2022年10月28日
デカハゼは不調、、だけどソイは好調(カアチャンだけ)
例年だとバンバン釣れている石狩のデカハゼが

全く釣れない。

こんなのばかり釣れやがる、、しかも鼻の穴に掛かるほどの喰い気なので、、
早々に穴釣りへ場所移動する。
そして例年だとこの時期は釣れないはずの穴釣りが
今年は釣れる!

しかもカアチャンだけ!

上唇の薄皮一枚でも、、釣れてる、、もはやカアチャン天才だわ!

魚は居る、、でも俺には釣れない、、。
なんでやね~~~~~~~~ん!!
カアチャンはここぞ!と決めて信じた穴に仕掛けを落としたら
微動だにせず、、、 ジ~~~ッとアタリを待ってる地蔵さんタイプ。

俺は仕掛けを落とし、オリャ~! 喰ってこいや~! どうだ~! これでも喰わんのか~!っと
バンバン誘い、次々と穴を変えて釣るチョロ助タイプ。
最近ではカアチャンに、ここでやってみな!っと諭される始末で、、
俺の穴釣りプライドは、、マジでズタズタ。。
昼飯はカアチャンが釣ってくれたソイで刺身定食にする。
いつも一番デカいやつを捌くんだけど

カアチャンは型まで揃えてきて、、どれも30ちょい。
この釣り場では、このサイズが最大級なんだよ!

そろそろ寒くなってきたから、、鍋の昼飯でもいいかな~。
前回の鮭釣りは雨で辛かったので

次回に備えて雨対策の準備をして
家ではひたすらハゼ、ソイ、シャケの仕掛け作り。

なんたって、、爆釣の妄想が止まらないのだ。。

全く釣れない。

こんなのばかり釣れやがる、、しかも鼻の穴に掛かるほどの喰い気なので、、
早々に穴釣りへ場所移動する。
そして例年だとこの時期は釣れないはずの穴釣りが
今年は釣れる!

しかもカアチャンだけ!

上唇の薄皮一枚でも、、釣れてる、、もはやカアチャン天才だわ!

魚は居る、、でも俺には釣れない、、。
なんでやね~~~~~~~~ん!!
カアチャンはここぞ!と決めて信じた穴に仕掛けを落としたら
微動だにせず、、、 ジ~~~ッとアタリを待ってる地蔵さんタイプ。

俺は仕掛けを落とし、オリャ~! 喰ってこいや~! どうだ~! これでも喰わんのか~!っと
バンバン誘い、次々と穴を変えて釣るチョロ助タイプ。
最近ではカアチャンに、ここでやってみな!っと諭される始末で、、
俺の穴釣りプライドは、、マジでズタズタ。。
昼飯はカアチャンが釣ってくれたソイで刺身定食にする。
いつも一番デカいやつを捌くんだけど

カアチャンは型まで揃えてきて、、どれも30ちょい。
この釣り場では、このサイズが最大級なんだよ!

そろそろ寒くなってきたから、、鍋の昼飯でもいいかな~。
前回の鮭釣りは雨で辛かったので

次回に備えて雨対策の準備をして
家ではひたすらハゼ、ソイ、シャケの仕掛け作り。

なんたって、、爆釣の妄想が止まらないのだ。。
2022年10月13日
初鮭釣り遠征
やっとこさカアチャンが戻ってきて日常を取り戻した俺達。
飯を炊いて朝釣った魚を刺身にして、その場で食う!っちゅう遊びを数回。

以前はカアチャンがおにぎり作って出かけてたけど

活〆の刺身定食を作ったほうが楽しいしね。

それにしても最近の俺は不調で
カアチャンの竿にしか釣れてくれないな~。
よしゃ! 鮭釣りも行かなきゃ!っと釣り場を網走に変更したのでありました。
4日間休みがあるので気が済むまで楽しめる余裕釣行なのだ。

初日の明け方にポンポンと続けて3本。

天気も波も最高だわ!

それから1本追加して休憩に突入した。

昼飯を食って

ウンコしてから万全の体制で午後の部へ突入!

