2016年09月28日
北の海でイシダイに遭遇
陽が昇りだした頃、、漁場(自宅からわずか30分だけど)に到着した。

そして俺達は豊漁と安全を爽快な朝陽に向かい、、願った。。

目指すは背後に見える防波堤の遥か(たったの300メートルだけど)先端。
やる気満々の香りプンプン?のカアチャンは意気揚々とポイントへまっしぐら!

程無くして、、、
見たことのない魚をぶら下げ、、カアチャンは俺に近づいてきたのであります。。

「 ねぇ! これって、、マンボ~じゃない!!」 っと、、??
「 ボケ~~~~~~~!! そんな、ちゃんこいマンボウ見たことないわ! 」
小さいか大きいいか本物マンボウ見た記憶ないけど、、 ちゃうやろぉ~~!
そのシマシマ模様は、、なんだぁ~? エンゼルフィッシュでもないしな~?
毒あるかもしれんけど、、新種の魚かもしれんし、、キープしとこうか~!!
カアチャンがまた嬉しそうに何か連れてきた、、カニ~? しかもイソメが、、 わぁ~キモッ!

そして遂にニコニコしながらカアチャンが竿にぶら下げてきたのは待望のアブラコ。

おう! すごいじゃないの!!

それにしても、、どんな釣り方をしたのか?
めちゃめちゃ血だらけになっとるやんけ!!
とは言え、、その後のカアチャンは絶好調になりまして~~~

ソイヤ ソイヤ ソイヤ ソイヤ~ ♪
そんなこんなで楽しい時間は過ぎたのでありますが、、、

俺は久しぶりにカジュアルなスタイルで、、素潜りを楽しむ残念な始末と相成ったのでした。
さぁ! カアチャン! さっさと家に帰って酒だ、酒だ! 次のお楽しみを始めようや!!



北海道ではレア魚、、ちゃんこくても食えるとわかれば、、記念に尾頭付きですな~。。
2016年09月21日
前略、防波堤の上より
年を取ると子供に戻る。 っと申しますが、、
まさに今の俺は、子供の頃と一緒であります。
朝からず~っと、暗くなくなるまで外で遊んでいたい。。
子供の頃は今と違って、家の中で遊べる道具が無かっただけ、とも思うけど、、、
あっ! あった!! 松田さんの誕生会に行った時(1968年発売)に
・・・ラッキーなスケベが狙える、、ツイスターゲーム!!
そもそも 「 年を取ると子供に戻る 」というのは
正常に発達した知能が不可逆的に低下する障害疾患(認知症)が高齢者に多いからで
もともとアホな俺の場合はそういった症状にはならないはずなのだが、、。?
今日もカアチャン! 元気に外で遊びましょ~う!
「 前略、防波堤の上より 」
ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ~♪

ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ~♪

ソイヤ~♪

ソイヤ~♪

暗くなっても、、ソイヤ~♪

やっぱりアホだ~!
2016年09月20日
休日は外遊びへ
金曜の夜、、それは楽しい時間の始まり。。
仕事なんか早々に切り上げちゃって、、、
北の国から 「 い、いつでも~富良野に帰ってくるんだぞ~っ! 」
っと、黒板五郎が言った麓郷の森へ向かう。。

「 電気が無い? 電気が無かったら暮らせませんよ! 」 純。

「 あいつだけがオラと、苦労をともにした 」 正吉の祖父。

「 男は誰だって何と言われようと、戦わなきゃいかん時がある 」 五郎。

「 やるなら今しかねえ~ 」 五郎。
「 ンだべな! いるべな! 」 草太。

「 子供が、まだ食ってる途中でしょうが!! 」 五郎。

「 骨までしゃぶるか~っ! 」 農家の知人のオッサン。
「 それは…違うんじゃないですか? 」 清吉。
「 人のいいのも、いい加減にしろよ! 」 五郎
・・・・・・・??
以上、北の国から名セリフに何ら根拠も脈略もございませんのでご容赦ください。
2016年09月15日
モエレ沼芸術花火2016
選び抜かれた音楽と磨き抜かれた花火
ヒュ~~~ゥ バア~ン ドォ~ン ♪

