2015年04月27日
行者ニンニク(キトピロ)の食い方(実食編)
前回のブログで、、
「こんなもん。。休みの前日しか食えんわい!!」
って書いたのですが、、
日曜は休みだったので、、土曜日に食ってみました。
ジンパ( 北海道風BBQ )の仕様は、、
岩谷産業の「 風まるコンロ 」( 昨日のがっちりマンデーに出てまんでー! )
イオンのバーリアル( 我が家ではこれを堂々とビールと言います。。1缶90円位? )

ベル食品の「 成吉思汗たれ 」( 俺は米にかけるだけで飯が食える! )

豚サガリが絶品の山崎精肉店( 上富良野 )のオリジナルジンギスカン。?

200円鍋に、ジンギスカンをドバ~っと投入!
( この鍋は使い捨てだけど、我が家では2回使用が厳守。)

茎のないアイヌネギをバサ~ッと投入!
( ほんとは茎が美味いんだけど、翌年食えなくなるので葉っぱで我慢。)

美味くて安くてヘルシーなモヤシをモシャっと投入!
( 学生のころ空腹を満たしてくれたモヤシを今も忘れられない。)

しつこく茎のないアイヌネギ投入!( あるだけ入れなければ、もったいないのだ。)

カアチャンは肉もアイヌネギも得意分野じゃないから、、今日の俺は無敵なのだ。。
二人でビール7缶飲んだ後はJINRO!
( 激安のお徳用デカボトルを、この小瓶に詰め替えると、オシャンティーになる。かな~? )

午後4時から食って、飲んで、くっちゃべって、、腹一杯になっちゃいました。。
そして風呂に入ろうと服を脱ぐ・・・
何・・・

ちょいと、おじぎしますと、、、

この姿、、、
完全にアウトであります!!
「こんなもん。。休みの前日しか食えんわい!!」
って書いたのですが、、
日曜は休みだったので、、土曜日に食ってみました。
ジンパ( 北海道風BBQ )の仕様は、、
岩谷産業の「 風まるコンロ 」( 昨日のがっちりマンデーに出てまんでー! )
イオンのバーリアル( 我が家ではこれを堂々とビールと言います。。1缶90円位? )

ベル食品の「 成吉思汗たれ 」( 俺は米にかけるだけで飯が食える! )

豚サガリが絶品の山崎精肉店( 上富良野 )のオリジナルジンギスカン。?

200円鍋に、ジンギスカンをドバ~っと投入!
( この鍋は使い捨てだけど、我が家では2回使用が厳守。)

茎のないアイヌネギをバサ~ッと投入!
( ほんとは茎が美味いんだけど、翌年食えなくなるので葉っぱで我慢。)

美味くて安くてヘルシーなモヤシをモシャっと投入!
( 学生のころ空腹を満たしてくれたモヤシを今も忘れられない。)

しつこく茎のないアイヌネギ投入!( あるだけ入れなければ、もったいないのだ。)

カアチャンは肉もアイヌネギも得意分野じゃないから、、今日の俺は無敵なのだ。。
二人でビール7缶飲んだ後はJINRO!
( 激安のお徳用デカボトルを、この小瓶に詰め替えると、オシャンティーになる。かな~? )

午後4時から食って、飲んで、くっちゃべって、、腹一杯になっちゃいました。。
そして風呂に入ろうと服を脱ぐ・・・
何・・・

ちょいと、おじぎしますと、、、

この姿、、、
完全にアウトであります!!
2015年04月24日
行者ニンニク(キトピロ)の食い方
俺はアイヌネギって言っちゃいますけど、、、ダメなのかい!?
我が家は、今が旬なのであります!