釣れないねぇ~、、。

まぁ今日は4本釣ってるし、これで勘弁してやって明日の勝負に期待しよう!
カアチャンと車中宴会を楽しんでから温い車でぐっすりと就寝。
翌日は雨が叩く音で目が覚め、午前3時に起床。
早々にウンコしにカアチャンと道の駅まで歩いた。

そして、、それからが悲劇の始まりとなったのでありました。。
FFヒーターがブッ壊れて動かなくなりやがりました~!
俺の財布が何処にも見当たらず紛失しやがりました~!
不安を払拭できぬままの鮭釣り、雨の中でブッコミ開始するも、、

釣れましぇ~ん、、。
午前10時まで粘ったけど鮭は釣れず、、
雨も上がったけどズタボロの心と体に暖は無く、金も無けりゃ、運転免許も無いときたもんだ、、。

30年前に息子のサッカー観戦で着たというカアチャンのポンチョも役立たずで雨が浸透。
物持ち良すぎなんですわ!
この日は今季最低気温の氷点下で峠も雪で、すっかり意気消沈の俺。
もう鮭釣りどころじゃない気分になって、、そそくさ札幌へと帰ったのでありました。
翌日、紛失届を出そうと近くの交番へ駆け込んだところ
なんと財布が拾われて網走警察署に届けられているとのこと、、
拾い主に絶大なる感謝ですわ!
お礼の電話をしたところ、道の駅の便所に落ちてたらしくて
ウンが良いのか悪いのか? いつのウンコなのか? 今後のウンコは要注意ですわなぁ!
善人など居ないと諦めてたけど、、日本もまだ捨てたもんじゃね~なぁ!
飯を炊いて朝釣った魚を刺身にして、その場で食う!っちゅう遊びを数回。

以前はカアチャンがおにぎり作って出かけてたけど

活〆の刺身定食を作ったほうが楽しいしね。

それにしても最近の俺は不調で
カアチャンの竿にしか釣れてくれないな~。
よしゃ! 鮭釣りも行かなきゃ!っと釣り場を網走に変更したのでありました。
4日間休みがあるので気が済むまで楽しめる余裕釣行なのだ。

初日の明け方にポンポンと続けて3本。

天気も波も最高だわ!

それから1本追加して休憩に突入した。

昼飯を食って

ウンコしてから万全の体制で午後の部へ突入!

釣れないねぇ~、、。

まぁ今日は4本釣ってるし、これで勘弁してやって明日の勝負に期待しよう!
カアチャンと車中宴会を楽しんでから温い車でぐっすりと就寝。
翌日は雨が叩く音で目が覚め、午前3時に起床。
早々にウンコしにカアチャンと道の駅まで歩いた。

そして、、それからが悲劇の始まりとなったのでありました。。
FFヒーターがブッ壊れて動かなくなりやがりました~!
俺の財布が何処にも見当たらず紛失しやがりました~!
不安を払拭できぬままの鮭釣り、雨の中でブッコミ開始するも、、

釣れましぇ~ん、、。
午前10時まで粘ったけど鮭は釣れず、、
雨も上がったけどズタボロの心と体に暖は無く、金も無けりゃ、運転免許も無いときたもんだ、、。

30年前に息子のサッカー観戦で着たというカアチャンのポンチョも役立たずで雨が浸透。
物持ち良すぎなんですわ!
この日は今季最低気温の氷点下で峠も雪で、すっかり意気消沈の俺。
もう鮭釣りどころじゃない気分になって、、そそくさ札幌へと帰ったのでありました。
翌日、紛失届を出そうと近くの交番へ駆け込んだところ
なんと財布が拾われて網走警察署に届けられているとのこと、、
拾い主に絶大なる感謝ですわ!
お礼の電話をしたところ、道の駅の便所に落ちてたらしくて
ウンが良いのか悪いのか? いつのウンコなのか? 今後のウンコは要注意ですわなぁ!
善人など居ないと諦めてたけど、、日本もまだ捨てたもんじゃね~なぁ!