2023年10月26日
「三百六十五歩のマーチ」
人生には辛い事や悲しい事と向き合う時が度々あるものですが
予期せぬ事や解決が難しい時は己の無力さゆえに
呆然と立ちすくんでしまい現実逃避。
思考がまとまらず何も見いだせないまま
時間だけが過ぎてゆく場合があったりします。
しかし時間の経過というものは上手く出来ていて
それが己の無力さを忘れさせてくれたりもします。
現実に何も変わらなくても己の感情と状況に慣れ
周りの人の優しさと強さもあり楽になれるのです。
来春には前期高齢者となる俺。
これから俺達夫婦の行く先に何があるのか、、、
人生は長いようで短いものだと切に感じられるのは
何だかんだ言っても
今までが、、そして今も、、
とても幸せだと思えるからなのでしょう。
鮭と格闘するのが大好きになりました。

もう北海道はすっかり寒くなりましたが海を眺めているだけで心地よく
鮭が掛かると竿が大きく揺れて鼓動が高鳴り
とにかく夢中になれるから、、、。

おいおい!アンタじゃないんだわ!

カアチャンは餌つけで大忙し!

もう止まらない やめられない!
最近、俺の頭を巡る水前寺清子さんの
「三百六十五歩のマーチ」 ほな いってみよう!
パーパ パラララ ♪ パーパ パラララ ♪
パララパパラ パララパパラ パパラパパララ~ ♪
幸せは歩いてこない だから歩いてゆくんだね ♪
一日一歩 三日で三歩 三歩進んで二歩さがる ♪
人生はワン・ツー・パンチ 汗かきべそかき歩こうよ ♪
あなたのつけた足跡にゃ 綺麗な花が咲くでしょう ♪
腕を振って足をあげて ワン・ツー ワン・ツー ♪
休まないで歩け~~ ♪ ♪
それ! ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー ♪
予期せぬ事や解決が難しい時は己の無力さゆえに
呆然と立ちすくんでしまい現実逃避。
思考がまとまらず何も見いだせないまま
時間だけが過ぎてゆく場合があったりします。
しかし時間の経過というものは上手く出来ていて
それが己の無力さを忘れさせてくれたりもします。
現実に何も変わらなくても己の感情と状況に慣れ
周りの人の優しさと強さもあり楽になれるのです。
来春には前期高齢者となる俺。
これから俺達夫婦の行く先に何があるのか、、、
人生は長いようで短いものだと切に感じられるのは
何だかんだ言っても
今までが、、そして今も、、
とても幸せだと思えるからなのでしょう。
鮭と格闘するのが大好きになりました。

もう北海道はすっかり寒くなりましたが海を眺めているだけで心地よく
鮭が掛かると竿が大きく揺れて鼓動が高鳴り
とにかく夢中になれるから、、、。

おいおい!アンタじゃないんだわ!

カアチャンは餌つけで大忙し!

もう止まらない やめられない!
最近、俺の頭を巡る水前寺清子さんの
「三百六十五歩のマーチ」 ほな いってみよう!
パーパ パラララ ♪ パーパ パラララ ♪
パララパパラ パララパパラ パパラパパララ~ ♪
幸せは歩いてこない だから歩いてゆくんだね ♪
一日一歩 三日で三歩 三歩進んで二歩さがる ♪
人生はワン・ツー・パンチ 汗かきべそかき歩こうよ ♪
あなたのつけた足跡にゃ 綺麗な花が咲くでしょう ♪
腕を振って足をあげて ワン・ツー ワン・ツー ♪
休まないで歩け~~ ♪ ♪
それ! ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー ワン・ツー ♪
2023年08月25日
室蘭へ行ってきた。
2週間ほど前に室蘭で狙いのシマゾイが釣れずに
肩を落として帰ってきたので再釣行に出発した。
まず苫小牧西に寄り、酒のおつまみ用の小さな磯ツブをガチ獲りして
室蘭南防波堤でシマゾイをガチ釣りして
夜になったら酒を飲んで涼みながらのハモ釣りをして
朝になったら、またシマゾイをガチ釣りして
前回食いそびれたコロンボの激辛カレーを食って帰路につく。
ってな計画だ!
苫小牧西に到着
ここで10年ほど前だが小さな磯ツブがウジャウジャでガチ獲りした。

10年も経つと変わるんだね~、ちびっこムール貝に占領されてる。
こりゃ、ダメだわ カアチャン!
なんて言ってたら濡れた岩に滑ってスッテンコロリンの俺。

打撲、捻挫、裂傷で早くも撃沈!
すっかりやる気をなくした俺を横目に
カアチャンは獲物を見つけると、、

頭から突撃、、根性が違いますもん!

そんでもって、、とったどォォォ~!
室蘭に到着し釣り開始するも
やはりシマゾイは釣れず、諦めてハモ会場へ移動。

夜長を楽しむのには最高の、いい場所とっぴ~!

前日に作ったハモ仕掛けを投入したら、お楽しみの宴会開始。

何度も餌チェックして投入するも、竿は微動だにせず!