ジンギスカン鍋に、脂をグジュグジュっとぬったくりまして、、
鍋が熱くなってきましたら、ジンギスカンをドバ~っと投入するわけです。。
俺はマトンロールスライスが大好物ですが、、ジンギスカン系であれば、、
「 何でも好きにしろや! 」っていう事でもあります。 何でも美味いんだから。。
で、鍋の淵に羊肉の水分が1cmほど溜まってきましたら、ウヒョ~と言って、
肉を取り囲むように、アイヌネギをバサ~ッと投入しまして~の、、
サクッと焼き茹でるか、ブニョと茹でるか、カリっと焼くかは、、
「 テメ~の勝手にしやがれ! 」ってとこなんですけど、、、。
※でもって、ここからが重要でして、、
「 そろそろ食えそう?かな? 」と脳ミソが反応しましたら、即 !!
鍋の天辺に箸をあて、ガガ~っと手前(自分に陣地)に、かき集めるわけです。
でもって、、深さ4cm以上の使い捨て紙皿にドサッっと入れちゃうわけです。
( ここでボサーっとしてますと 「 あれ!無くなってるじゃん? 」 ってことになりますから )
で、迷わずにベル食品の「 成吉思汗たれ 」をドババッっと、ぶっかけまして、、
肉とアイヌネギが混ざり合ったのを、、モグモグ・・ ウメ~ッ!ウメ~ッ!と、、
羊マネをしながら、、食らいつくのであります。。
この料理は酒と一緒にいただかなければ、まるでダメなのは当たり前として、、、
調子こいて食い過ぎますと、カ~ッっと、何かが股間に溜まってきまして、、
キン〇マが熱くなり、、不覚にもカアチャンにムラムラしてしまったり、、
鼻血なんぞ吹き出すことが有るような無いようなオゲレツな話はともかくとして、、
翌日は、自分の呼吸で、めまいがするほど、なまら口が臭くなりますので、、、
注意しなければならんのであります。。
※ちなみに屁やうんこも、めっぽう臭くなります。。
こんなもん。。休みの前日しか食えんわい!!
でもって、我が家のアイヌネギがベビーラッシュ!!

オー・プリテ~。。。
でもって、今日は仕事なので、、、
昨晩のジンパにアイヌネギは、ありませ~ん。。

我が家は、今が旬なのであります!

ジンギスカン鍋に、脂をグジュグジュっとぬったくりまして、、
鍋が熱くなってきましたら、ジンギスカンをドバ~っと投入するわけです。。
俺はマトンロールスライスが大好物ですが、、ジンギスカン系であれば、、
「 何でも好きにしろや! 」っていう事でもあります。 何でも美味いんだから。。
で、鍋の淵に羊肉の水分が1cmほど溜まってきましたら、ウヒョ~と言って、
肉を取り囲むように、アイヌネギをバサ~ッと投入しまして~の、、
サクッと焼き茹でるか、ブニョと茹でるか、カリっと焼くかは、、
「 テメ~の勝手にしやがれ! 」ってとこなんですけど、、、。
※でもって、ここからが重要でして、、
「 そろそろ食えそう?かな? 」と脳ミソが反応しましたら、即 !!
鍋の天辺に箸をあて、ガガ~っと手前(自分に陣地)に、かき集めるわけです。
でもって、、深さ4cm以上の使い捨て紙皿にドサッっと入れちゃうわけです。
( ここでボサーっとしてますと 「 あれ!無くなってるじゃん? 」 ってことになりますから )
で、迷わずにベル食品の「 成吉思汗たれ 」をドババッっと、ぶっかけまして、、
肉とアイヌネギが混ざり合ったのを、、モグモグ・・ ウメ~ッ!ウメ~ッ!と、、
羊マネをしながら、、食らいつくのであります。。
この料理は酒と一緒にいただかなければ、まるでダメなのは当たり前として、、、
調子こいて食い過ぎますと、カ~ッっと、何かが股間に溜まってきまして、、
キン〇マが熱くなり、、不覚にもカアチャンにムラムラしてしまったり、、
鼻血なんぞ吹き出すことが有るような無いようなオゲレツな話はともかくとして、、
翌日は、自分の呼吸で、めまいがするほど、なまら口が臭くなりますので、、、
注意しなければならんのであります。。
※ちなみに屁やうんこも、めっぽう臭くなります。。
こんなもん。。休みの前日しか食えんわい!!
でもって、我が家のアイヌネギがベビーラッシュ!!

オー・プリテ~。。。
でもって、今日は仕事なので、、、
昨晩のジンパにアイヌネギは、ありませ~ん。。

2015年04月20日
嫁に行く日が 来なけりゃいいと男親なら 誰でも思う♪
北見へ引っ越しを終えた娘は1週間、実家(我が家)に戻っていた。

披露宴の準備や、友人と会ったり、食器を探したりしていたらしいが、、
俺が知る限り(帰宅する午後8時頃)は毎日、居間のソファーにグデ~っと寝そべり、、
DVDを観ながら、iPadをいじくり、菓子をポロポロとこぼしながら摘んでいた。。
そして、俺の晩飯のスープカレーに海苔の虫を入れ、大笑いして喜ぶのだ。。

