんで? と、よ~く見てみますと、、、



水圧に負けてフレキシブルパイプが、ブン曲がって、、外れちゃっている。。

※これは片付けが終わった後に撮った画像でありまして、、
噴水ショーの画像を撮っとけばな~、、と思ったけど、実際問題そんな余裕はなかったであります。。



詳しくカアチャンに状況を聞いてみますと、、俺が水道の元栓を開いた瞬間に、、

凄い勢いで水が噴き出し、、その噴き出し口を、、瞬間的に手で押さえてはみたものの、、

その後、何も出来ず、声も出さず、ずっと吹き出す水を、、手で押さえていたそうであります。。



水浸しになってしまった床や、壁や、棚やら、なんやらの拭きとりを、すぐに始めながら、、

俺はタラタラ作業で「 なんで? 」を繰り返すんですけど、、、

ずぶ濡れのカアチャンは、、黙々と水の拭きとりを続けてまして、、、

「 いい掃除になったね! 」と、ひと言。。 

ずぶ濡れのカアチャンは、、前向きなのであります。。

水もシタタるいい女。。とは、こうゆう姿の事なのね!!



その後、給湯器を設置したガス会社の人に見てもらったんですけども、、

「私どもの設置方法が悪かったようです、、すぐに直します。」っって、、

な ん で ?



それでもめげずに、温燻中。。




もう一丁、熱燻中。。




頑張ったカアチャンは、脱力中。。




ホタテに合うヤツは、っと探す俺、アル中。。




なにかと忙しい、、一日だったのでありました。。




  
タグ :燻製


Posted by haluca312 at 20:15Comments(0)秘密基地雑記

2015年02月16日

極寒の鍋修行


今日は秘密基地にて鍋修行であります。


秘密の基地なので、外観は見せれんですが、玄関を開けると、こんなドアが、、。





ここで、入室する為の、合言葉が必要となります。

「 山=川 」「 谷=水 」「 タマキン=カユカユ 」ってな具合で、、、

何でも、、答えれば良いシステムに、なっております。 

今のところ、俺とカアチャン以外の人は、合言葉は不要ですが、、。





室温は外気温と同じです。。が、、雪と風は防げます。 この日は-5℃、、。

基地とか、遊び小屋とか、とは言えども、極寒の北海道。 過酷であります。。

あぁ、然れど風情が、。。






まず、ロケットストーブに白樺点火。 排気口は室内!? なので、当然に煙だらけ、、。





煤と中毒死に注意しながら、白樺投入。えびす備長(オガ炭)を起こします。 










これで煙を排出します。 足りない場合は、あっちこっち窓を開けるのみ。。





これは超便利でした。。 百均の竹ぼうきで作った、火吹竹。 





電気ストーブから、離れられないカアチャンの、今日の仕事は、、、





備蓄用の、カッチカチに凍りついた水を、ひたすら揺らして、、溶かすこと。。





この秘密基地、上下水道も完備してるわけですが、凍結のトラブルを避け、水抜きしたまま。。

当然、便器の水も凍っちゃってるので、、、使えません。 

が、、そこは我慢を楽しむってもの。。?






「 我慢を楽しみたくな~い !」って人の為に、歩いて1分で、コンビニがあるので、、

ガムでも買ってもらって、、、

女、子供、老人には、優しい立地環境となってるのであります。。





おう! 美味そうな感じに・・。、なってきましたぞ・・! 





うっ、旨い! 旨~い! 旨~~~い!


ってなとこで、風邪ひきそうなので、、カアチャンそろそろ帰るとするべか、、。


  


Posted by haluca312 at 17:01Comments(8)秘密基地

2014年11月25日

トバの季節


先人は鮭をモリで突き、

いにしえの高度な知恵で保存食とし、

北海道の厳しい冬を過ごした。 のだ! そうだ! らしい?




俺もそんな生活を、してみたい、、、。




秘密基地の囲炉裏の上に、鮭をぶらんぶらん、ぶら下げて、




ぶらんぶらんの下、薪で暖を取りながら、

家族や友人たちと、酒を酌み交わすのだ。 ワッハッハ、、。





まずは、豊平川で鮭をモリで突く! のは無理なので、

石狩川まで行き、鮭をモリで突く! のも無理なので、

日本海で、鮭をモリで突く!ってのも全然ダメなので、

激安卸スーパーへ行き、鮭をモリで突く! しつこい!

デカそうなの選んでレジでお金を払うのだ!?


まぁ、近代的調達っていう漁法ですな。。。





とはいえ、俺に、いにしえの高度な知恵はなく、

いのしし並みの、低度な知能だけ。



ボチボチと修行してみますか、、、。















「学問なき経験は、経験なき学問に勝る」 ってね!?