釣れる気がしない、そして雨、涼しいどころか寒くなり終了。
翌朝、早起きしてシマゾイに期待するが釣れるのはガヤ。

これなら石狩と変わらないよな~!っと諦めて撤収することにした。
帰りに食べる予定だったコロンボの激辛カレーは営業時間外で食えず
前回同様にセコマのカツ丼で我慢することに、、。
カアチャンが捕った小さな磯ツブだけが大きな収獲だった室蘭釣行なのでありました。
肩を落として帰ってきたので再釣行に出発した。
まず苫小牧西に寄り、酒のおつまみ用の小さな磯ツブをガチ獲りして
室蘭南防波堤でシマゾイをガチ釣りして
夜になったら酒を飲んで涼みながらのハモ釣りをして
朝になったら、またシマゾイをガチ釣りして
前回食いそびれたコロンボの激辛カレーを食って帰路につく。
ってな計画だ!
苫小牧西に到着
ここで10年ほど前だが小さな磯ツブがウジャウジャでガチ獲りした。

10年も経つと変わるんだね~、ちびっこムール貝に占領されてる。
こりゃ、ダメだわ カアチャン!
なんて言ってたら濡れた岩に滑ってスッテンコロリンの俺。

打撲、捻挫、裂傷で早くも撃沈!
すっかりやる気をなくした俺を横目に
カアチャンは獲物を見つけると、、

頭から突撃、、根性が違いますもん!

そんでもって、、とったどォォォ~!
室蘭に到着し釣り開始するも
やはりシマゾイは釣れず、諦めてハモ会場へ移動。

夜長を楽しむのには最高の、いい場所とっぴ~!

前日に作ったハモ仕掛けを投入したら、お楽しみの宴会開始。

何度も餌チェックして投入するも、竿は微動だにせず!

釣れる気がしない、そして雨、涼しいどころか寒くなり終了。
翌朝、早起きしてシマゾイに期待するが釣れるのはガヤ。

これなら石狩と変わらないよな~!っと諦めて撤収することにした。
帰りに食べる予定だったコロンボの激辛カレーは営業時間外で食えず
前回同様にセコマのカツ丼で我慢することに、、。
カアチャンが捕った小さな磯ツブだけが大きな収獲だった室蘭釣行なのでありました。
2023年08月18日
お盆休み
いや~!毎日が暑くてかなわんですね~!
今年のお盆は「サバの背中に乗って帰るわ!」という
ご先祖さまのお告げがあったので
やむなく早朝から涼しい海で釣りをしていました。
まずは百均ダイソーで買い物。
こんなに安く何でも有るんじゃ釣り具屋さんに行く必要ないかも、、。

そんでもって釣行後に塩を流して大切に使う気もしなくなるよね、、。
でも使い捨て感覚って、、やっぱ俺には無理だから安くたって大切にするけど、、。
どっちなんだ~い!
夜明けとともに

行動開始して
朝ごはんを食べてから一踏ん張りします。

午前10時を過ぎると急に暑くなってきやがるので、お迎えは中止となります。
翌日も涼しい早朝からお迎えです。

腹が減ったら、お楽しみの朝ごはん。
こんなとこで弁当食ってるのは俺達だけだわ!
ご先祖さまの乗り物のキュウリと茄子は漬物になって登場です。

歴史が浅い北海道は精霊馬の習慣がないので、、飾らず食べちゃいます!
馬っ!
そして暑くなってきたら家に帰って真っ昼間からカアチャンとビールです。
サバに乗ったご先祖さまも無事に到着してくれました。

不殺生戒に穴でソイを釣ってたのは

これまた北海道は歴史が浅いっちゅうことで、、。
陽が沈みだすと秋の風を感じるようになった札幌。

お外での焼酎&チェイサー ビールとなっちゃうんだよね~。
今年のお盆は「サバの背中に乗って帰るわ!」という
ご先祖さまのお告げがあったので
やむなく早朝から涼しい海で釣りをしていました。
まずは百均ダイソーで買い物。
こんなに安く何でも有るんじゃ釣り具屋さんに行く必要ないかも、、。

そんでもって釣行後に塩を流して大切に使う気もしなくなるよね、、。
でも使い捨て感覚って、、やっぱ俺には無理だから安くたって大切にするけど、、。
どっちなんだ~い!
夜明けとともに

行動開始して
朝ごはんを食べてから一踏ん張りします。

午前10時を過ぎると急に暑くなってきやがるので、お迎えは中止となります。
翌日も涼しい早朝からお迎えです。

腹が減ったら、お楽しみの朝ごはん。
こんなとこで弁当食ってるのは俺達だけだわ!
ご先祖さまの乗り物のキュウリと茄子は漬物になって登場です。

歴史が浅い北海道は精霊馬の習慣がないので、、飾らず食べちゃいます!
馬っ!
そして暑くなってきたら家に帰って真っ昼間からカアチャンとビールです。
サバに乗ったご先祖さまも無事に到着してくれました。

不殺生戒に穴でソイを釣ってたのは

これまた北海道は歴史が浅いっちゅうことで、、。
陽が沈みだすと秋の風を感じるようになった札幌。

お外での焼酎&チェイサー ビールとなっちゃうんだよね~。
2023年06月22日
さよなら二輪車
よしゃ~!
俺はもうバイクを降りよう!
そう決心してから3日後
気持ちがブレないうちに

体幹が衰えてしまった老人は

「これで俺の青春も終わりだな!」っと思い
泣けてきたのでありました。
でも新しいオモチャを手に入れました。

これなら倒れる心配ないもんねぇ~。
俺はもうバイクを降りよう!
そう決心してから3日後
気持ちがブレないうちに

体幹が衰えてしまった老人は

「これで俺の青春も終わりだな!」っと思い
泣けてきたのでありました。
でも新しいオモチャを手に入れました。

これなら倒れる心配ないもんねぇ~。
2023年06月15日
これが最後となるのか?
相変わらず 「今日で最後だぞ!」 っちゅうては

フキやらワラビやら何度も採りに行ってる往生際の悪い俺達であります。
ありゃ!

