ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年08月25日

室蘭へ行ってきた。

2週間ほど前に室蘭で狙いのシマゾイが釣れずに

肩を落として帰ってきたので再釣行に出発した。

まず苫小牧西に寄り、酒のおつまみ用の小さな磯ツブをガチ獲りして

室蘭南防波堤でシマゾイをガチ釣りして

夜になったら酒を飲んで涼みながらのハモ釣りをして

朝になったら、またシマゾイをガチ釣りして

前回食いそびれたコロンボの激辛カレーを食って帰路につく。

ってな計画だ!



苫小牧西に到着

ここで10年ほど前だが小さな磯ツブがウジャウジャでガチ獲りした。



10年も経つと変わるんだね~、ちびっこムール貝に占領されてる。

こりゃ、ダメだわ カアチャン!

なんて言ってたら濡れた岩に滑ってスッテンコロリンの俺。



打撲、捻挫、裂傷で早くも撃沈!

すっかりやる気をなくした俺を横目に

カアチャンは獲物を見つけると、、



頭から突撃、、根性が違いますもん!



そんでもって、、とったどォォォ~!



室蘭に到着し釣り開始するも

やはりシマゾイは釣れず、諦めてハモ会場へ移動。



夜長を楽しむのには最高の、いい場所とっぴ~!



前日に作ったハモ仕掛けを投入したら、お楽しみの宴会開始。



何度も餌チェックして投入するも、竿は微動だにせず!



釣れる気がしない、そして雨、涼しいどころか寒くなり終了。

翌朝、早起きしてシマゾイに期待するが釣れるのはガヤ。



これなら石狩と変わらないよな~!っと諦めて撤収することにした。

帰りに食べる予定だったコロンボの激辛カレーは営業時間外で食えず

前回同様にセコマのカツ丼で我慢することに、、。

カアチャンが捕った小さな磯ツブだけが大きな収獲だった室蘭釣行なのでありました。
  


Posted by haluca312 at 17:27Comments(0)雑記

2023年08月18日

お盆休み

いや~!毎日が暑くてかなわんですね~!

今年のお盆は「サバの背中に乗って帰るわ!」という

ご先祖さまのお告げがあったので

やむなく早朝から涼しい海で釣りをしていました。

まずは百均ダイソーで買い物。

こんなに安く何でも有るんじゃ釣り具屋さんに行く必要ないかも、、。



そんでもって釣行後に塩を流して大切に使う気もしなくなるよね、、。

でも使い捨て感覚って、、やっぱ俺には無理だから安くたって大切にするけど、、。

どっちなんだ~い!



夜明けとともに



行動開始して

朝ごはんを食べてから一踏ん張りします。



午前10時を過ぎると急に暑くなってきやがるので、お迎えは中止となります。

翌日も涼しい早朝からお迎えです。



腹が減ったら、お楽しみの朝ごはん。

こんなとこで弁当食ってるのは俺達だけだわ!

ご先祖さまの乗り物のキュウリと茄子は漬物になって登場です。



歴史が浅い北海道は精霊馬の習慣がないので、、飾らず食べちゃいます!

馬っ!

そして暑くなってきたら家に帰って真っ昼間からカアチャンとビールです。

サバに乗ったご先祖さまも無事に到着してくれました。



不殺生戒に穴でソイを釣ってたのは



これまた北海道は歴史が浅いっちゅうことで、、。

陽が沈みだすと秋の風を感じるようになった札幌。



お外での焼酎&チェイサー ビールとなっちゃうんだよね~。
  


Posted by haluca312 at 17:52Comments(0)雑記