ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月26日

厚田朝市2017


腰痛で車の運転もままならない調子でありましたが、、

待望の厚田漁港朝市が始まってるちゅうのに、、ほっとけないっしょ!!

厚田と言えばホタテ、ホタテと言えば厚田、、

野生食いの我が家に、これからは欠かせない食材なのであります。。



数日前の北海道新聞によりますと、、

噴火湾のホタテが記録的不漁で浜値は前年の2倍に高騰、

今季3月末までの2年貝の水揚げ量は前年同期の3割に留まり、

加工業者の中には対岸の青森産を求める動きも。。

なんて北海道人(ホタテ好き)にはショッキングな記事がありまして、

低気圧やら去年の台風やらモロモロの影響が考えられるらしいのですが

厚田は噴火湾(内浦湾)とは反対の日本海側、、、

でも、紐に吊るす養殖のやり方は同じはず、、、日本海、大丈夫かい??



厚田漁港に到着するなり、カアチャンが、、

「 ホタテのお店 、開いてないよ! 2店とも! 」っと叫んだ。

俺はカアチャンに、、「 ホラこくな ボケ~! 」っと言ってやりましたが、

近づきまして、よ~く見てみると、、ホントに開いてないんですよ、、。

ウソ~ マジ~! 超 ガビ~~~~~~ン! なんですけど~!!



厚田朝市をご存知の方ならお分かりでしょうが、ホタテを買うなら、

ホタテ親父の店かホタテ姉ちゃんの店、いずれかの2軒だけなのであります、、。

俺はホタテ親父の店とホタテ姉ちゃんの店に挟まれました

タコ・カレイ・珍味オバチャンの店の、、ちょっと若い方のオバチャンに、、

「 今日、ホタテの軍団はどうしたのさ? 」っと聞きますと、、

ホタテ親父の店とホタテ姉ちゃんの店に挟まれましたタコ・

カレイ・珍味オバチャンの店のちょっと若い方のオバチャンが、、

「 たぶん 1時間後 くらいまでには 開けると思うんだけどね~ 」っと、、。

多分・位・思う? 俺が仕事用語で一番腹が立つ、他人事の曖昧な返答、、

まぁ他人だろうし、商売敵だろうし、しょうないけど、どうも信憑性に欠くな~。



ホタテが売り切れたら大変と、、うんこ我慢して朝一でやって来たのに、、

たどり着いたらいつも雨降り♪ のザ・モップス鈴木ヒロミツであります。

ハゲのコウイチが設計に携わった厚田海浜プールで、どうしようか悩み、、

そして僕は途方に暮れる♪ のオーティス・レディング好き大沢誉志幸であります。

そんな鼻歌を歌いながら、、、俺はピ~ンと来たのでありますよ。



これも厚田朝市をご存知の方ならお分かりでしょうが、、妹尾(せお)豆腐店!

並ばないで買えると思うなよ! っと言わんばかりの開店と同時に売り切れて、

閉店ガラガラの超人気店でありますが、、

ホタテ親父の店か、ホタテ姉ちゃんの店が開くまでの暇つぶしに、、

カアチャン並ばせちゃおっ! っと、車を動かしまして朝市の横を走ってますと、

カアチャンが、、「 開いてるよ! 開いてるんだって!」っと叫んだ。

俺はカアチャンに、、「 ホラこくな ボケ~!」っと言ってやりましたが

近づきまして、よ~く見てみると、ホタテ姉ちゃんの店が、

ホンマに開いとるんですよ、、、



ウソ~! マジでっ! 超 ラッキ~! なんですけど~!!

ちょっと小振りぎみでしたが、、我が石狩管内厚田のホタテは、、

今年も量、値段ともに健在で、ごっそ~買うことができ安心したのでありました。。



そして帰り道、、俺の車は、

並ばないと絶対に買えないハズの妹尾豆腐店に、開店時間ジャスト到着!

雨のせいかな~? 並んでる客が妙に少なくねぇ! カアチャンは迷わず並んだ。

すぐに店の人出てきて客数を数え、カアチャンに「売り切れ」の告知板を渡した?



ちゅうことは、ビリッケッツだけど、買えちゃうんですか~?

ウソ~! マジでっ! 今日のアモ~レ、神っちゃってるんですけど~!!