カアチャンの安物ポンコツ長靴が、、
継ぎ当てされて更に貧乏くさい事になっとる!!
なのでアマゾンで探して買ってやりましたわ!
お金を払ったのはカアチャンだけど、、。

俺が愛用してるのと同じ農作業推奨長靴ザクタスの青色(黒色は400円高かったし、、)。
そしていつもカアチャンは分厚いレインウェア着てるもんだから
汗だくのヘロヘロで気絶寸前になってまで収獲頑張ってるのを見かねて
アマゾンで探して買ってやりましたわ!
お金を払ったのはカアチャンだけど、、。

俺が愛用してるのと同じペラペラで涼しい農作業推奨の激安ヤッケ上下(すぐ破れるけど、、)。
本当は畑のオバチャンみたいに和柄もんぺで収獲してほしいんだけんども
まぁ、それっぽい感じになって、、いいんじゃねぇ!
せっかく長靴とヤッケを新調したのに、、これが最後となるのか?

ほんでもって今日も山菜蕎麦がとても、、

ウメェ~~~!!のであります。。

フキやらワラビやら何度も採りに行ってる往生際の悪い俺達であります。
ありゃ!

カアチャンの安物ポンコツ長靴が、、
継ぎ当てされて更に貧乏くさい事になっとる!!
なのでアマゾンで探して買ってやりましたわ!
お金を払ったのはカアチャンだけど、、。

俺が愛用してるのと同じ農作業推奨長靴ザクタスの青色(黒色は400円高かったし、、)。
そしていつもカアチャンは分厚いレインウェア着てるもんだから
汗だくのヘロヘロで気絶寸前になってまで収獲頑張ってるのを見かねて
アマゾンで探して買ってやりましたわ!
お金を払ったのはカアチャンだけど、、。

俺が愛用してるのと同じペラペラで涼しい農作業推奨の激安ヤッケ上下(すぐ破れるけど、、)。
本当は畑のオバチャンみたいに和柄もんぺで収獲してほしいんだけんども
まぁ、それっぽい感じになって、、いいんじゃねぇ!
せっかく長靴とヤッケを新調したのに、、これが最後となるのか?

ほんでもって今日も山菜蕎麦がとても、、

ウメェ~~~!!のであります。。
2023年06月02日
やっぱり山へ向かってしまう。
ヒグマが怖いので山から下りて海鮮専門で遊ぼうと思ってたんですけど
山にはまだ食えそうなものが、、残ってそう!
っちゅうことで久しぶりにヒグマ出没で有名な朝里峠方面へ向かったのでした。

GWに来た時に見つけて気になっていた、、キバナノアマナ。

こいつを持ち帰って観賞用に家の庭に植えちゃろ!っと思い探してみたんですが
花枯れたら草との見分けがつかなく発見できず、、、
俺が強気なこと言ったらしく、、しばらくカアチャンに笑われた。
シャク畑へ向かうと、、カアチャンも目の色が変わった!

この山に来ると収穫後にカアチャンがダム湖でルアー投げるのがお決まりで、、
俺が釣りの準備をしてる間、、ちょっと目を離すと

また何か採ってるし~!

やっぱりこの山は気持ちが良いですねぇ~!

ヒグマは怖いけど、、もう少し半農半漁で遊んじゃいますかっ、、。
山にはまだ食えそうなものが、、残ってそう!
っちゅうことで久しぶりにヒグマ出没で有名な朝里峠方面へ向かったのでした。

GWに来た時に見つけて気になっていた、、キバナノアマナ。

こいつを持ち帰って観賞用に家の庭に植えちゃろ!っと思い探してみたんですが
花枯れたら草との見分けがつかなく発見できず、、、
俺が強気なこと言ったらしく、、しばらくカアチャンに笑われた。
シャク畑へ向かうと、、カアチャンも目の色が変わった!

この山に来ると収穫後にカアチャンがダム湖でルアー投げるのがお決まりで、、
俺が釣りの準備をしてる間、、ちょっと目を離すと

また何か採ってるし~!

やっぱりこの山は気持ちが良いですねぇ~!

ヒグマは怖いけど、、もう少し半農半漁で遊んじゃいますかっ、、。
2023年05月25日
そろそろ山菜遊びも終わりかな。
遊んでばかりで、、すっかり更新してませんでした。
それにしても俺達って、、毎年同じ遊びの繰り返しなんだよな~。
山へ行って

食えそうな山菜を探し

持ち帰って食えるか調べ

また山へ行き

熊の足跡見つけてビビって

平地へ逃げてワラビ採り

それからず~っとワラビ採り

美味い蕎麦を食うために

野山を歩くバカ夫婦

最近の北海道は熊の出没多く人食い熊もいるようなので
これからはカアチャンの好きな穴釣り遊びと

お刺身定食の季節だな!

それにしても俺達って、、毎年同じ遊びの繰り返しなんだよな~。
山へ行って

食えそうな山菜を探し

持ち帰って食えるか調べ

また山へ行き

熊の足跡見つけてビビって

平地へ逃げてワラビ採り

それからず~っとワラビ採り

美味い蕎麦を食うために

野山を歩くバカ夫婦

最近の北海道は熊の出没多く人食い熊もいるようなので
これからはカアチャンの好きな穴釣り遊びと

お刺身定食の季節だな!