結婚したら旦那にキャラ弁を作るのだと、練習していたらしいが、、、

大の男がパンダのおにぎりで、、、喜ぶのか??
週末、婚約者が娘を迎えに来て、北見へ新居を片付けに行くというので、
俺とカアチャンは予定していた旅に出かけることにした。

そして、家に戻ると、、食卓の上に娘の置き手紙があった。。
おちゃめな娘は、紙をヨレヨレにして、、軽いノリなんだろうけど、、

俺、、、泣いちゃうよ~。。。
2015年04月15日
さよなら帯広 こんにちは北見
4月10日の午後、引っ越しは日通 ♪ のトラックがやって来まして、。
作業員さんも、ウジャっと6~7人やって来まして、、
帯広の娘の部屋は、、あっという間に、空っぽになっちゃたのでありました。。

話しは変わって、ワイドショーのおめでたニュースで見たんですけど、、
引っ越しは日通 ♪ の上戸彩の旦那って、、アウストラロピテクスの仲間だった? デスか?
ぶたいちの豚丼を食う。。( ロースとバラのミックス大盛り )

俺はロースがお気に入りなんですけど、帯広ぶたいちを卒業するにあたり、、
バラも経験しておかなくてはと、、。、ロースとバラを2つ注文するべきなのか、、
ミックス大盛りで妥協するべきなのか、、、苦渋の決断でありました。。
清水町で寶龍のラーメンを食う。。( 醤油チャーシュー )

みそチャーシューを頼んだ娘。 五目を頼んだカアチャン。 二人揃ってチャーシューを残した!!
残したチャーシューを、俺が旨い旨いと言って食ってたら、「パパって凄い!」って褒められた。。
のか、、バカにされたのかは定かじゃないけども、モッタイナイだろ。 だから汁も飲んでやった。
ハハァ。。
帯広での最後の宴は、やっぱ辰巳寿し。。( 辰巳巻き )

雪が少なく、穏やかな気候で、街も、自然の景色も綺麗で、ホントに良い所だったよな~。。
娘が帯広に就職を決め、札幌(俺達)を離れたのは2年前。。あっという間だった。
帯広最後の夜に、、カンパ~イ。。 なのだ。。。

気分は、、やっぱ日本酒でしょう!!( 釧路の福司ふくつかさ )

酌する娘に「 なんだその爪は 」と言いますと、カアチャンが「 今まで仕事上できなかったからよね 」と、、。
芸人やキャバ嬢じゃあるまいし、「 似合わん 」と言いたいとこだが、短い娘のニート生活、、許すとするか、、。
翌朝は5時起き、。 使わなくなった布団だのベットだの、本だのゴミだのを札幌に持ち帰る為、
軽バンにギューギューに積み込んでから、娘の車と10時までに北見に移動しなきゃ。なのだ。
あ~忙しい! 忙しい!
翌日の北見、午前10時、。予定通り 引っ越しは日通♪ のトラックがやって来まして、。
無事に荷物が全て運び込まれたのでありました。。
このマンションの部屋には既に住人がいまして、、その住人は留守でして、、仕事に行ったとか。。
つまり、娘の婚約者って、ことなのであります。。 挙式は5月6日。。 あと半月か~。。
去年、帯広から北見に転勤した婚約者は、来春から3年間札幌、そしてその後、未決定の地へ動くという、、
何ともメンドクサイ仕事の男でして、、。まぁ、娘と酒が大好きって言うから、俺は許すとするけども、、。。
荷解き作業も大筋で終わった頃になって、わざとらしく「 遅くなってすみません 」と婚約者が帰ってきまして、、
「今晩の食事どうされますか」と俺に聞くので、、
「しゃっこいビールが飲みて~な~!」と言いますと、、
「それではオホーツクビールはどうでしょう。」と、、準備していたかのような、ナイスなチョイス。。

えぞ鹿ハンバーグ・えぞ鹿メンチカツ・えぞ鹿ステーキ、それから??
ホタテウインナー・ハバネロウインナーと、それと? 玉ねぎ料理??
何を食ってもビールと相性バッチリなのでありました!!
全種類のビールを制覇して、、腹がパンパンにて終了したのでありましたが、、
それにしてもグラスで飲む、しゃっこいオホーツクビールは、最高に美味かった!!

