2022年05月30日
あぁ、また仕事なのだ~!
「仕事が充実してるから休日の遊びが楽しいんだ!」
なんて若い頃に考えていた大人びた発想はもう俺に無く
仕事はそこそこにして自由な時間がもっとほしいだけ。
(※午前1時に起床 午前4時現地到着)

あっ!今の俺、、もう既に仕事はそこそこ君だった!
(※過去1のイシモチ ゲェ~ット)

(※カアチャン、初マツカワ ゲェ~ット)

(※この海のカモメは釣った魚をカツアゲするのが仕事なのだ)

「働かざる者食うべからず」って

今亡きオフクロからガキの頃に耳ダコできるほど聞かされ
茶わん洗いサボっただけで両足の太腿をチネられて
植え付けられた価値観が、、 今となっては邪魔~。
(※食うために遊ぶっちゅう勤労の解釈は無いのでしょうか?)

(※翌日は山へ)

キャンプしたいな~!

あぁ、もっと遊びた~い。
俺の人生まだまだ遊び足りてない! こんなに天気が良いのに、、、
あぁ、また仕事なのだぁ~!
なんて若い頃に考えていた大人びた発想はもう俺に無く
仕事はそこそこにして自由な時間がもっとほしいだけ。
(※午前1時に起床 午前4時現地到着)

あっ!今の俺、、もう既に仕事はそこそこ君だった!
(※過去1のイシモチ ゲェ~ット)

(※カアチャン、初マツカワ ゲェ~ット)

(※この海のカモメは釣った魚をカツアゲするのが仕事なのだ)

「働かざる者食うべからず」って

今亡きオフクロからガキの頃に耳ダコできるほど聞かされ
茶わん洗いサボっただけで両足の太腿をチネられて
植え付けられた価値観が、、 今となっては邪魔~。
(※食うために遊ぶっちゅう勤労の解釈は無いのでしょうか?)

(※翌日は山へ)

キャンプしたいな~!

あぁ、もっと遊びた~い。
俺の人生まだまだ遊び足りてない! こんなに天気が良いのに、、、
あぁ、また仕事なのだぁ~!
2022年05月26日
何処かで何かの調査
夕方から深夜そして早朝にかけて小樽でヤリイカを狙う予定だったんですけど
いざっ!っとなると、、
体がだるくて気乗りせずに「今日は疲れたから行くのやめようかな!」
ってなっちゃう事もシバシバある今日この頃。
で、タップリと寝た翌朝には午前3時半から目はパッチリ頭はシャキーン!
無理は厳しくなってきたけど、まだまだ元気な俺なのであります。
カアチャンは遊びの予定がないと、いつまでも寝てるけど、やっと起きてくるのを待って
「あ~腹減った!早く飯にしてくれ~!」っと叫ぶのも俺の休日であります。
で、腹が満たされますと急に活動意欲がバンバン湧いてきまして
「何処かに何かの調査に行くぞ~!」っとなるのであります。
定山渓ダム上流の小樽内川へ

まだ雪解けで水量が多くて竿出せる状態じゃありませんね~。

ならば野草はどんな感じかな?

カアチャン、、アズキナとシャク畑を発見!

まだ何か探してる! カアチャン、、 飽き ることないタフな人です!
ダムと国際スキー場を数回往復して山の調査終了。
小樽へ向かう
久しぶりの 朝里峠だわ!

カアチャンと外遊びするようになってから、このルートすっかり通らなくなったな~。
小樽厩町岸壁に到着すぐにイカ調査開始!
もう少し、もう少しで群れは来る!っと信じ続け
午後1時から10時まで竿を出してみたけど気配なし。

マメイカの気配もなし。
魚の気配もなし。
厩のイカ調査終了!
帰りに南防波に寄ってみたら、、ヤリイカ気配あり!
こっちで調査すればよかったのに~!
すでに気力、体力は底を突き、全ての調査終了となりました。
マメイカ釣れたらブチ込んで食ってやろうと持って行った

行者ニンニク卵とじマメイカなしラーメンは

翌日のガレージ飯となりました。
やっぱ「何処かで何か」という漠然とした目的に結果は伴いませんね~!
色々と遊べるように荷物も多くなるから、そのぶん忘れ物も多くなるしね!
いざっ!っとなると、、
体がだるくて気乗りせずに「今日は疲れたから行くのやめようかな!」
ってなっちゃう事もシバシバある今日この頃。
で、タップリと寝た翌朝には午前3時半から目はパッチリ頭はシャキーン!
無理は厳しくなってきたけど、まだまだ元気な俺なのであります。
カアチャンは遊びの予定がないと、いつまでも寝てるけど、やっと起きてくるのを待って
「あ~腹減った!早く飯にしてくれ~!」っと叫ぶのも俺の休日であります。
で、腹が満たされますと急に活動意欲がバンバン湧いてきまして
「何処かに何かの調査に行くぞ~!」っとなるのであります。
定山渓ダム上流の小樽内川へ

まだ雪解けで水量が多くて竿出せる状態じゃありませんね~。

ならば野草はどんな感じかな?