2023年03月08日
初めての身欠きニシン作り
いつしかニシン蕎麦が好きになってしもうた。

これは完全に、、俺がじい様になった証拠なのだ。
自宅でカアチャンに作ってもらい週3は軽く食ってる。
今朝も食ってきた。

俺の好みはニシンと山菜ミックスでネギがマシマシ!
そして七味唐辛子をドバ~っと!
麺は富良野の製麺所から取り寄せしたものが基本だけど
色々試しながら理想を求めて発展途上中なのだ。
俺は食いながら、あ~だこ~だと言うだけなんだけどね!
今までは身欠きニシンをスーパーで買って作っていたけど
先週、カアチャンとニシン漁に行き

たくさん釣れたので

初めて身欠きニシンを庭で作っている。

っちゅうか、そのために釣ってきたようなもんだけど、、。
一年分の身欠きニシンを作って毎日ニシン蕎麦を食いたいから
あと200匹くらいは釣りたいなぁ~!
もちろん晩酌も嫌になるほどニシンづくし、、と、海でむしってきた昆布。
価値のある数の子は全て子供たちへの献上品となるのだ。

もう少しすると北海道も山菜採りの季節だから
蕎麦に入れて美味いやつを見つけて食うのが、、今から楽しみだな~。。

これは完全に、、俺がじい様になった証拠なのだ。
自宅でカアチャンに作ってもらい週3は軽く食ってる。
今朝も食ってきた。

俺の好みはニシンと山菜ミックスでネギがマシマシ!
そして七味唐辛子をドバ~っと!
麺は富良野の製麺所から取り寄せしたものが基本だけど
色々試しながら理想を求めて発展途上中なのだ。
俺は食いながら、あ~だこ~だと言うだけなんだけどね!
今までは身欠きニシンをスーパーで買って作っていたけど
先週、カアチャンとニシン漁に行き

たくさん釣れたので

初めて身欠きニシンを庭で作っている。

っちゅうか、そのために釣ってきたようなもんだけど、、。
一年分の身欠きニシンを作って毎日ニシン蕎麦を食いたいから
あと200匹くらいは釣りたいなぁ~!
もちろん晩酌も嫌になるほどニシンづくし、、と、海でむしってきた昆布。
価値のある数の子は全て子供たちへの献上品となるのだ。

もう少しすると北海道も山菜採りの季節だから
蕎麦に入れて美味いやつを見つけて食うのが、、今から楽しみだな~。。
2023年02月10日
寒さは年寄りの敵
寒い!
寒すぎる!!
1月は俺の体も、、すっかり凍りついていた。
北海道やばい!

もはやアラスカだわ!、、 知らんけど!

もしくはシベリア?、、 ぜんぜん知らんけど!

はたまたアイスランド?、、 もっと知らんけど!
でも、数日前から厳しい寒さに緩みを感じるようになってきたので

やっとワカサギ漁に行く気分になれたんですけど
あっさり裏切られてしまうのが2月の北海道。

まだまだ続くマイナス10度以下の世界であります。
寒い!
寒すぎる!
カアチャンが、ふてくされて釣ってるんじゃないんです!

流れてくる氷を避けながら、ラインが引っ張られないように

いたって真剣なんです!
氷にラインが引っ張られると、ほぼ仕掛けは回収不能となります。
ヘタすると竿立てごと、サヨウナラ~~!ってなっちゃいます。

しかし、どう見ても釣りしてる絵面じゃないし
お前たち!そこまでして釣りたいのか~~! って感じですねぇ。
それでも2月の太陽は眩しくウキウキする日も増えてきました。
暖かさを感じられたなら、、しめたもんで俄に年寄りも活動開始できそうです。
それまでの、、がまんがまん。。
寒すぎる!!
1月は俺の体も、、すっかり凍りついていた。
北海道やばい!

もはやアラスカだわ!、、 知らんけど!

もしくはシベリア?、、 ぜんぜん知らんけど!

はたまたアイスランド?、、 もっと知らんけど!
でも、数日前から厳しい寒さに緩みを感じるようになってきたので

やっとワカサギ漁に行く気分になれたんですけど
あっさり裏切られてしまうのが2月の北海道。

まだまだ続くマイナス10度以下の世界であります。
寒い!
寒すぎる!
カアチャンが、ふてくされて釣ってるんじゃないんです!

流れてくる氷を避けながら、ラインが引っ張られないように

いたって真剣なんです!
氷にラインが引っ張られると、ほぼ仕掛けは回収不能となります。
ヘタすると竿立てごと、サヨウナラ~~!ってなっちゃいます。

しかし、どう見ても釣りしてる絵面じゃないし
お前たち!そこまでして釣りたいのか~~! って感じですねぇ。
それでも2月の太陽は眩しくウキウキする日も増えてきました。
暖かさを感じられたなら、、しめたもんで俄に年寄りも活動開始できそうです。
それまでの、、がまんがまん。。
2022年12月28日
いよいよ今年も終わりだな~
最近の俺達は何すると言うことなく、ダラダラ休日を過ごし
これから始まる極寒生活に向けて体を慣らしておりました。。
車を少し走らせれば自然たっぷりで、、オジロワシも見れて

北海道では生活利便性が高いとされる札幌だけど、、
なんせ雪が多いんですわ!!
っちゅうか、雪との格闘がマジでキツイお年頃になってきたので
雪の少ない地域への移住先探しをして気を紛らわしておりました。。
近くに山菜豊富な山があって、鱒が釣れる綺麗な川があって、
一年中海釣りが楽しめる漁港もあって、鮭が釣れるサーフのある場所!
そんでもって老後生活に便利な商業施設があって敷地も広くて焚き火ができて
孫たちが夏休みに昆虫を追いかけに遊びに来たくなる自然豊かな環境で
綺麗でお洒落な激安の中古住宅!ってのを条件に、、、
「インタ~ネットでぇ♪ 不動産のことなら連合隊♪♪」を
100万回くらい見てましたけど、、
そんなウマイ物件なんか、、あるか~い!
まぁ、夢ですから、、夢見る老爺ですから!
そもそも稼ぎはどうすんねん?って話ですからね!
今年はハゼ釣りもパッとしないで終了しちゃったし