支払いは婚約者が、さっさとしちゃったので、ゴチしてもらった。。あ~儲かった。。
また北見にオホーツクビールを集りに来ようっと、、 ハァハァ。。
作業員さんも、ウジャっと6~7人やって来まして、、
帯広の娘の部屋は、、あっという間に、空っぽになっちゃたのでありました。。

話しは変わって、ワイドショーのおめでたニュースで見たんですけど、、
引っ越しは日通 ♪ の上戸彩の旦那って、、アウストラロピテクスの仲間だった? デスか?
ぶたいちの豚丼を食う。。( ロースとバラのミックス大盛り )

俺はロースがお気に入りなんですけど、帯広ぶたいちを卒業するにあたり、、
バラも経験しておかなくてはと、、。、ロースとバラを2つ注文するべきなのか、、
ミックス大盛りで妥協するべきなのか、、、苦渋の決断でありました。。
清水町で寶龍のラーメンを食う。。( 醤油チャーシュー )

みそチャーシューを頼んだ娘。 五目を頼んだカアチャン。 二人揃ってチャーシューを残した!!
残したチャーシューを、俺が旨い旨いと言って食ってたら、「パパって凄い!」って褒められた。。
のか、、バカにされたのかは定かじゃないけども、モッタイナイだろ。 だから汁も飲んでやった。
ハハァ。。
帯広での最後の宴は、やっぱ辰巳寿し。。( 辰巳巻き )

雪が少なく、穏やかな気候で、街も、自然の景色も綺麗で、ホントに良い所だったよな~。。
娘が帯広に就職を決め、札幌(俺達)を離れたのは2年前。。あっという間だった。
帯広最後の夜に、、カンパ~イ。。 なのだ。。。

気分は、、やっぱ日本酒でしょう!!( 釧路の福司ふくつかさ )

酌する娘に「 なんだその爪は 」と言いますと、カアチャンが「 今まで仕事上できなかったからよね 」と、、。
芸人やキャバ嬢じゃあるまいし、「 似合わん 」と言いたいとこだが、短い娘のニート生活、、許すとするか、、。
翌朝は5時起き、。 使わなくなった布団だのベットだの、本だのゴミだのを札幌に持ち帰る為、
軽バンにギューギューに積み込んでから、娘の車と10時までに北見に移動しなきゃ。なのだ。
あ~忙しい! 忙しい!
翌日の北見、午前10時、。予定通り 引っ越しは日通♪ のトラックがやって来まして、。
無事に荷物が全て運び込まれたのでありました。。
このマンションの部屋には既に住人がいまして、、その住人は留守でして、、仕事に行ったとか。。
つまり、娘の婚約者って、ことなのであります。。 挙式は5月6日。。 あと半月か~。。
去年、帯広から北見に転勤した婚約者は、来春から3年間札幌、そしてその後、未決定の地へ動くという、、
何ともメンドクサイ仕事の男でして、、。まぁ、娘と酒が大好きって言うから、俺は許すとするけども、、。。
荷解き作業も大筋で終わった頃になって、わざとらしく「 遅くなってすみません 」と婚約者が帰ってきまして、、
「今晩の食事どうされますか」と俺に聞くので、、
「しゃっこいビールが飲みて~な~!」と言いますと、、
「それではオホーツクビールはどうでしょう。」と、、準備していたかのような、ナイスなチョイス。。

えぞ鹿ハンバーグ・えぞ鹿メンチカツ・えぞ鹿ステーキ、それから??
ホタテウインナー・ハバネロウインナーと、それと? 玉ねぎ料理??
何を食ってもビールと相性バッチリなのでありました!!
全種類のビールを制覇して、、腹がパンパンにて終了したのでありましたが、、
それにしてもグラスで飲む、しゃっこいオホーツクビールは、最高に美味かった!!

支払いは婚約者が、さっさとしちゃったので、ゴチしてもらった。。あ~儲かった。。
また北見にオホーツクビールを集りに来ようっと、、 ハァハァ。。
2015年04月07日
最北端へ向かう
4月1日午前9時 カブC50とRD90出発!
オロロンラインで日本海沿いを北上。。
天塩町を過ぎた辺りで野営地を探す。

夕日と

ジンギスカン と ビール

焚き火と

利尻富士

時間は俺をヘベレケにしてくれた。。
4月2日 風の音で何度も目が覚める。。午前5時起床。。風が強い。。
海を眺めてのウンコは初かもしれないが、う~ん、モッコリと。頑張った。。
強風でバランスを崩して、オットットっと、?? ケツにウ〇コが付いた!!
焦ってケツを拭こうとしたら、、マジかよ! 指にもウ〇コが付いた!!
ウォシュレットが当たり前の時代に、、こんな事って、なんと、久しいことか。。。
午前6時 天塩出発!
海からの強い横風を受けながら、、
4月2日8時30分 日本最北端に到着。。 気温4.9℃

