2017年10月20日
旧友たちと、、囲炉裏小屋
厳しい寒さの中にも清々しい空気が感じられる、今日この頃、

ヒグマの活動も活発になっとるようであります。。

山はすっかり紅葉が進み、雪もチラホラ降ったりして、、

枯れ葉と格闘しながら釣るのは、、食うために許されるヤマベだけ、、。

囲炉裏小屋でヤマベをじっくりと焼いて、、飲むニッポン酒は美味いもんでありますからな~。

気づけば最近、、老化ボケと、痛風と、出っ腹で、、メチャ足がヨロヨロとフラつき、
小便も便器に的中できない、、、便所汚しの常習者になってしまったのであります。

って、俺のことじゃねぇーわ!
札幌市中央区南1条西26丁目に住んでる「ツルンべ」こと須田アキ××のことですから!
こいつ、学生時代から体がデカくて「トド」って呼ばれてたんですけど、、
体毛が薄いことに気づいた俺が「ツルンベ」って改名してやったんですわ。 ハハァ。。
便所の床、ベチョベチョにしやがって、、
本当は「バカヤロー」っと言って突き放したいですけども、、
旧友ですから~~~!!
射的がヘタッピなツルンべが、バカ顔して酒飲んる間も、、寛容な俺は

自力で更生するんだ!っと願いながら、頑張って働いてましたからね~。
因みに、、囲炉裏小屋便所掃除担当のカアチャンは初めから、
ツルンべは注意人物だと俺に忠告しておりました。。
札幌市中央区南1条西26丁目の須田君、、今度は少し気をつけてね!!

ヒグマの活動も活発になっとるようであります。。

山はすっかり紅葉が進み、雪もチラホラ降ったりして、、

枯れ葉と格闘しながら釣るのは、、食うために許されるヤマベだけ、、。

囲炉裏小屋でヤマベをじっくりと焼いて、、飲むニッポン酒は美味いもんでありますからな~。

気づけば最近、、老化ボケと、痛風と、出っ腹で、、メチャ足がヨロヨロとフラつき、
小便も便器に的中できない、、、便所汚しの常習者になってしまったのであります。

って、俺のことじゃねぇーわ!
札幌市中央区南1条西26丁目に住んでる「ツルンべ」こと須田アキ××のことですから!
こいつ、学生時代から体がデカくて「トド」って呼ばれてたんですけど、、
体毛が薄いことに気づいた俺が「ツルンベ」って改名してやったんですわ。 ハハァ。。
便所の床、ベチョベチョにしやがって、、
本当は「バカヤロー」っと言って突き放したいですけども、、
旧友ですから~~~!!
射的がヘタッピなツルンべが、バカ顔して酒飲んる間も、、寛容な俺は

自力で更生するんだ!っと願いながら、頑張って働いてましたからね~。
因みに、、囲炉裏小屋便所掃除担当のカアチャンは初めから、
ツルンべは注意人物だと俺に忠告しておりました。。
札幌市中央区南1条西26丁目の須田君、、今度は少し気をつけてね!!
2017年10月06日
囲炉裏テーブル自作
ちょいデカめのヤツ、ふつ~ぅのヤツ、メッチャちっちぇ~ヤツ、、っと
焼き物用のコンロが、我が家に3つ有るですけど、、
2年程前にジョイフルエーケーで、このサイズならガレージの中でも使えるわ!
っと買った、、ノースイーグルNE1420なんですけど(メッチャちっちぇ~ヤツ)
先日、「 この安さは誰にも私の欲求を抑えられない!」っと、カアチャンが、、
訳が分からんこと言って箱買い(40匹入)した、1匹25円の根室産の生サンマも
楽勝に!! って訳にもいきませんけど、4匹焼きも出来ちゃう優れ物でして、、。
23.3×16.5cmと、メチャちっちぇ~コンロなのに美味そうに焼け、、てないすか?

因みにサンマの箱買い後は、焼きの持ち場修行も面白く、手慣れたものになりまして、、
サンマ3匹焼きなら余裕のヨッちゃん、お茶の子サイサイ屁のカッパ!であります。

メッチャちっちぇ~ヤツなので、炭の消費量も財布に優しいですし、準備が簡単。
なので、ちょいちょい 「 おい!今日は外で焼くぞ~!」 っと、なるのであります。
でもって、、超ヘビーユースしてましたら、当然にして網が破れ落ちちゃいまして、
どうしようか?と考えてましたら100均セリアで都合良い網を見つけちゃいまして、

