ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年01月25日

激寒波襲来

今朝、めざましテレビの華也ちゃん(お天気おねえさん)が

現在のお台場の気温は-4℃ですぅ! 

凄く寒いですぅ! って鼻の先を真っ赤にして話してまして

俺は、、カワイイ子だな~! って見ていたんですよね、、。

ほれ、今どきの若い子って、みんな同じ顔(メイク)してるじゃないですか、、

でメイク落としたら、、「お前!そんなツラだったんか~!」 みたいな、、。

でも華也ちゃんは、そんなアホっぽいのとは当然にして一線を画すわけでして

知的で清楚、、明るく健康的、、でもって止めは、、巨乳ですからね。。



で、天気の話しなんですけども、、

激寒波は各地に交通障害やら凍結事故を齎し、大変なわけでありますが、、

今朝の北海道札幌の我が居住区は-12℃で、、ちょい寒い日?くらいでして

札幌から小一時間ほど離れた喜茂別町は-39℃で、、

メチャ寒い日じゃんかよ~! ってな具合だったのでありますが、、

これも寒波襲来ってことなんでしょうね~!

いつも北海道は寒いもんですから、、全然気にしてなかったんですけど。。



喜茂別町で思い出したんですけど、、一昨日に函館まで行く用事があり、

どうせ行くなら長万部でソイでも釣ったろか! っと思ってたんですけども

暴風雪・波浪警報ちゅうのが出ていたらしくて、、これが凄い吹雪でして

帰り道の喜茂別町辺りでホワイトアウト! 眼球ご臨終でブレーキ踏んだら

路肩の雪山にガチ突っ込んでましたからね、、

ホンマに暴風雪には、ご注意ですわ、、。



小樽のニシンは釣果が日々落ちてきちゃって、、前回は1匹だけ、、だったけど、、



子ニシンでもカアチャンの手まり寿司で、、美味く食えちゃうからな~、、



やっぱ明日は、、頑張って釣りに行くっきゃないっしょ!!

  


Posted by haluca312 at 19:39Comments(0)雑記

2018年01月15日

元気ですかー!? ビンタですかー!?

先週金曜日、仕事を終えて俺達は小樽厩岸壁へ向かった。

念願のニシンを求めて、、。

午後9時到着。 雪なし、風もなしで年寄りの夜釣りに好環境。

今日もビンタですかー!? っと邪念を抱いた午後10時頃、、

ヤツが、、 キタ~~~!!



老いぼれ人生の初ニシン、、。

俺とカアチャンは手を叩き喜んだ。 やった~っ!! よっしゃぁ~!! とね。

30年以上に及び俺のバカ人生に付き合い、辛さを耐えてきたカアチャンは、

幸福感に満ち溢れ、その目には涙がにじみ出ていた、、。 かと思いきや、

もう釣る気満々で、そりゃ続け! っとばかりに竿をしゃくってた。。



「よっしゃぁ~!」 カアチャンの竿にもニシンが連発!

ニシン祭りが、、キタ~!! で、糸もお祭りしちゃって

老眼でモチャモチャしてたら、、あっという間にニシンは去っちゃった。。



ニシン13匹、中ニシン9匹、デカチカ数十匹、、帰宅したのは午前1時。

釣れたのはいいけど、、。 後が面倒なのよね~。



数の子に、



白子も、、全部食っちゃうのだ~。。



カアチャンが大漁を夢みて用意してた、ホーマックのタダ糠で、、糠ニシン。



下処理を終えて、カアチャンと酒盛りしてたら、、午前4時になっていた。



翌日(土曜)は午後から石狩埠頭へ、ニシン釣り場の下見に行き、

ついでに丹野商店でカアチャン用の竿を購入した(もちろん安物)。

夕方、釣ったニシンを刺身で食ったら、、  わやぁ!ウメェ~~~~~~~!



もっとニシンの刺身が食いたい!! 

俺達は調子こき、昨日(日曜日)午前1時30分に起き、、またもや小樽厩岸壁へ向かう。

久々の早起きに、屁ばかりでウンコが完全発射されないまま、ちょい不安な出撃。

午前4時30分到着。 吹雪きあり、強風あり、金だけ無し。 と老人には最悪環境。



今日はやっぱり、ビンタですかー!? っと心配したけど、、

ニシン2匹 中ニシン1匹が何とか釣れてくれた。

振るい落とせなかった、小ニシンとチカ(数不明)は食用に全部キープ!