なぜかアロハ。 ハハッ。。

30分滞在で最北端を後に出発する!
翌日4月3日夕方から崩れる予定の天気が朝から暴風雨。。
稚内地方は暴風雪の予報に変わったのだ。。
雨が降らない今日中に、走れるだけ走っておかなければ。。なのだ。。
浜頓別町までの海岸道は超暴風!!
身の危険を感じながらも、ハンドルにしがみつき、、走った。。
275号に入るも、やはり暴風! 疲れるワァ~!
名寄・旭川を経由して雨竜町付近で野営地を探す。
午後7時 どうにか野営できそうな石狩川の河川敷を見つた。。

で、、やっぱりこの日も、ジンギスカン と ビール。。 これがなきゃ、オラ、旅には出んよ。。

でも、夜を楽しむ間もなく疲労困憊でダウン。。
4月3日午前5時 起床。
こんな所だったんだ。 暗闇で探した野営地のわりには、良い場所ちゃう。。

ウンコも昼頃までなら、我慢できそうだし、、。。あ~よかったっ!

午前6時 早々に雨竜町を出発!
直後から雨が降りだしてきた。。
次第に風も激しさを増して、、ついに超暴風雨!!
恐怖さえ感じながら、夢中で走った。。
マジで、ヤベ~よ、コレっ、カア~チャ~~ン!!。。
午前10時 札幌の自宅に到着。。
戻るべき所に帰れた安堵感は、、、そりゃ大きかった。。。
走行距離751キロ。 所要時間49時間。 風速20m 最大瞬間風速35m
C50とRD90、めげずに頑張ってくれて、ありがとう。。
そして、、風の神様は俺達に、何を伝えようとしてたのか、、。。
オロロンラインで日本海沿いを北上。。
天塩町を過ぎた辺りで野営地を探す。
夕日と

ジンギスカン と ビール

焚き火と
利尻富士
時間は俺をヘベレケにしてくれた。。
4月2日 風の音で何度も目が覚める。。午前5時起床。。風が強い。。
海を眺めてのウンコは初かもしれないが、う~ん、モッコリと。頑張った。。
強風でバランスを崩して、オットットっと、?? ケツにウ〇コが付いた!!
焦ってケツを拭こうとしたら、、マジかよ! 指にもウ〇コが付いた!!
ウォシュレットが当たり前の時代に、、こんな事って、なんと、久しいことか。。。
午前6時 天塩出発!
海からの強い横風を受けながら、、
4月2日8時30分 日本最北端に到着。。 気温4.9℃

なぜかアロハ。 ハハッ。。

30分滞在で最北端を後に出発する!
翌日4月3日夕方から崩れる予定の天気が朝から暴風雨。。
稚内地方は暴風雪の予報に変わったのだ。。
雨が降らない今日中に、走れるだけ走っておかなければ。。なのだ。。
浜頓別町までの海岸道は超暴風!!
身の危険を感じながらも、ハンドルにしがみつき、、走った。。
275号に入るも、やはり暴風! 疲れるワァ~!
名寄・旭川を経由して雨竜町付近で野営地を探す。
午後7時 どうにか野営できそうな石狩川の河川敷を見つた。。

で、、やっぱりこの日も、ジンギスカン と ビール。。 これがなきゃ、オラ、旅には出んよ。。

でも、夜を楽しむ間もなく疲労困憊でダウン。。
4月3日午前5時 起床。
こんな所だったんだ。 暗闇で探した野営地のわりには、良い場所ちゃう。。

ウンコも昼頃までなら、我慢できそうだし、、。。あ~よかったっ!

午前6時 早々に雨竜町を出発!
直後から雨が降りだしてきた。。
次第に風も激しさを増して、、ついに超暴風雨!!
恐怖さえ感じながら、夢中で走った。。
マジで、ヤベ~よ、コレっ、カア~チャ~~ン!!。。
午前10時 札幌の自宅に到着。。
戻るべき所に帰れた安堵感は、、、そりゃ大きかった。。。
走行距離751キロ。 所要時間49時間。 風速20m 最大瞬間風速35m
C50とRD90、めげずに頑張ってくれて、ありがとう。。
そして、、風の神様は俺達に、何を伝えようとしてたのか、、。。