次々と来る客は、「売り切れ」を持ってるカアチャンに、何やら問いかけますが、

カアチャンは呪文のように同じ言葉を繰り返すだけ、、、



「 この紙(売り切れ)持っててくれる? って

店の人に頼まれたので、、持ってるだけなんです、、」っと。

超人気店での「売り切れ」対応は大変そうなので、、こうしてみました、、。



その後、カアチャンは危ない人種のオバサンと思われたのか、、

問いかけてくる人も激減したんですけども、、さすが超人気の妹尾豆腐店



次から次へと客が集まってきます。。

努力を惜しまず、欲たけず、、そんな謙虚な仕事ぶりが、人を呼ぶのでしょうね~。。

  


Posted by haluca312 at 19:29雑記

2017年04月21日

若いって素晴らしい


俺がまだ20代前半の頃、

軽自動車(確か三菱ミニカF4かダイハツフェローMAX)が雪でスタックしてしまった。

当時俺は1965年式のいすゞべレット1600GT(レストア)を所有しブイブイ言わせていたが、

何故その時、オッサン軽に乗っていたのかは覚えていない、、。

通常、雪でスタックしてしまった車を脱出させるにはヘルパーを使うか押すしかない。

けど、周りに人は誰もいないので自分で押すことにした、、。

ギアを1速にいれて、手動チョークを引き回転数を上げエンストを防ぎ、

俺が車の後ろに回りこんで押す。 うぉりゃ~~! っと全力で押すのだ。

うぉりゃ~~! うぉりゃ~~~!! うぉりゃ~~~~~!!!

そして車は動いた。。 その時、ゴリ!っと腰から変な音がした瞬間、クニュっと、、

アヘッアヘッっと苦しむ俺の腰は、、破壊されていた。。

車は無人で走りだした、、「ちょっと待って~~!」

車は勢いを増して走る!

俺はアヘッアヘッと、、車を追いかけた。

アヘッアヘッアヘッアヘッ、、やっと車に飛び乗りスタック脱出劇は終了した。

だが俺の健康な腰骨も、終了していた。

それ以降の三十数年間、、俺は時折襲ってくる腰痛と勇敢に戦い続けているのだ。。



それは四日前に発症


歩くことが辛い


上を見るときは震えてしまう


小便はつま先立ちで壁に頭をつけて体を支える


二日着けたけど、腰痛コルセットは止めた

だって、チンコ引っ張り出すの面倒だし、収納後はチビリだから





真面目に大腰筋を鍛えとかなきゃ


遊ぶことが、できないやんけ~!!


  


Posted by haluca312 at 18:28Comments(4)雑記

2017年04月19日

グイウ~喰ったど~!

関東では真夏日になっとるって、、テレビで言ってたけど、

北海道は、強風に雨やら雪で、エライ寒さでございます。

そして、時として大きな被害をもたらす暴風でありますが、

我が家の庭にも、異変が、、。

誰だ~っ! こんなエロいもん捨てよったのは~!!



しかも肝心の身っこが、、入ってないじゃんかよ~!

パッケージをガン見してからにして、、ゴミ箱にポイっと、、。

風風吹け吹けもっと吹け♪ 私のいい人連れてこい♪ でありますな、、ハハァ。





話は変わりまして、、

その日、グイウ~を釣り上げた瞬間、カアチャンの目はマジってた、、。

今日は絶対に持って帰る! っと、、。



もう、誰にも止めれないわぁ~! 



ついに、俺達にグイウ~祭りが訪れた~! っと確信したのでありました。

釣り人の99.993128%はリリースするか、、

腹いせに地面に叩きつけるか、生けにえとしてカモメに捧げられるか、

フグと並んで外道様と呼ばれて久しく、不動の地位を築き上げたうえ、

未だその悪名を脅かす魚が現れないほどの有名魚グイウ~を、、

持って帰ってからにして、、、

やっぱ食うっきゃないっしょ!!

両隣の釣り人は、レジ袋の中でバタバタとグイウ~が暴れるたびに、

横目で見ながらニヤニヤ笑ってましたが~、、、

下手な見栄やプライドを気にするような、チンケなカアチャンじゃないであります。。



そしてカアチャン待望の調理開始



うわぁ~ キモ!



ここまでは俺の仕事で、、以下カアチャンの仕事であります。





写真撮りが面倒になっちゃったので、、ここまで。



完成したのは、「なめろう」 と 「かまぼこ天ぷら」であります。



身っ子をグチャグチャに混ぜちゃてるからか、、最早グイウ~らしき?気配も味もせず、、

普通に、、ウメェ~~!! ってな感じであります。。

普通すぎてつまらないので、今度は刺身で食ってみよ~っと!!





前日には、海を眺めながら佐藤水産の120円鮭フライと握り飯を食ってましたら、



カアチャンが、護岸にへっぱり着いてた海藻を、唐突に引っ張り始めまして、

「 この時期の海藻は柔くて美味しいのよ!」

「 これって布海苔?ヒジキにも?似てるしね! だから食べれるわ!」 っと、

ウソかホントか、、訳の分からない事を言いながら採取に夢中でして、、

水没しないか気が気じゃない俺は、、マジ食えるのかよ!っと思いつつも、



サル使い兼、命綱役で、、協力してたのありました。。


デッカイどぉ~、ほっかいどぉ~! だけど自宅から30分圏内。

そこら辺にグイウ~とか、怪しい海藻とかがウジャウジャあって、、

老後の自給自足も、、夢じゃないんじゃねぇ!!