この時期恒例のカワガレイ釣りもイマイチに終わり

深夜のニシン釣りも現在2連チャンでボーズだけど

明日からカアチャンが熱望していた室蘭へ穴釣り遠征なので
きっと爆釣に喜ぶカアチャンの顔を見ることができるだろう!
2022年、、終わり良ければすべてよし!ってなれば良いんだけど、、。
俺は移住最有力候補地である冬の噴火湾の雪調査ね、、。
さてさて今年もお世話になりました。。
これから始まる極寒生活に向けて体を慣らしておりました。。
車を少し走らせれば自然たっぷりで、、オジロワシも見れて

北海道では生活利便性が高いとされる札幌だけど、、
なんせ雪が多いんですわ!!
っちゅうか、雪との格闘がマジでキツイお年頃になってきたので
雪の少ない地域への移住先探しをして気を紛らわしておりました。。
近くに山菜豊富な山があって、鱒が釣れる綺麗な川があって、
一年中海釣りが楽しめる漁港もあって、鮭が釣れるサーフのある場所!
そんでもって老後生活に便利な商業施設があって敷地も広くて焚き火ができて
孫たちが夏休みに昆虫を追いかけに遊びに来たくなる自然豊かな環境で
綺麗でお洒落な激安の中古住宅!ってのを条件に、、、
「インタ~ネットでぇ♪ 不動産のことなら連合隊♪♪」を
100万回くらい見てましたけど、、
そんなウマイ物件なんか、、あるか~い!
まぁ、夢ですから、、夢見る老爺ですから!
そもそも稼ぎはどうすんねん?って話ですからね!
今年はハゼ釣りもパッとしないで終了しちゃったし

この時期恒例のカワガレイ釣りもイマイチに終わり

深夜のニシン釣りも現在2連チャンでボーズだけど

明日からカアチャンが熱望していた室蘭へ穴釣り遠征なので
きっと爆釣に喜ぶカアチャンの顔を見ることができるだろう!
2022年、、終わり良ければすべてよし!ってなれば良いんだけど、、。
俺は移住最有力候補地である冬の噴火湾の雪調査ね、、。
さてさて今年もお世話になりました。。
2022年11月25日
義父の卒寿祝いに富良野へ行ってきました
今年は義母の体調が思わしくなかったので
カアチャンは毎月実家に帰っていたのですが
最近になって体調もすこぶる良くなったとのことで
俺も一緒に実家へ行って義父の卒寿祝いをすることにしたのでありました。
実家へ到着後
足の悪い母さんのためソファーの高さ調整をし
ボイラー室の外ドアに隙間テープを張りつけたら
俺の任務は完了!
夕方の卒寿祝いまでは時間がたっぷりなので、、、
「ちょっと出かけてきます!」と言って最寄りの川へ直行。
やっぱ田舎に来たなら釣りだべさ!

反応が悪く苦戦するもカアチャンが先にニジを釣り上げて

ナイス燻製サイズ!

自分の父親の卒寿祝いなのに、、

帰るぞ!って言うまで釣りをやめないカアチャン。
時間が迫り焦って買い出しを済ませて実家に戻ると
義母が「釣りに行ってたのか~い!」っと、、。
ありゃ! バレちゃってた!
義母は「Jちゃん(俺)が釣ってる間はK(カアチャン)が車で待っていたの?」と言う。
あの~、ちょっと心外なんですけど~、、
お宅の娘さんのほうがヤル気満々で釣ってたんですけど~!
「父さん 90歳の誕生日おめでとうございます!」

孫たち(俺達の子供)もそれぞれお祝いを用意してくれいて
楽しく穏やかに過ごす事ができました。
この年代の人は、自分のことなど考える余裕こそない人が多い。
白い飯を腹いっぱい食べれて、ささやかな家族の笑顔と幸せが
身を粉にして働き続けられた原動力なのだ。
ときには反抗期の我が子に「産んでくれなんて頼んでない!」と
切なくなる言葉を浴びせられ、、
「産みたくて産んだんじゃない!できちゃったんだ!」とも言えずに、、
絶えることない苦労と苦悩も親としての責任と誇りなのだ。
親への感謝の気持ちは歳を重ねるごとに深くなるもの、、
これからも夫婦仲良く助け合いながら、、
100歳を迎えるまでお元気に!と切に願う俺達なのでありました。
カアチャンは毎月実家に帰っていたのですが
最近になって体調もすこぶる良くなったとのことで
俺も一緒に実家へ行って義父の卒寿祝いをすることにしたのでありました。
実家へ到着後
足の悪い母さんのためソファーの高さ調整をし
ボイラー室の外ドアに隙間テープを張りつけたら
俺の任務は完了!
夕方の卒寿祝いまでは時間がたっぷりなので、、、
「ちょっと出かけてきます!」と言って最寄りの川へ直行。
やっぱ田舎に来たなら釣りだべさ!

反応が悪く苦戦するもカアチャンが先にニジを釣り上げて

ナイス燻製サイズ!

自分の父親の卒寿祝いなのに、、

帰るぞ!って言うまで釣りをやめないカアチャン。
時間が迫り焦って買い出しを済ませて実家に戻ると
義母が「釣りに行ってたのか~い!」っと、、。
ありゃ! バレちゃってた!
義母は「Jちゃん(俺)が釣ってる間はK(カアチャン)が車で待っていたの?」と言う。
あの~、ちょっと心外なんですけど~、、
お宅の娘さんのほうがヤル気満々で釣ってたんですけど~!
「父さん 90歳の誕生日おめでとうございます!」

孫たち(俺達の子供)もそれぞれお祝いを用意してくれいて
楽しく穏やかに過ごす事ができました。
この年代の人は、自分のことなど考える余裕こそない人が多い。
白い飯を腹いっぱい食べれて、ささやかな家族の笑顔と幸せが
身を粉にして働き続けられた原動力なのだ。
ときには反抗期の我が子に「産んでくれなんて頼んでない!」と
切なくなる言葉を浴びせられ、、
「産みたくて産んだんじゃない!できちゃったんだ!」とも言えずに、、
絶えることない苦労と苦悩も親としての責任と誇りなのだ。
親への感謝の気持ちは歳を重ねるごとに深くなるもの、、
これからも夫婦仲良く助け合いながら、、
100歳を迎えるまでお元気に!と切に願う俺達なのでありました。
2022年10月28日
デカハゼは不調、、だけどソイは好調(カアチャンだけ)
例年だとバンバン釣れている石狩のデカハゼが

全く釣れない。

こんなのばかり釣れやがる、、しかも鼻の穴に掛かるほどの喰い気なので、、
早々に穴釣りへ場所移動する。
そして例年だとこの時期は釣れないはずの穴釣りが
今年は釣れる!