ヒュ~~~ゥ ドォ~ン パチパチパチ ♪

ドォ~ン バヒュ~ン ドガ~ン ビヒョ~ン パンパンパンパン ♪

自宅で、、芸術花火なんぞ見物しながら、、酒が飲めるなんて、、

なんちゅう贅沢なこと、、じゃあ~りませんか!
ヅドォ~ン ドォ~ン ヅドォ~ン バア~ン ヒュ~~~~~ゥ ♪

実際に見えてる大きさは、、こんくらいですけどもね~、、。

敬天愛人! サンキューベリ~マッチョ!
ボロは着てても心の錦どんな花よりきれいだぜ~♪♪
ありゃ、、 雨降ってきやがったわ!!
2016年09月14日
オショロコマなら美味いっしょ!
これでもか! ちゅうくらいバカに暑い日が続いた北海道、、
かと思えば台風が連続直撃までして被害は甚大、、一体どないなってまんねんな~!
今後20年で人工知能の急速な発達と普及により労働や産業構造に大きな変化が起こる
と言われる昨今、自然の猛威も重なり前例のない世界へと進むことになるであろう人類に
年寄りの知恵や経験はもはや役に立たない時代に突入したかのようでもあります、、?
アホジジィの俺には近未来生活など、、全く興味なんてありませんから
カアチャンとひっそり暮らしま~す。
老兵は死なず、ただ山へ消えゆくのみ! ってか、、。
さてさて、、
この辺で暮らしてみることにしますか、、。

ねぇ! カアチャンどう? この暮らし、、静かでいいでしょ!

えっ、無言かよ~。
年寄り二人なら十分な居住空間で、、俺は一生これでいいな~!

酒飲んで寝て、、目が覚めたら、、速攻釣りできちゃうしね~!

オォ~! こりゃムニエ~ルだわ!

オショロコマは囲炉裏で塩焼き用のキープでございま~す。

結局あらかたキープしちゃったでありますナ、、ナムナム!
カアチャン! 俺ここに住みた~い!
とは言え、、束の間の極楽生活は無念にも過ぎ行き
小銭稼ぎの為、やむなく雑踏へ戻る俺達なのでした。
カアチャンは、何故か妙に嬉しそうでありますが、、、?

にしても、、なっげぇー道だよね~~。。
2016年09月08日
ビジネスアメリ缶カンストーブ
お盆休みのころから、何やかんやと気忙しく、、
ちまちまと遊んでたのでありますが、異次元の釣り師であるクレージー松から
9番手ロッドを譲り受け、大物狙いを画策している今日この頃であります。
俺がフライを巻く場所は以前に息子が使っていた部屋の勉強机で、、
なにげに息子が残していったクローゼットの荷物が気になりまして
ゴソゴソと物色してましたら、、、
出た~~! 「 誘惑桃尻厳選50作品!パンティ&DVD付録 」ってなエロ本!
パラパラとめくりながら、、はて???
この辺に付録のパンツもあるのかな~?
ワ~! キモイわ~! 出てこないで~! ヤダ~~!
でも、どれどれ!と、複雑な思いでガラクタをひっくり返してましたら、、、
懐かしいものが出てきたのでした。。 (パンツは見当たらず、、)

聞き流すだけで片言ビジネス英語が話せるようになる! かも?と
30年前に、俺のようなアホ人間をその気にさせて大ブレークした
小林克也とケント・デリカットの「 ビジネスアメリ缶 」
今で言うとこのスピードラーニング昭和版みたいなやつでありますな、、。
よしゃ~! 遥かなる時を経てビジネスアメリ缶に再び挑戦してみましょう!
缶カンの方ですけども、、。
まずアイヌ模様の灰皿と 缶カンの底側に穴をブツブツ開けまして

缶底にボルトで固定

ここで早くも作業を中断し波トタンを買いにホーマック雁来店へ
800円の値段に散々悩んだ末、意を決してレジへ、、。
だって使う量がちょっとだけなんだもんね~。
でもこの方法ならどんな缶カンにも使えそうだしね!!

波トタン上部に穴を開け缶カンの内寸に合わせてボルトで固定

ありや! ちょいと波トタンが大き過ぎたたわ??
おりゃ~! おりゃ、おりゃ!っと無理くり缶カンに押し込み成功。

カン蓋をトタンバサミで、、ケツのメド模様にチョキチョキして、
クルクルっと丸めまして、、、

サバ缶をグリグリッっと差し込んだら完成であります!
割り箸と切り落とした庭木の枝を入れ着火してみましたら

めっちゃ燃えちゃってるんですけど~!!
俺にとってビジネスアメリ缶がやっと役立ってくれたのでありました。。