カアチャン、、アズキナとシャク畑を発見!

まだ何か探してる! カアチャン、、 飽き ることないタフな人です!
ダムと国際スキー場を数回往復して山の調査終了。
小樽へ向かう
久しぶりの 朝里峠だわ!

カアチャンと外遊びするようになってから、このルートすっかり通らなくなったな~。
小樽厩町岸壁に到着すぐにイカ調査開始!
もう少し、もう少しで群れは来る!っと信じ続け
午後1時から10時まで竿を出してみたけど気配なし。

マメイカの気配もなし。
魚の気配もなし。
厩のイカ調査終了!
帰りに南防波に寄ってみたら、、ヤリイカ気配あり!
こっちで調査すればよかったのに~!
すでに気力、体力は底を突き、全ての調査終了となりました。
マメイカ釣れたらブチ込んで食ってやろうと持って行った

行者ニンニク卵とじマメイカなしラーメンは

翌日のガレージ飯となりました。
やっぱ「何処かで何か」という漠然とした目的に結果は伴いませんね~!
色々と遊べるように荷物も多くなるから、そのぶん忘れ物も多くなるしね!
2022年05月20日
摩周湖への途中
昨日、所用のため日帰りで摩周湖へ行ってきました。

一人じゃ退屈なのでカアチャンを連れて行きました。
阿寒横断道路を抜け弟子屈へ向かう途中
それまで助手席で寝てると思っていたカアチャンが
突然叫んだのでした。
「タランボ~! タランボ~! タランボ~~~!」っと、、。
慌ててブレーキを踏み車を止めて
「どしたの?」っと聞くと
「タランボがあった!」っと言うので
車をバック、バック、バック、バック、バック、バック。
スピード出して走ってたのでバックすること100メートル位。
道路脇に見事なタランボ林がありました。
それにしても田舎やね~!
真昼間なのに後続車も対向車も来ない。
こんな所でどうする? 革靴だし、けど誰にも見られないし、、、
採っちゃうか!って悩んでたら

カアチャン既にビニール袋を手に持って
バリバリ採っていた!!

カアチャンの野草魂、、ハンパねぇ~!!

一人じゃ退屈なのでカアチャンを連れて行きました。
阿寒横断道路を抜け弟子屈へ向かう途中
それまで助手席で寝てると思っていたカアチャンが
突然叫んだのでした。
「タランボ~! タランボ~! タランボ~~~!」っと、、。
慌ててブレーキを踏み車を止めて
「どしたの?」っと聞くと
「タランボがあった!」っと言うので
車をバック、バック、バック、バック、バック、バック。
スピード出して走ってたのでバックすること100メートル位。
道路脇に見事なタランボ林がありました。
それにしても田舎やね~!
真昼間なのに後続車も対向車も来ない。
こんな所でどうする? 革靴だし、けど誰にも見られないし、、、
採っちゃうか!って悩んでたら

カアチャン既にビニール袋を手に持って
バリバリ採っていた!!

カアチャンの野草魂、、ハンパねぇ~!!
2022年05月18日
野草のこと
相変わらず真面目に海へと早朝出勤してる日々なんですけど、、

ここんとこの俺達、、取れ高がなく不調なんでゲス!
で、そんなときは潔く切り上げ、其の足で山へ向い野草調査します。
いくばくかの取れ高がありますもんで、、。
釣れないときのモヤモヤ払拭作戦であります。
で、野草の生育観察(観賞用)の為に根っこごと(1~2本)持って帰りまして
庭に植えて、それらの野草を眺めていると、、実に癒されるのであります。
でも土になじめずに元気がなくなって、ペタ~となっちゃった葉っぱを眺めてると、、可哀そう!
そもそも俺が育てたい野草は沢の近くが好きなジメジメ系なのに対して
うちの庭は、、カッチカチのカラッカラなのであります。。
日が照ると朝夕にカアチャンがジョウロで水やってくれるんですけど、、
せめて土に慣れるまで何とかならんかな~?っと。
で、作ってみたのが水分補給装置!、、って程のもんじゃないけど
俺ので欲望で大量に廃棄される焼酎ボトルのポタポタ点滴。

朝夕の給水で、ほぼ一日中ポタポタしてくれてます。

現在の患者は、葉ワサビさんと

カタクリさんの2名様で、回復を願うばかりなのであります。。
野草の料理って、お浸しとか天ぷらあたりが定番だと思うんですけど、、

あっ、これが一番か!

