ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年06月09日

ゴミと黒田批判にイライラ

今季初の穴釣りを、、っと朝4時起床、、5時に現地到着したものの

ゴミと黒田批判にイライラ

こりゃ、時化てて釣りにならんわ!っちゅうことになって

急遽一旦自宅に戻ってから山遊びの準備、、

札幌湖へ向かったのでありました。。



水も空気も、、綺麗な景色で気持ちいいですね~。

ゴミと黒田批判にイライラ


同じ札幌近くの自然、、でも石狩の海とは比べものにならんくらい綺麗です。

山に遊びに来る人たちは自然を大切にするんでしょうな~。

そもそも、、見苦しいゴミがない!

石狩の海はゴミを捨てるバカがいるし

人目の付かない場所なら大型ゴミまで捨てるキチガイもいる!

ゴミを拾って海を綺麗にしようとするボランティアの人もいれば、

子供の前で大きなゴミ袋をそのまま置いて帰る親がいたりして、

誰かに助けられていることを実感できない、パープリンな大人が石狩の海には多い。

最近話題の黒田総裁批判もこんな大人たちなのかも、、。(断定はしていない)

北海道新聞に道民の声として「世間知らず! 外食も控え我慢しているのに!」と掲載があり、、

まるで政策が間違いかのようにメディアも黒田発言の批判を助長するムードだ。

そもそも人気商売の政治家はともかく何故に日銀総裁に庶民感覚が必要なのか、、、

おっと、文句を言ってると止まらないしイライラするので止めますけど、、、

外食しなくたって山には美味いものが沢山あるのになぁ~! (しかもタダだし)



俺はフライ、、カアチャンはルアーで今季初の淡水釣りであります。

ゴミと黒田批判にイライラ

経験上このポイントで釣れるのは、、ほぼほぼウグイ。

湖には大型のニジマス・アメマス・サクラマス・イトウが生息しているが

テニス肘の俺が投げ続けるには忍耐ともにちょっとムリ。

でもいいんです、、気分だけ楽しめればね!

偶然アメマス1匹を捕獲できたので次の目的地へ(フキ採り)

ゴミと黒田批判にイライラ

そこらじゅうに食えそうな野草があって楽しい林道ですね~!

来春はこの場所をガチッっと調査したいもんです。

ゴミと黒田批判にイライラ

今年の山菜採りは今回のフキで終了だな! 多分、、。

その後に炭焼き、、美味くないと言われるアメマスですけど

ゴミと黒田批判にイライラ

カアチャン、、ガチに喰らいついてますわ!!




このブログの人気記事
今期最後の穴釣り
今期最後の穴釣り

不要不急の外出
不要不急の外出

穴釣りバカ夫婦
穴釣りバカ夫婦

石狩の穴釣り
石狩の穴釣り

いつの間にやら豪華なキャンプ飯に
いつの間にやら豪華なキャンプ飯に

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
「三百六十五歩のマーチ」
室蘭へ行ってきた。
お盆休み
さよなら二輪車
これが最後となるのか?
やっぱり山へ向かってしまう。
同じカテゴリー(雑記)の記事
 「三百六十五歩のマーチ」 (2023-10-26 12:22)
 室蘭へ行ってきた。 (2023-08-25 17:27)
 お盆休み (2023-08-18 17:52)
 さよなら二輪車 (2023-06-22 13:17)
 これが最後となるのか? (2023-06-15 14:11)
 やっぱり山へ向かってしまう。 (2023-06-02 14:46)

この記事へのコメント
おはようございます。
北海道の山や川…
離れてみて、いかに雄大だったのか気付かされました。
ハッとするような景色、って本当ですね。
Posted by はな at 2022年06月10日 06:07
はなさん 

北海道をお誉め頂いきありがとうございます。

自然の中に美や癒しを感じられることは勿論ですが

沢山の発見や学びがあって本当に素晴らしいと地だと思います。

北海道に住んでいながら自然と触れ合わないのはもったいないですよね。
Posted by haluca312 at 2022年06月10日 08:59
あらら、テニス肘でしたか。

左右ともテニス肘を経験した私ですが、

右肘はやっと日常生活に耐えられる程度に回復しました。

経験上、使わないと直ります。でもお互い使わない選択肢がない遊び好きですから直りませんよね。

お大事に!
Posted by ftr233ftr233 at 2022年06月14日 10:59
ftr233さん おはようございます。

私の右肘も日常生活に支障はきたさない程度なのですが、調子に乗って無理すると後悔することになるので手加減して使っています。

釣りする時は左利きにしようかとも思いましたが右でも上手くいかないのでやめました!

お互い遊びはやめられませんね!
Posted by haluca312 at 2022年06月15日 08:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴミと黒田批判にイライラ
    コメント(4)