  


Posted by haluca312 at 20:28Comments(2)秘密基地

2014年10月03日

秘密基地の遊び方


最近の燻製作りは、ちょいと気合いを入れてまして、

漬け込み時間や塩抜き時間を、きっちり計り、

色んなやり方を試しながら、遊んでいるわけで、


ぶっちゃけ簡単に言っちゃうと、

燻製製造管理の概念を確立する最適な動作を追求する為に、

要素動作を反復し最適化動作に基づき時間研究をしている。

みたいなかんじ。??






その分、タイムスケジュールがタイトになりがちで、

作業が深夜に及ぶことも、ありがちでして、、、




フッっと、カアチャンを見たら、おもいッきり、ガン飛ばしてまして、、








「 なにガンつけとんじゃ~! あぁ、 コラ~!」 



と怒鳴ったのですが、、、



ちゃうわ! こいつ、眠気のあまり、マジで意識がモウロウとしとるわ。



睡魔と闘って、すごく コワイ 顔になっとるわ~ 怖っ!



ってなことに。、、、。










俺達が寝る間も惜しんでこんなことしてる理由は、

秘密基地を隠れ家てき山小屋風イワナ燻製バーにして、

小銭稼いでから、すすきの南6条辺りに出店し、さらに儲けて、

ハワイ進出でボロ儲け! ワッハッハ! なんて、アホな事は、

微塵も考えていないので、ご安心を、、、。 ちがうか!


「いや~あぶなくスベりそうになったべ!」







燻製は、俺にとって、むずかしいものだ!

当分この遊び、飽きそうにないかも、、、。

やればやるほど、ワケワカンネ~し!

喰えば喰うほど、クソうまくね~し!

でも、キ・ワ・メ・タ・イ!!


燻製作ってる人のサイトをガン見すると、

絶品! マジ美味しい! これ最高です! 完璧かも!

みたいなこと、平気で書いてるんですけど、、、、


どなたか、自信作の燻製、、恵んでもらえないでしょうか~~~。




  


Posted by haluca312 at 20:08Comments(0)秘密基地

2014年09月03日

燻製なる日々


午後になると遊び小屋が俺を誘う。



遊びにこ~い! 燻製やろう~! どうせ暇じゃろ~! ・・と毎日のように・・。

どうせ暇です。ハイ! っと、甘い誘惑に

せっせと通うしょうもない俺。





女の部屋に通う訳じゃないので後ろめたさはないが、

あのオッサン毎日何してんだろ的な、ご近所さんの目が

多少なりとも気になるのは、ナゼ?・・・。













※塩分の過剰摂取と慢性金欠病に経過観察!!!

  
タグ :燻製


Posted by haluca312 at 18:58Comments(0)秘密基地

2014年08月06日

遊び小屋?秘密基地?

遊び小屋?秘密基地?

ま、どっちでもいいんですが、

男の城としては  ん、城?

またまた、どうでもいいんですが、


やっぱり燻製でしょ!ってことで




風呂場のスペースにブリキ板を貼って道具を揃え、




換気ダクトをギュイ~ンと集合煙突の2階まで敷いてやりました。






んでもって、以前に手首が動かなくなるほど鉄板やステンレスを、

安物の金バサミで切りまくった甲斐あって、




調理場も何やらそれっぽくなった訳であります。




ここで素晴らしく美味しい燻製レシピでも紹介したいところなのですが、

どうも俺は料理より工作が好きみたいで気づけばまた、

コンコンカンカン始めているのであります。




ちなみにこれは囲炉裏で使える炭用のペール缶燻製器を作ろうかと・・・。


  
タグ :燻製自作


Posted by haluca312 at 15:29秘密基地

2014年07月25日

遊び小屋は俺達の秘密基地だった。


約4カ月の間、仕事もせずに遊び小屋を作ると言って

トントンカチカチやってきた訳だが


実際、何して遊ぶの?

っちゅう素朴な疑問に直面したのだった。


だが、俺が答えを出すのに

3秒とかからなかった。 


ひらめいた!


秘密基地なら特に何して遊ばなくても、

ぶらぶら、だらだら、鼻くそほじほじしていても、いいじゃないですか!って。

基地なんだから。 と 言い返せるはずだ!(自分に)


これだ!

納得!納得!

秘密基地で行こう!


天井からダクト(自作)をぶら下げて、





囲炉裏風、多目的土間(自作)、




で、こげな感じになりやした。




  


Posted by haluca312 at 16:42Comments(0)秘密基地