極寒の中、ニシンに魅了されちゃったカアチャンも、、やや飽き気味。。



午前11時30分に帰宅しまして、

釣り道具のかたずけ、除雪に汗をかき、釣った魚の下処理を終えてたら午後3時。

体が温まって元気になっちゃったので庭の宴会場で、、 焚き火と金麦でひとまず乾杯。。



体がいい感じに冷えてきたなら、、熱~い風呂に浸かってから

お楽しみのニシンと、デカチカのお造りで、、酒盛り~~っ!



やっぱ朝捕れニシンは、脂乗っちゃってからにして、、 めちゃ!ウメェ~~~~~~~!!

  


Posted by haluca312 at 20:40Comments(4)

2018年01月12日

年末年始休暇の記録

2017年12月29日

俺達は小樽北浜岸壁へ、チカ釣りに出かけた。。



久しぶりのサビキ釣りで、、

祭りだ!祭りだ!祭りだ!デカチカ祭り~♪

海の匂いのしみこんだ~~♪

カアチャン、、その手が~♪ 宝~もの~♪ ってか。



デカチカが、ごっそ釣れちゃったので干して



燻製にしてみた。




2017年12月30日

石狩川旧渡船場にコマイ、カワガレイ狙いで出かけた。。

祭りだ!祭りだ!祭りだ!デカコマイ祭り~♪

到着するまで俺達は浮かれていた!

昨日のチカのように、、ごっそ釣れちゃうんじゃねぇ? とね。

到着すると桟橋が、氷でカチンコチンコ。

流れ来るデカい氷に邪魔され、釣りにならなかった。

気をとり直して、樽川埠頭行ってみると、ガチ吹雪。



スコップで雪をかき分けながら前進、、やっと釣り座を構えたけど

ピクリともなく無駄に時間が過ぎて、、



おにぎりも、無駄にカチンコチンコだわ! 戦意喪失し帰宅した。


2017年12月31日(大晦日)

朝から挨拶回りを終えて、

元日に集まる子供達の準備に追われる。(カアチャンだけ)

俺はかまくらと、おもちゃの鉄砲の標的を完成させ(動物に当たると倒れる)



元日の準備が一段落したカアチャンを外に呼び出し、、

孫を遊ばせるため作った、ボブスレーコースの試し乗りをさせ、



酒を飲んで、、我が家風の年越し。。無駄に寒い!!




2018年1月1日(元日)

明けた! 子供達が集まった! 酒を飲んだ! 

2018年1月2日

子供達が帰っていった! 酒を飲んで、寝た!

休息は終わった。


2018年1月3日

俺達は小樽厩岸壁へ、チカ釣りに出かけた。。

北浜岸壁で釣ったチカより、もっとデカくなってる。

祭りだ!祭りだ!祭りだ!デカチカ祭り~♪ でも喜べない。

何故なのか? 釣れ過ぎて、チカに飽きてしまった。

そんな中、3号針に中ニシンが数匹掛かり、、



ニシン釣ったほうが楽しいんじゃねぇ! っと次回の釣行を決意。


2018年1月6日

午前5時、小樽厩岸壁に到着、、真っ暗。



デカチカと小ニシンが、ウジャウジャ釣れるけど、、

中ニシンも釣れず、試しに若竹岸壁へ移動してみたらデカチカだった!

俺達としたことが、終日前代未聞の全リリース。


2018年1月7日

カアチャンはネットでニシン釣りの情報収集し、

日中、玄関で何やら混ぜ合して、ニシン爆弾製造に夢中。



午後5時に小樽厩岸壁到着、、真っ暗でメチャ寒。 だけど凄い釣り人の数。

車はどんどん集まって来るけど、釣るスペース無しの大盛況ぶり。

待つのは大嫌いな俺だけど、、カアチャンに説得され

2時間待ちでの釣座スペース確保!!



祭りだ!祭りだ!祭りだ!小ニシン祭り~♪ 

小ニシンは振るい落として、お帰りいただく。

カアチャンのスペシャル爆弾で大ニシンが釣れてくれればいいんだけど、、



これだけの人数なら投光器も、まき餌も意味ないんじゃねぇ!

4時間後、、数十個の爆弾を全て使い切り終了。。


2日間ニシン釣りに小樽へ通い、現在0釣果。

昨日、一昨日と石狩、小樽でニシンの刺し網が入ったらしく、

今後は釣れなくなるらしいけど、、、

これで諦めちゃったら、、絶対にビンタでしょ!! っと、

無駄に寒い所で、ニシン漁の対策会議をする俺達なのでした。。







  


Posted by haluca312 at 08:23Comments(2)雑記

2018年01月05日

謹賀新年

旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。

本年も一層の初老遊び向上を目指し、夫婦一丸となり努める覚悟でございます。

何卒本年も、、倍旧のご支援のほどお願い申し上げます。。


  


Posted by haluca312 at 19:02雑記