どうせならと、「 夢をカタチに・快適な暮らし実現のため 」 DCMホーマックでお金使わずに、
メッチャちっちぇ~ 囲炉裏テーブルを、作ることにしたのでありました。。
材料の板は職場から拝借してきた物を使いまして、、製作コンセプトは「タダ」であります!
晩飯食い終わってイイ感じに酔っぱらってから、ガレージでの深夜作業なので、
図面なんぞは当然にして有ません。 こんなの行き当たりばったりのもんですからね、、。
なので、囲炉裏テーブル作りのつもりが、、囲炉裏道具箱になってたり、、

合板をギコギコと切りますと、、「 おっかしいな~?合板なのに節でもあんのか?」 っと思ったら、
木の台まで切っちゃてるし! 酔っ払いのやる事はメチャクチャなのであります。

塗装は酢の中に金タワシを入れて放置した、酸化鉄溶液を歯ブラシで塗りまして、
あっ、歯ブラシに特に意味はないんですけども、そこに歯ブラシがあったから、、。

サンドペーパーで酢の臭いが取れるまで、頑張って削って!っと思ってたんですけど、

擦りだしましたら、案の定の面倒になって挫折しまして、、、 ササッっと擦って終了であります。

なんかイマイチだけど、、、

メッチャちっちぇ~囲炉裏テーブルと囲炉裏道具箱のセットが、、とりあえず形に。
「 おい、カアチャン!今日も外で焼くぞ~!」 ちゅうて、、試し焼きであります。

この日は、サンマを食いすぎてオエッ! ってなっちゃう気分なのでジンギスカン。
検証の結果、、ただの穴開いたテーブルなので問題もクソもないのでありますが、、
改善として、暗くなった時に使う専用照明を付けたいことと、、
ジジババの食卓はオシャレ感なくて、、SNS映えせんな~! っちゅう事でありました。。
俺は、FBもインスタもオシャレも興味ないし、、どうでもいいんですけど、、
SNS映えする~!っとか語って写真を気にして撮ってるヤツを見てますと、、イラっとしますわ!
何がSNSて! 意味分かっとんかって!
照明をぶら下げる道具として、また職場から拝借してきちゃいました。

こんなふうに、軍手じゃなくてPOP広告等(紙)をぶら下げて使う物であります。
それを、、グイグイっと適当に曲げてみたら、、やっぱり歪になったわ!

照明は5年程前に 「 夢をカタチに・快適な暮らし実現のため 」 DCMホーマックで、
買って使ってたら壊れちゃって、カアチャンに捨てられそうになってたんですけど、
もったいないから取ってました、、ガーデンライトを直しまして(断線)、

針金でガレージの入り口に下げてた物を、兼用して使うことにするであります。

職場からパクってきたPOPスタンドは、、暗くなって出番が来るまでは、テーブル裏に、、
ネオジューム磁石で固定して、バレないように隠しておきます。 これ完全犯罪ね!

あとは極厚ヌメ革で、チョチョイのチョイっと、意味のない小細工を施しまして

蜜蝋とサラダ油を混ぜ合わしたワックスを塗り込みまして、、 完成としょうかなぁ~。

結局、製作コンセプトの「タダ」では終われず、、セリアで留め具を1ヶと、
ダイソーで接着剤を2ヶ、ネジセットを1ヶ、ネオジューム磁石セットを1ヶと、
「 夢をカタチに・快適な暮らし実現のため 」DCMホーマックでゴム脚セットを
結局買っちゃいまして、、計702円(税込)使ってしもうた。 のでありました。。
どの角度から撮れば、、カッチョよく見えるのかな~?

こう撮ると意外に、、、

SNS映えすんじゃねぇ!!
焼き物用のコンロが、我が家に3つ有るですけど、、
2年程前にジョイフルエーケーで、このサイズならガレージの中でも使えるわ!
っと買った、、ノースイーグルNE1420なんですけど(メッチャちっちぇ~ヤツ)
先日、「 この安さは誰にも私の欲求を抑えられない!」っと、カアチャンが、、
訳が分からんこと言って箱買い(40匹入)した、1匹25円の根室産の生サンマも
楽勝に!! って訳にもいきませんけど、4匹焼きも出来ちゃう優れ物でして、、。
23.3×16.5cmと、メチャちっちぇ~コンロなのに美味そうに焼け、、てないすか?