しかもカアチャンだけ!

上唇の薄皮一枚でも、、釣れてる、、もはやカアチャン天才だわ!

魚は居る、、でも俺には釣れない、、。
なんでやね~~~~~~~~ん!!
カアチャンはここぞ!と決めて信じた穴に仕掛けを落としたら
微動だにせず、、、 ジ~~~ッとアタリを待ってる地蔵さんタイプ。

俺は仕掛けを落とし、オリャ~! 喰ってこいや~! どうだ~! これでも喰わんのか~!っと
バンバン誘い、次々と穴を変えて釣るチョロ助タイプ。
最近ではカアチャンに、ここでやってみな!っと諭される始末で、、
俺の穴釣りプライドは、、マジでズタズタ。。
昼飯はカアチャンが釣ってくれたソイで刺身定食にする。
いつも一番デカいやつを捌くんだけど

カアチャンは型まで揃えてきて、、どれも30ちょい。
この釣り場では、このサイズが最大級なんだよ!

そろそろ寒くなってきたから、、鍋の昼飯でもいいかな~。
前回の鮭釣りは雨で辛かったので

次回に備えて雨対策の準備をして
家ではひたすらハゼ、ソイ、シャケの仕掛け作り。

なんたって、、爆釣の妄想が止まらないのだ。。

全く釣れない。

こんなのばかり釣れやがる、、しかも鼻の穴に掛かるほどの喰い気なので、、
早々に穴釣りへ場所移動する。
そして例年だとこの時期は釣れないはずの穴釣りが
今年は釣れる!

しかもカアチャンだけ!

上唇の薄皮一枚でも、、釣れてる、、もはやカアチャン天才だわ!

魚は居る、、でも俺には釣れない、、。
なんでやね~~~~~~~~ん!!
カアチャンはここぞ!と決めて信じた穴に仕掛けを落としたら
微動だにせず、、、 ジ~~~ッとアタリを待ってる地蔵さんタイプ。

俺は仕掛けを落とし、オリャ~! 喰ってこいや~! どうだ~! これでも喰わんのか~!っと
バンバン誘い、次々と穴を変えて釣るチョロ助タイプ。
最近ではカアチャンに、ここでやってみな!っと諭される始末で、、
俺の穴釣りプライドは、、マジでズタズタ。。
昼飯はカアチャンが釣ってくれたソイで刺身定食にする。
いつも一番デカいやつを捌くんだけど

カアチャンは型まで揃えてきて、、どれも30ちょい。
この釣り場では、このサイズが最大級なんだよ!

そろそろ寒くなってきたから、、鍋の昼飯でもいいかな~。
前回の鮭釣りは雨で辛かったので

次回に備えて雨対策の準備をして
家ではひたすらハゼ、ソイ、シャケの仕掛け作り。

なんたって、、爆釣の妄想が止まらないのだ。。
2022年09月22日
しとしとぴっちゃん♪ 2
ずいぶんと寒くなった北海道
もう雪でも降ってくるんじゃねぇ!って感じだけど
暖房のつけ方さえわからない俺なのだから困ったもんだ。。
昨日は袢纏(はんてん)を引っ張り出し、ウイスキーのお湯割りを飲んで凌いだが
寒いのがマジでキツくなってきたお年頃なのだ。
カアチャンが出ていってからは息子夫婦からの差し入れや

東京で暮らす娘からの救援物資で

飢餓に苦しむことなく、あっ!という間に過ぎた単身生活。
外食は一度もすることがなかったし
飯も自分で炊くようになった。

ガレージの中でだけど、、。
そして、ついに単身生活に終止符が打たれる時が来たのだ!!
カアチャンからLINEで「明日には帰るつもりです」っとの連絡、、。
でも、つもりって、、、なんなんだい?
そして明日からは、、また雨。
しとしとぴっちゃん しとしとぴっちゃん♪ しとしとぴっちゃ~ん♪
哀しく冷たい雨すだれ ジジィの心を凍てつかせ♪
帰らぬカアチャン待っている ちゃんと留守番できたかな♪
しとしとぴっちゃん しとしとぴっちゃん♪ しとしとぴっちゃ~ん♪
涙かくして便所掃除 帰りゃいいが帰らぬときやあ♪
この俺も車庫のなか骨になる この俺も車庫のなか孤独死だ♪
あぁ俺六十と~ まだ三つ~♪
しとしとぴっちゃん しとしとぴっちゃん♪ しとしとぴっちゃ~ん♪
しとしとぴっちゃん しとしとぴっちゃん♪ しとしとぴっちゃ~ん♪
もう雪でも降ってくるんじゃねぇ!って感じだけど
暖房のつけ方さえわからない俺なのだから困ったもんだ。。
昨日は袢纏(はんてん)を引っ張り出し、ウイスキーのお湯割りを飲んで凌いだが
寒いのがマジでキツくなってきたお年頃なのだ。
カアチャンが出ていってからは息子夫婦からの差し入れや

