2018年08月10日
マツカワ対決3戦目
前回のマツカワ釣行は、、キモ~いドンコ2匹という
やる気と根気のない実力通りの釣果に終わっちゃったけど
今回のマツカワ釣行は、厚別の釣人やタックルベリーで
マツカワ専用仕掛けを探して色々買ったり
カアチャンが研究した餌を色々と用意したりして
やる気満々の万全で挑んだのでありました。
たかがマツカワされどマツカワ、、生きてるうちに一度は拝んでおきたい。
目指すは馬鹿の一つ覚え、、日高門別灯台下だ~っ!

デカくて美味い青ツブが採れ、、焼いて食えるからだ~っ!

腹具合がピィ~になっても安心の、、公衆便所があるからだ~っ!
さて、この広い太平洋の何処かに、幻の巨大マツカワは潜んでいる。

35㎝以下はリリースで、お持ち帰り禁止になってるらしいけど、、
釣り上げてみたら34㎝て、、どうするねん? なんて心配も要らない。
今回の俺は50㎝越えの巨大マツカワがマジに釣れちゃって
幻、、やっべぇ~っすわ! ってな事が、、本当に起こりそうな予感なのよね!
ふふふふふっ、、ふわっふわっふわっふわっふわっっぁ~
興奮して竿を準備する手も震えちゃうのであります、、。
あれっ? でもでも、、砂浜なのに肝心の砂浜用竿立てがない!
序盤からテンション下がるわぁ……
せっかく高いやつ買っといたのに、、忘れて来たじゃんかよぉ!
うわ~っ、自分のバカ加減にムカつくぅ……
まぁ、三脚の竿立て持って来てるから、、何とかなるっしょ!
この広い太平洋の、、何処かに潜む幻の巨大マツカワだけど

太平洋を探る範囲が、、メチャ狭くなってるんですけど~、、。
おーっと! カアチャン、、キタ~~~!!

て、、、 これ完全なヤラセですわ、、。
メチャ昆布が引っ掛かるんですわ、、。
昆布以外に何も釣れないので、、カアチャンは昆布集めですわ、、。

台風の影響もない真夏の北海道トップシーズンで、、
日中だというのに、、太陽が覗かなければ浜風も冷たすぎる、、。
もう既に今回釣行の終盤戦に入り、カアチャンが暇そうにしてるので
お遊び用にとカレイ仕掛けの竿を作って渡すと、、程なくして、、、
カアチャン釣ってきました~っ!

房掛けイソメが口からはみ出して、キモイでありま~す!
そして更に、、カアチャンの竿に待望のアタリが、、、
今度はカアチャンの力では巻きとれない程の大物であります。
俺はカアチャンから竿を受け取り、、渾身の力でギュイ~ンっと、、
グイグイッっと、、巻き巻きっと、、わぁ~ライン切れちゃうよ~!
マツカワ、、キタ~~~ッ! っと確信したのでありました。
格闘の末に姿を見せた、、待望の平べったい魚体

続いて2本目の針には、、、見てはいけないデッカイ昆布が、、
ちょっと小ぶりのマツカワだ~!っと叫んだんですけど、、

ウソ!マツカワでしょ? マツカワじゃないの?
クロガシラでした~~~~!
これで日高門別灯台下のマツカワ対決は3戦3敗、、参加賞は昆布。
モッテない俺の予感は、当たり前に外れちゃったけど、、
楽しい釣行でありました。。

また次に、、、ガンバンベ~!
やる気と根気のない実力通りの釣果に終わっちゃったけど
今回のマツカワ釣行は、厚別の釣人やタックルベリーで
マツカワ専用仕掛けを探して色々買ったり
カアチャンが研究した餌を色々と用意したりして
やる気満々の万全で挑んだのでありました。
たかがマツカワされどマツカワ、、生きてるうちに一度は拝んでおきたい。
目指すは馬鹿の一つ覚え、、日高門別灯台下だ~っ!

デカくて美味い青ツブが採れ、、焼いて食えるからだ~っ!

腹具合がピィ~になっても安心の、、公衆便所があるからだ~っ!
さて、この広い太平洋の何処かに、幻の巨大マツカワは潜んでいる。

35㎝以下はリリースで、お持ち帰り禁止になってるらしいけど、、
釣り上げてみたら34㎝て、、どうするねん? なんて心配も要らない。
今回の俺は50㎝越えの巨大マツカワがマジに釣れちゃって
幻、、やっべぇ~っすわ! ってな事が、、本当に起こりそうな予感なのよね!
ふふふふふっ、、ふわっふわっふわっふわっふわっっぁ~
興奮して竿を準備する手も震えちゃうのであります、、。
あれっ? でもでも、、砂浜なのに肝心の砂浜用竿立てがない!
序盤からテンション下がるわぁ……
せっかく高いやつ買っといたのに、、忘れて来たじゃんかよぉ!
うわ~っ、自分のバカ加減にムカつくぅ……
まぁ、三脚の竿立て持って来てるから、、何とかなるっしょ!
この広い太平洋の、、何処かに潜む幻の巨大マツカワだけど

太平洋を探る範囲が、、メチャ狭くなってるんですけど~、、。
おーっと! カアチャン、、キタ~~~!!

て、、、 これ完全なヤラセですわ、、。
メチャ昆布が引っ掛かるんですわ、、。
昆布以外に何も釣れないので、、カアチャンは昆布集めですわ、、。

台風の影響もない真夏の北海道トップシーズンで、、
日中だというのに、、太陽が覗かなければ浜風も冷たすぎる、、。
もう既に今回釣行の終盤戦に入り、カアチャンが暇そうにしてるので
お遊び用にとカレイ仕掛けの竿を作って渡すと、、程なくして、、、
カアチャン釣ってきました~っ!

房掛けイソメが口からはみ出して、キモイでありま~す!
そして更に、、カアチャンの竿に待望のアタリが、、、
今度はカアチャンの力では巻きとれない程の大物であります。
俺はカアチャンから竿を受け取り、、渾身の力でギュイ~ンっと、、
グイグイッっと、、巻き巻きっと、、わぁ~ライン切れちゃうよ~!
マツカワ、、キタ~~~ッ! っと確信したのでありました。
格闘の末に姿を見せた、、待望の平べったい魚体

続いて2本目の針には、、、見てはいけないデッカイ昆布が、、
ちょっと小ぶりのマツカワだ~!っと叫んだんですけど、、

ウソ!マツカワでしょ? マツカワじゃないの?
クロガシラでした~~~~!
これで日高門別灯台下のマツカワ対決は3戦3敗、、参加賞は昆布。
モッテない俺の予感は、当たり前に外れちゃったけど、、
楽しい釣行でありました。。

また次に、、、ガンバンベ~!