JPSikaHunterさん(札幌のユーチューバー)が美味そうに渓流やガレージで作っていた
「行者ニンニク卵とじラーメン」っちゅうやつを真似っこしてみました。

インスタントラーメン2人前に卵4ヶと行者ニンニクをブチ込んで~の

スープ混ぜ混ぜですわ。

これっ、、、イケんじゃねぇ!!
ただ調子に乗って食い過ぎると、、己の口臭で鼻が壊れるかもです。。

ここんとこの俺達、、取れ高がなく不調なんでゲス!
で、そんなときは潔く切り上げ、其の足で山へ向い野草調査します。
いくばくかの取れ高がありますもんで、、。
釣れないときのモヤモヤ払拭作戦であります。
で、野草の生育観察(観賞用)の為に根っこごと(1~2本)持って帰りまして
庭に植えて、それらの野草を眺めていると、、実に癒されるのであります。
でも土になじめずに元気がなくなって、ペタ~となっちゃった葉っぱを眺めてると、、可哀そう!
そもそも俺が育てたい野草は沢の近くが好きなジメジメ系なのに対して
うちの庭は、、カッチカチのカラッカラなのであります。。
日が照ると朝夕にカアチャンがジョウロで水やってくれるんですけど、、
せめて土に慣れるまで何とかならんかな~?っと。
で、作ってみたのが水分補給装置!、、って程のもんじゃないけど
俺ので欲望で大量に廃棄される焼酎ボトルのポタポタ点滴。

朝夕の給水で、ほぼ一日中ポタポタしてくれてます。

現在の患者は、葉ワサビさんと

カタクリさんの2名様で、回復を願うばかりなのであります。。
野草の料理って、お浸しとか天ぷらあたりが定番だと思うんですけど、、

あっ、これが一番か!

JPSikaHunterさん(札幌のユーチューバー)が美味そうに渓流やガレージで作っていた
「行者ニンニク卵とじラーメン」っちゅうやつを真似っこしてみました。

インスタントラーメン2人前に卵4ヶと行者ニンニクをブチ込んで~の

スープ混ぜ混ぜですわ。

これっ、、、イケんじゃねぇ!!
ただ調子に乗って食い過ぎると、、己の口臭で鼻が壊れるかもです。。
2022年05月11日
見栄を張った俺。
数日前にカアチャンから前回記事のホッケ画像が、前々回記事の画像と同じだよ!
、、っとの指摘があって、、違う画像に差し替えるように言われたんですけど
そんなのどうでもいいじゃん!そんなの誰も見てないし!気にしてないし!
そもそも今更それもインチキ臭くてどうなのよ!っと思ったので
残っていたホッケ画像を載せてみた、、。
ズル引きしてて引っ掛かったナマコ。

これってダメなやつか? 、、知らんぷりしてクーラーに入れ、、酢の物にして食ってやった!
小さいけどガツン!っときたカジカ。

ウグイばかりが釣れてたので、、やった~!っとクーラーに入れ、、味噌汁で食ってやった!
カアチャンが、、これ使いな!っと提供してくれた画像。

ぶっちゃけ終盤戦はすっかり釣れなくなって、、こんなんとかボーズだったよな!
今となっては間違いとか、、そんなつもりじゃなかった、、じゃなく、、
見栄こいちゃったんですわ。。
話は変わって、、今が旬の山菜取り。
酒をしこたま飲んでからヘベレケ状態で翌日の遊び道具を準備するのが日常の俺。
翌日はガチ採りが目的なので林道の沢奥まで入る予定、、
熊対策もして準備は念入りに、、。





初めての山は不安と期待で、、なんだか心躍りますなぁ~!

って、、マジか~~~!
ここまで来て、、林道ゲート閉まっちゃってんじゃんかよぉ~!
歩いて行けっちゅうんかぁ~!
、、ちゅうことで近くの場所に移りアズキナ採りに変更。
結局、準備した道具は何一つとして使いませんでしたわ。
だってアズキナは引っ張ったら抜けるし、この場所は熊の心配ないんだもの、、。
俺って本当に持ってない人なんですわ。。

※「林道ゲート閉まっちゃってんじゃんかよぉ~!」の画像は
あまりのショックでその後の画像を残せれなかったのでイメージとなります。
こちらの林道にゲートは設置されていません。
、、っとの指摘があって、、違う画像に差し替えるように言われたんですけど
そんなのどうでもいいじゃん!そんなの誰も見てないし!気にしてないし!
そもそも今更それもインチキ臭くてどうなのよ!っと思ったので
残っていたホッケ画像を載せてみた、、。
ズル引きしてて引っ掛かったナマコ。

これってダメなやつか? 、、知らんぷりしてクーラーに入れ、、酢の物にして食ってやった!
小さいけどガツン!っときたカジカ。

ウグイばかりが釣れてたので、、やった~!っとクーラーに入れ、、味噌汁で食ってやった!
カアチャンが、、これ使いな!っと提供してくれた画像。

ぶっちゃけ終盤戦はすっかり釣れなくなって、、こんなんとかボーズだったよな!
今となっては間違いとか、、そんなつもりじゃなかった、、じゃなく、、
見栄こいちゃったんですわ。。
話は変わって、、今が旬の山菜取り。
酒をしこたま飲んでからヘベレケ状態で翌日の遊び道具を準備するのが日常の俺。
翌日はガチ採りが目的なので林道の沢奥まで入る予定、、
熊対策もして準備は念入りに、、。





初めての山は不安と期待で、、なんだか心躍りますなぁ~!

