2023年05月25日
そろそろ山菜遊びも終わりかな。
遊んでばかりで、、すっかり更新してませんでした。
それにしても俺達って、、毎年同じ遊びの繰り返しなんだよな~。
山へ行って

食えそうな山菜を探し

持ち帰って食えるか調べ

また山へ行き

熊の足跡見つけてビビって

平地へ逃げてワラビ採り

それからず~っとワラビ採り

美味い蕎麦を食うために

野山を歩くバカ夫婦

最近の北海道は熊の出没多く人食い熊もいるようなので
これからはカアチャンの好きな穴釣り遊びと

お刺身定食の季節だな!

それにしても俺達って、、毎年同じ遊びの繰り返しなんだよな~。
山へ行って

食えそうな山菜を探し

持ち帰って食えるか調べ

また山へ行き

熊の足跡見つけてビビって

平地へ逃げてワラビ採り

それからず~っとワラビ採り

美味い蕎麦を食うために

野山を歩くバカ夫婦

最近の北海道は熊の出没多く人食い熊もいるようなので
これからはカアチャンの好きな穴釣り遊びと

お刺身定食の季節だな!

この記事へのコメント
今年の北海道は、ヒグマの被害報道が多いですもんね( ; ゚Д゚)
山菜ハントから水産物ハントにシフトすれば、森のクマさんに遭遇しなくてすますし。
こっちは遭遇するとしても ヒグマではなく、ツキノワグマ なので、かなり気が楽です。
ケガされられても、命までは取られないだろう!?と。
なので、自分の秘密の“取り付け“に入る時は、場所が他人にバレないように、クマ鈴なしで入山ですw。
それでは奥様ともどもお気をつけてお遊びください(*^ω^)
山菜ハントから水産物ハントにシフトすれば、森のクマさんに遭遇しなくてすますし。
こっちは遭遇するとしても ヒグマではなく、ツキノワグマ なので、かなり気が楽です。
ケガされられても、命までは取られないだろう!?と。
なので、自分の秘密の“取り付け“に入る時は、場所が他人にバレないように、クマ鈴なしで入山ですw。
それでは奥様ともどもお気をつけてお遊びください(*^ω^)
Posted by 火だるま親父 at 2023年05月26日 04:50
火だるま親父さん、お久しぶりです。
そうなんです!30年程前から北海道はヒグマとの共生に政策転換した為、
駆除することなく個体数は倍近くなり年々増加傾向にあって、
どんどん増えたら山菜と渓流遊びはどうなるんだっぺ!って感じです。
私が若い頃は特に熊を意識せずに山遊びができたのですが
昨今は人間も熊も何を考えて行動しているのか理解できないことが多く
謎?の多い時代となってきちゃいました。
私の思考が時代に取り残されてるだけだと思いますが、、。
火だるまさんも月の輪だと油断せずに気をつけてくださいませ。
私は無論そうですが、そろそろ足腰がヤバくなってくるお年頃ですから、、。
あっ、そうそう、、たまにブログの更新もしてくれると愛読者としては嬉しいです。
そうなんです!30年程前から北海道はヒグマとの共生に政策転換した為、
駆除することなく個体数は倍近くなり年々増加傾向にあって、
どんどん増えたら山菜と渓流遊びはどうなるんだっぺ!って感じです。
私が若い頃は特に熊を意識せずに山遊びができたのですが
昨今は人間も熊も何を考えて行動しているのか理解できないことが多く
謎?の多い時代となってきちゃいました。
私の思考が時代に取り残されてるだけだと思いますが、、。
火だるまさんも月の輪だと油断せずに気をつけてくださいませ。
私は無論そうですが、そろそろ足腰がヤバくなってくるお年頃ですから、、。
あっ、そうそう、、たまにブログの更新もしてくれると愛読者としては嬉しいです。
Posted by haluca312 at 2023年05月26日 17:27
上のお二方の会話が日常的なのが逆に怖いっす。
ホント、気を付けてくださりませ。
熊ネタなんぞ望んでいませんからねー。
ホント、気を付けてくださりませ。
熊ネタなんぞ望んでいませんからねー。
Posted by ftr233
at 2023年05月29日 16:49

ftr233さん こんにちは。
仕事で遊ぶことを忘れてしまったか?と心配してましたが
ブログも更新され以前と変わらぬftrさんらしい内容で安心いたしました。
誰しも熊は怖いのですが収獲の喜びが優先のようです(病気)。
仕事で遊ぶことを忘れてしまったか?と心配してましたが
ブログも更新され以前と変わらぬftrさんらしい内容で安心いたしました。
誰しも熊は怖いのですが収獲の喜びが優先のようです(病気)。
Posted by haluca312 at 2023年05月30日 15:13