因みにサンマの箱買い後は、焼きの持ち場修行も面白く、手慣れたものになりまして、、
サンマ3匹焼きなら余裕のヨッちゃん、お茶の子サイサイ屁のカッパ!であります。

メッチャちっちぇ~ヤツなので、炭の消費量も財布に優しいですし、準備が簡単。
なので、ちょいちょい 「 おい!今日は外で焼くぞ~!」 っと、なるのであります。
でもって、、超ヘビーユースしてましたら、当然にして網が破れ落ちちゃいまして、
どうしようか?と考えてましたら100均セリアで都合良い網を見つけちゃいまして、

どうせならと、「 夢をカタチに・快適な暮らし実現のため 」 DCMホーマックでお金使わずに、
メッチャちっちぇ~ 囲炉裏テーブルを、作ることにしたのでありました。。
材料の板は職場から拝借してきた物を使いまして、、製作コンセプトは「タダ」であります!
晩飯食い終わってイイ感じに酔っぱらってから、ガレージでの深夜作業なので、
図面なんぞは当然にして有ません。 こんなの行き当たりばったりのもんですからね、、。
なので、囲炉裏テーブル作りのつもりが、、囲炉裏道具箱になってたり、、

合板をギコギコと切りますと、、「 おっかしいな~?合板なのに節でもあんのか?」 っと思ったら、
木の台まで切っちゃてるし! 酔っ払いのやる事はメチャクチャなのであります。

塗装は酢の中に金タワシを入れて放置した、酸化鉄溶液を歯ブラシで塗りまして、
あっ、歯ブラシに特に意味はないんですけども、そこに歯ブラシがあったから、、。

サンドペーパーで酢の臭いが取れるまで、頑張って削って!っと思ってたんですけど、

擦りだしましたら、案の定の面倒になって挫折しまして、、、 ササッっと擦って終了であります。

なんかイマイチだけど、、、

メッチャちっちぇ~囲炉裏テーブルと囲炉裏道具箱のセットが、、とりあえず形に。
「 おい、カアチャン!今日も外で焼くぞ~!」 ちゅうて、、試し焼きであります。

この日は、サンマを食いすぎてオエッ! ってなっちゃう気分なのでジンギスカン。
検証の結果、、ただの穴開いたテーブルなので問題もクソもないのでありますが、、
改善として、暗くなった時に使う専用照明を付けたいことと、、
ジジババの食卓はオシャレ感なくて、、SNS映えせんな~! っちゅう事でありました。。
俺は、FBもインスタもオシャレも興味ないし、、どうでもいいんですけど、、
SNS映えする~!っとか語って写真を気にして撮ってるヤツを見てますと、、イラっとしますわ!
何がSNSて! 意味分かっとんかって!
照明をぶら下げる道具として、また職場から拝借してきちゃいました。

こんなふうに、軍手じゃなくてPOP広告等(紙)をぶら下げて使う物であります。
それを、、グイグイっと適当に曲げてみたら、、やっぱり歪になったわ!

照明は5年程前に 「 夢をカタチに・快適な暮らし実現のため 」 DCMホーマックで、
買って使ってたら壊れちゃって、カアチャンに捨てられそうになってたんですけど、
もったいないから取ってました、、ガーデンライトを直しまして(断線)、

針金でガレージの入り口に下げてた物を、兼用して使うことにするであります。

職場からパクってきたPOPスタンドは、、暗くなって出番が来るまでは、テーブル裏に、、
ネオジューム磁石で固定して、バレないように隠しておきます。 これ完全犯罪ね!

あとは極厚ヌメ革で、チョチョイのチョイっと、意味のない小細工を施しまして

蜜蝋とサラダ油を混ぜ合わしたワックスを塗り込みまして、、 完成としょうかなぁ~。
結局、製作コンセプトの「タダ」では終われず、、セリアで留め具を1ヶと、
ダイソーで接着剤を2ヶ、ネジセットを1ヶ、ネオジューム磁石セットを1ヶと、
「 夢をカタチに・快適な暮らし実現のため 」DCMホーマックでゴム脚セットを
結局買っちゃいまして、、計702円(税込)使ってしもうた。 のでありました。。
どの角度から撮れば、、カッチョよく見えるのかな~?

こう撮ると意外に、、、

SNS映えすんじゃねぇ!!
2017年10月04日
自然の美しさと川の流れ
環境省の水質調査で何度も日本一に認定されたという北海道の支笏湖、、、
、、に流れ込む美笛川は去年何度か行く度、川が濁ってて足が遠のいてたのですけど、
川辺が広くて竿が振りやすく、途中の支笏湖湖畔道路も自然の美しさを感じれるから
年内に1度は行っておかなきゃ、、。 あっ! 一回行ってたけど、、まぁいいや、、。
この川の目的地までは、支笏湖をぐるっと半周廻って、我が家から約2時間と以外に遠い。