東京で暮らす娘からの救援物資で

飢餓に苦しむことなく、あっ!という間に過ぎた単身生活。
外食は一度もすることがなかったし
飯も自分で炊くようになった。

ガレージの中でだけど、、。
そして、ついに単身生活に終止符が打たれる時が来たのだ!!
カアチャンからLINEで「明日には帰るつもりです」っとの連絡、、。
でも、つもりって、、、なんなんだい?
そして明日からは、、また雨。
しとしとぴっちゃん しとしとぴっちゃん♪ しとしとぴっちゃ~ん♪
哀しく冷たい雨すだれ ジジィの心を凍てつかせ♪
帰らぬカアチャン待っている ちゃんと留守番できたかな♪
しとしとぴっちゃん しとしとぴっちゃん♪ しとしとぴっちゃ~ん♪
涙かくして便所掃除 帰りゃいいが帰らぬときやあ♪
この俺も車庫のなか骨になる この俺も車庫のなか孤独死だ♪
あぁ俺六十と~ まだ三つ~♪
しとしとぴっちゃん しとしとぴっちゃん♪ しとしとぴっちゃ~ん♪
しとしとぴっちゃん しとしとぴっちゃん♪ しとしとぴっちゃ~ん♪
2022年09月16日
しょうもない話
カアチャンが義母の体調を案じ家を出て、、もう何日経っただろう?
もしかして、、逃げたか??
特段の不自由を感じているわけでもないけど
家事の大変さが身に染みてきた今日この頃の俺なのであります。
そもそも今まで俺は家の事を何もしてこなかったので
何も知らんのですわ!
洗濯は極力したくないので酷く汚れたもの以外は洗濯機に入れずに脱ぎっぱ、、
その中で臭いを嗅ぎ分けながら新しいのを選んで着用する作戦ね。。

こうすることで手持在庫の中で新しい物を身に着けている気分になり
俺は清潔なのだ~! っという自己暗示的な概念が芽生えてくるのだ。
でもパンツの在庫が許容範囲を超えて洗濯を余儀なくされたとき
洗濯機の使い方もわからないし、その場しのぎに洗面器で手もみしてみた。
泡が立たなくて違和感あったけど洗濯後のいい匂いがしてたので
洗濯簡単、、楽勝じゃ~ん! って満足してたんですけど
調べてみると、、どうやら洗剤じゃなくて柔軟剤とやらだったというオチ。

でも、、履いてますよ!

後になって発見した洗濯洗剤らしきもの。
2回目の洗濯で使ってみたけど意外に泡って立たないんだな~、、。

ここにあったんかい! ゴミ袋の陰になってて見えなかったのね。
ふつうに考えたらここ探すでしょうよ。

そもそも何処に何があるのか全くわかっていないし、、。
干すの、この棒を使えばよったんじゃね!

洗剤を発見する前にボディーソープと一緒に洗剤を買ってきてたけど、、
これ洗濯洗剤だよね! 未だに理解できてない俺。

店には洗剤らしき種類が多いし、書いてる文字が小さく見えない。
どれにするか迷うし、、わかりづらく本当に悩んでしまう!
商品名とか、最高の清潔力とか、はどうでもいいから
大きく「洗濯用洗剤」っと書いてあってほしいのよ。
排水口の目詰まりには驚くばかりだった。。
飯食ったあと洗面台で歯磨きする前に歯間ブラシするんですけど、、
グチュグチュ、ペッ!ってやると食った珍味のカスとか結構出てくるわけで、、
更に歯磨きしたあとにベロを歯ブラシでゴシゴシやってると
オエッ、カ~ッ、ペッ!っと痰が条件反射で出ちゃうわけで、、
コレをこまめに取り除かないと目詰まりしちゃうのよね。
当たり前っちゃー当たり前のことを意識せずに
オエッ、カ~ッ、ペッ!っと今まで自慢げにしてたんですわ。
風呂場の排水口はもっと最悪でシャワー最中に2度の床上浸水しましたわ。
幸いにして運動神経抜群の俺なので大事に至らなかったんですが
これには超人的冷静さを持つ俺もさすがに焦りましたわ。。
俺は風呂に入ったらまず顔を洗いながら鼻をブファ~ン!っとかんでから
鼻の穴にグリグリ指突っ込んで鼻くそ掃除するという習性がありまして
それを放置した結果、、抜け毛と相まっての目詰まりで床上浸水ですわ!
自分で掃除してみたら洗面台どころじゃない、、 もはやヘドロですわ!
俺が知らんだけでカアチャンが、小ヘドロ掃除をしてくれてたんですわ!
今までツルピカ快適生活できたのはカアチャンのおかげ。
結婚して40年近く、、反響する風呂場でドヤ顔でブファ~ン!してるのを
カアチャンは笑いながら見守ってくれてたけど、、俺、誓います!
風呂場で鼻かみは、、絶対にしませ~ん!
カアチャン帰ってくるまでは!
さて、カアチャン居ればワクワクの3連休なんだけど
台風で天気も期待できなそうだし、、何しようかな~。。
渓流か?穴釣りか?チーかま食いながらデカハゼ狙うか?