って、、マジか~~~!
ここまで来て、、林道ゲート閉まっちゃってんじゃんかよぉ~!
歩いて行けっちゅうんかぁ~!
、、ちゅうことで近くの場所に移りアズキナ採りに変更。
結局、準備した道具は何一つとして使いませんでしたわ。
だってアズキナは引っ張ったら抜けるし、この場所は熊の心配ないんだもの、、。
俺って本当に持ってない人なんですわ。。

※「林道ゲート閉まっちゃってんじゃんかよぉ~!」の画像は
あまりのショックでその後の画像を残せれなかったのでイメージとなります。
こちらの林道にゲートは設置されていません。
2022年05月06日
海へ山へと大忙しの春
先日、久しぶりに札幌の街へ繰り出し旧友と酒を飲んだ。
皆、すっかり歳を取っちゃってからにして、爺さん婆さんたちの老人会みたいだった。

あとはひたすら老いてゆくだけなのだから、体が動くうちに悔いなく遊んでおかなきゃな!
っと、、、 この春の俺達は海へ山へと大忙しなのだ!
カアチャンがすっかりハマってしまった

ワームでのホッケ釣りも

どんどん釣果が落ちてゆき、、、

意を決して激混み埠頭でオキアミのコマセ釣りに挑戦することにした。
オキアミの冷凍ブロックが中国から入ってこないらしく、、
値段は高いし、臭いし、汚いし、、っと三拍子そろってる釣りだけど
このままじや春は終われない、、。
それ用に仕掛けも作り、イサダも採って準備万端ね!

朝は激混みで釣座がないので、人気のない時間帯になってからの挑戦。

で、なんとポンポン釣れて82匹、、ビックリなんですわ!

これで春のホッケ釣りはもう満足、、かんべんしてやることにしよう!
風の強い日と波の高い日には海遊びを避けて、俺達は山へと向かう。

まぁ、ほとんどが調査だけで終わっちゃうんだけどね、、。

なんか食えそうなのないかな~!って探すのが楽しいんだよね、、。

林道ドライブってやつですわ!

で、、食えそうな草があったら、カアチャンが野草アプリで確認するってなことですわ!

収獲がないときは、、なんでも採りだすカアチャンなんですわ!

野草を採るカアチャンのケツを撮る、、俺なんですわ!
最近の食卓は田舎っぽい雰囲気が、、

漂ってまして

日本酒がなかなか、、いい~んですわ!!

次はヤリイカ釣りと、、そろそろ川釣りもかな、、?
皆、すっかり歳を取っちゃってからにして、爺さん婆さんたちの老人会みたいだった。

あとはひたすら老いてゆくだけなのだから、体が動くうちに悔いなく遊んでおかなきゃな!
っと、、、 この春の俺達は海へ山へと大忙しなのだ!
カアチャンがすっかりハマってしまった

ワームでのホッケ釣りも

どんどん釣果が落ちてゆき、、、

意を決して激混み埠頭でオキアミのコマセ釣りに挑戦することにした。
オキアミの冷凍ブロックが中国から入ってこないらしく、、
値段は高いし、臭いし、汚いし、、っと三拍子そろってる釣りだけど
このままじや春は終われない、、。
それ用に仕掛けも作り、イサダも採って準備万端ね!

朝は激混みで釣座がないので、人気のない時間帯になってからの挑戦。

で、なんとポンポン釣れて82匹、、ビックリなんですわ!

これで春のホッケ釣りはもう満足、、かんべんしてやることにしよう!
風の強い日と波の高い日には海遊びを避けて、俺達は山へと向かう。

まぁ、ほとんどが調査だけで終わっちゃうんだけどね、、。

なんか食えそうなのないかな~!って探すのが楽しいんだよね、、。

林道ドライブってやつですわ!

で、、食えそうな草があったら、カアチャンが野草アプリで確認するってなことですわ!

収獲がないときは、、なんでも採りだすカアチャンなんですわ!

野草を採るカアチャンのケツを撮る、、俺なんですわ!
最近の食卓は田舎っぽい雰囲気が、、

漂ってまして

日本酒がなかなか、、いい~んですわ!!

次はヤリイカ釣りと、、そろそろ川釣りもかな、、?