やっと着いた~っ! っと入渓準備をしてたら、雨がパラパラ降ってきて、、あれ?
天気予報を確認すると、、 ド晴れ ってなってるじゃんかよ~! なぜ??
車の中で、雨が止むまで待つとするか! っと、カアチャン作ってくれた握り飯を食いながら
YouTubeで「渓流釣りキャンプ」など閲覧。 気がついたら「エロっぽい女子ソロキャンプ」を
夢中でガン見してたけど、、「おばさんソロキャンプ」にぶち当たり、、我に返った俺、、。
おかげで小1時間の時間潰しはできたけど、俺だってそれほど暇じゃないし、忍耐もないわけ。
雨が小降りになったタイミングを見計らい、、ここまで来たなら釣るっきゃない! っと出陣。

前日の夜に、ブラッド・ピットの「リバー・ランズ・スルー・イット」を観たもんだから、、
俺の気分はすっかり、、真面目なノーマンの弟役ポールを演じる、破天荒で色男のブラピ!
真面目なノーマン?(先行者)がいたけど、止まぬ雨に観念して帰ってっちゃったし、、
やった~! このフィールドは俺だけのものだぜ~! っと、、揚々入渓。

時折、雨が激しく降ったり、晴れ間が見えたりの、、変な空模様の中で
大物、、ついにキタ~~!! 俺、ブラピ~~! っと興奮して水面から魚を上げてみたら、、

30センチ程のブラウン、、。 だけど、小柄なモンタナの金髪美人が釣れた喜びよね、、。
やっぱ映画のように、ドライで大物を釣るのは難しいのかなぁ~?
ポールは最後に、ずぶ濡れになりながら超大物を釣り上げ、、微笑んでたけども、、
俺の最後は、雨でずぶ濡れになって、シッポを巻いて退散! ってのがオチだもんね~。
※人生は様々で、楽しい事・悲しい事・苦しい事があるが、そんな時の流れの中でも、
川は変わらぬ姿で流れ続ける。 というような物語 「 A River Runs Through It 」
自然の美しさと川の流れの中、ジジィになった俺でもまだ、成長していけるのかな~。
、、に流れ込む美笛川は去年何度か行く度、川が濁ってて足が遠のいてたのですけど、
川辺が広くて竿が振りやすく、途中の支笏湖湖畔道路も自然の美しさを感じれるから
年内に1度は行っておかなきゃ、、。 あっ! 一回行ってたけど、、まぁいいや、、。
この川の目的地までは、支笏湖をぐるっと半周廻って、我が家から約2時間と以外に遠い。

やっと着いた~っ! っと入渓準備をしてたら、雨がパラパラ降ってきて、、あれ?
天気予報を確認すると、、 ド晴れ ってなってるじゃんかよ~! なぜ??
車の中で、雨が止むまで待つとするか! っと、カアチャン作ってくれた握り飯を食いながら
YouTubeで「渓流釣りキャンプ」など閲覧。 気がついたら「エロっぽい女子ソロキャンプ」を
夢中でガン見してたけど、、「おばさんソロキャンプ」にぶち当たり、、我に返った俺、、。
おかげで小1時間の時間潰しはできたけど、俺だってそれほど暇じゃないし、忍耐もないわけ。
雨が小降りになったタイミングを見計らい、、ここまで来たなら釣るっきゃない! っと出陣。

前日の夜に、ブラッド・ピットの「リバー・ランズ・スルー・イット」を観たもんだから、、
俺の気分はすっかり、、真面目なノーマンの弟役ポールを演じる、破天荒で色男のブラピ!
真面目なノーマン?(先行者)がいたけど、止まぬ雨に観念して帰ってっちゃったし、、
やった~! このフィールドは俺だけのものだぜ~! っと、、揚々入渓。

時折、雨が激しく降ったり、晴れ間が見えたりの、、変な空模様の中で
大物、、ついにキタ~~!! 俺、ブラピ~~! っと興奮して水面から魚を上げてみたら、、

30センチ程のブラウン、、。 だけど、小柄なモンタナの金髪美人が釣れた喜びよね、、。
やっぱ映画のように、ドライで大物を釣るのは難しいのかなぁ~?
ポールは最後に、ずぶ濡れになりながら超大物を釣り上げ、、微笑んでたけども、、
俺の最後は、雨でずぶ濡れになって、シッポを巻いて退散! ってのがオチだもんね~。
※人生は様々で、楽しい事・悲しい事・苦しい事があるが、そんな時の流れの中でも、
川は変わらぬ姿で流れ続ける。 というような物語 「 A River Runs Through It 」
自然の美しさと川の流れの中、ジジィになった俺でもまだ、成長していけるのかな~。