  


Posted by haluca312 at 19:56Comments(4)雑記

2017年04月14日

仕事、、今後の展望


画像を整理してましたら1枚のレシートが残ってましたので、、

ご報告してみたいと思います。



仕事で出張があると必ず持ち出しになっちゃうんだよね~! っとか、

出張の多い仕事だから一定収入を確保できてるんだね~! っとか、

庶民の出張事情は、会社の旅費規程(非課税所得)の考え方によって様々ですが、

仕事内容に鑑みますと、だいたい規程内容は的外れではないんですよねぇ~。

飲み屋に入るのも、同行者が美人だからといって、おだってしまう出費も、、

会社とは無関係ですからねぇ!


ともあれ、仕事絡みでの持ち出しは極力避けたいので、

出費(赤字)の明暗を左右する晩飯(酒)のあり方を見直すべく

同行者と二人、すき家 「呑みすき」 に初挑戦したのでありました。



瓶ビール5、大吟醸1、牛丼3、その他、、で3460円

牛丼を注文して汁米を先に食って、紅生姜と牛をアテに飲むのがコスパ高そう!

お互い初心者なので、長居して楽しむ方法には乏しかったけど、、

コンビニで寝酒を買い、ホテルへと戻ったのでありました。

これなら手当も少々残って、黒字出張になりまっせ~、、。

我々は遊びに来てるのじゃなく仕事しに来てるのだから!



アレ??

タン ギョル(団結)!!

  


Posted by haluca312 at 20:13雑記

2017年04月06日

今月は休漁ぞなもしかして!


さわ~やかな日曜~♪  降りそそぐ太陽~♪

ヘェ~イ ヘェ~イ プリッ♪  イッツアビユーティフルデ~♪   
   

久しぶりに北海道らしい天気じゃ、あ~りませんか! ぞなもしかして、、。

気温がグングン上がり雪解けが進んで、なんだか嬉しいですな~。


ってなことで、久しぶりに小樽へ遠征であります。 札幌から1時間ですけど、、。



今回のテーマは、、何でもいいから食える魚の捕獲!



う~む、先行の釣り人たちが数人いらっしゃいますが、、

投げ釣りの方は、すっかり寛いじゃってからに、、完全に寝てますな!

そうでしょ、そうでしょ。 気持ちいい青い空の下

屁でもこきながら竿先がしなるのを、、の~んびりと待つ。。

そんな時間が仕事の疲れを癒してくれるってもんでありますからな~。


でもって、穴釣り三人組の茶髪ボンズに 「 何か釣れたんか~?」 っと聞きますと

「 どうだ~!」 っと、言ってませんけど自信満々にクーラーボックスを開けて

見せてくれたのが、、ミジンコサイズのソイとガヤが5~6匹でありました。。

プッ! そんなもん食うとこないべ~!っと、よもや吹き出しそうになりましたが

大人対応で 「 お~っ!凄いじゃないの~!」 っと褒めてやったのでありました。。

箸が転がってもキャ~キャ~笑える若者たちよ、、今の君たちの実力はミジンコでも、

失敗を恐れずに経験を重ねていれば、きっと大きな成果に結びつくことだろうよ。。

亀の甲より年の功ちゅうて、俺だって経験を重ね、幾度の困難を乗り越えたからこそ

遠投だって、、うぉりゃ~~! っと投げたら、、ポッチョン って、、ありゃ~?

ワームだって、上に下にブルブルさせてたら、すぐ何かに引っ掛かっちゃうし?

結局、俺達の竿には、ミジンコでさえ反応してくれなかったのでありましたわ!

ハハァ! 命長ければ恥多し、ちゅうやつですわな~。。

小樽はドライブがてら、海の様子を見に来ただけですしな、、ハハァ~!!



場所を変えまひょ!っと

俺達はプライドをかけ?その後、石狩川旧渡船場へ移動したのでありました。

釣り場が変わると、、ワクワクしちゃって、、テンション上がっちゃぅ~!!


晴~れた空~~♪ そ~よぐ風~~♪

港~出船の~~♪ ドラの音たのし♪

ああ~憧れ~の♪ イシカリ航路~♪


いつもは混んでるんだけど、、ムムッ、釣り人が疎らで、、嫌な予感、、。



ってことは、、もしかして ・・・ ぞなもしかして~?



やっぱしねぇ!



チョ~デケェ~のキタ~! っと思ったら、海藻まで釣れちゃってからにして、

カアチャンは面白がって 「 これ持って帰って食べてみようよ!」 って言うけど

触るとギュ~って鳴いてウンコ出すのが、、キモイんだよな~、、。

でも見慣れるとコイツも、



なんだか美味そうに思えてきたわ~。。


この日は島根ののどぐろストックが有ったからよかったけど、



近いうちにグイウ~さまを、マジ食いする日が、、くるような嫌な予感の、



俺達なのでありました。。 怖っ!!


  


Posted by haluca312 at 19:38Comments(2)