気になってた便所掃除だけは絶対やる!!
もしかして、、逃げたか??
特段の不自由を感じているわけでもないけど
家事の大変さが身に染みてきた今日この頃の俺なのであります。
そもそも今まで俺は家の事を何もしてこなかったので
何も知らんのですわ!
洗濯は極力したくないので酷く汚れたもの以外は洗濯機に入れずに脱ぎっぱ、、
その中で臭いを嗅ぎ分けながら新しいのを選んで着用する作戦ね。。

こうすることで手持在庫の中で新しい物を身に着けている気分になり
俺は清潔なのだ~! っという自己暗示的な概念が芽生えてくるのだ。
でもパンツの在庫が許容範囲を超えて洗濯を余儀なくされたとき
洗濯機の使い方もわからないし、その場しのぎに洗面器で手もみしてみた。
泡が立たなくて違和感あったけど洗濯後のいい匂いがしてたので
洗濯簡単、、楽勝じゃ~ん! って満足してたんですけど
調べてみると、、どうやら洗剤じゃなくて柔軟剤とやらだったというオチ。

でも、、履いてますよ!

後になって発見した洗濯洗剤らしきもの。
2回目の洗濯で使ってみたけど意外に泡って立たないんだな~、、。

ここにあったんかい! ゴミ袋の陰になってて見えなかったのね。
ふつうに考えたらここ探すでしょうよ。

そもそも何処に何があるのか全くわかっていないし、、。
干すの、この棒を使えばよったんじゃね!

洗剤を発見する前にボディーソープと一緒に洗剤を買ってきてたけど、、
これ洗濯洗剤だよね! 未だに理解できてない俺。

店には洗剤らしき種類が多いし、書いてる文字が小さく見えない。
どれにするか迷うし、、わかりづらく本当に悩んでしまう!
商品名とか、最高の清潔力とか、はどうでもいいから
大きく「洗濯用洗剤」っと書いてあってほしいのよ。
排水口の目詰まりには驚くばかりだった。。
飯食ったあと洗面台で歯磨きする前に歯間ブラシするんですけど、、
グチュグチュ、ペッ!ってやると食った珍味のカスとか結構出てくるわけで、、
更に歯磨きしたあとにベロを歯ブラシでゴシゴシやってると
オエッ、カ~ッ、ペッ!っと痰が条件反射で出ちゃうわけで、、
コレをこまめに取り除かないと目詰まりしちゃうのよね。
当たり前っちゃー当たり前のことを意識せずに
オエッ、カ~ッ、ペッ!っと今まで自慢げにしてたんですわ。
風呂場の排水口はもっと最悪でシャワー最中に2度の床上浸水しましたわ。
幸いにして運動神経抜群の俺なので大事に至らなかったんですが
これには超人的冷静さを持つ俺もさすがに焦りましたわ。。
俺は風呂に入ったらまず顔を洗いながら鼻をブファ~ン!っとかんでから
鼻の穴にグリグリ指突っ込んで鼻くそ掃除するという習性がありまして
それを放置した結果、、抜け毛と相まっての目詰まりで床上浸水ですわ!
自分で掃除してみたら洗面台どころじゃない、、 もはやヘドロですわ!
俺が知らんだけでカアチャンが、小ヘドロ掃除をしてくれてたんですわ!
今までツルピカ快適生活できたのはカアチャンのおかげ。
結婚して40年近く、、反響する風呂場でドヤ顔でブファ~ン!してるのを
カアチャンは笑いながら見守ってくれてたけど、、俺、誓います!
風呂場で鼻かみは、、絶対にしませ~ん!
カアチャン帰ってくるまでは!
さて、カアチャン居ればワクワクの3連休なんだけど
台風で天気も期待できなそうだし、、何しようかな~。。
渓流か?穴釣りか?チーかま食いながらデカハゼ狙うか?

気になってた便所掃除だけは絶対やる!!
2022年09月02日
しとしとぴっちゃん♪
先週の土曜日、穴釣りして遊んだのを最後に

カアチャンは家を出ていってしもうた。
一人なので久しぶりに渓流へ行って
釣ったり、焼いたり、食ったりしたろうかと思っていたが
早起きも、準備も、、急に面倒になってしもうた。
だけど一人で何かして遊ばねば、、間が持たない。
石狩川河口にデカハゼ調査へ出かけたが濁りがひどく
新港へ移動してハゼ調査することにしたが、、
やる気が出ない、、。

バカ!とか、アホ!とかワーワー言いながら
カアチャンと遊ぶことにすっかり慣れてしまって
それが愉快適悦となってしもうた。
カアチャンは体調を崩した母親を案じ実家に帰ったのであった。。
で、淋しい一人晩餐会の日々

食器など洗い物を溜めないように自分を戒め
パンツと靴下は2日以上経たないと替えないことにした!
風呂もシャワーにして、、まぁ3日おきでいいか!
そんな俺はチャンの帰りを待つ大五郎のようだった。。
ルルルルル~ ラリラリラ~ ルルルルララリルルラリラ~♪
二つ目の生ゴミ出しの朝となり
三つ目の缶カン出しの朝が来て

草木を袋に詰め込んで翌朝のゴミ出しの用意をした、、
スンゲェ~量だわ!
ゴミ収集場所まで3袋ずつ運んでも5往復を覚悟した。
三つ目の夜が来て
四つ目の朝は、、雨だった!!
しとしとぴっちゃん しとしとぴっちゃん♪ しとしとぴっちゃ~ん♪
哀しく冷たい雨すだれ ジジィの心を凍てつかせ♪
帰らぬカアチャン待っている ちゃんと留守番できるかな♪
しとしとぴっちゃん しとしとぴっちゃん♪ しとしとぴっちゃ~ん♪
傘をさして枝を運ぶ~ 向かいの奥さん笑ってる♪
ひたすら雨の中 枝運ぶ こんなのあんまりだ 想定外♪
あぁ今日も長次郎~ 飲み過ぎだ~♪

しとしとぴっちゃん しとしとぴっちゃん♪

カアチャンは家を出ていってしもうた。
一人なので久しぶりに渓流へ行って
釣ったり、焼いたり、食ったりしたろうかと思っていたが
早起きも、準備も、、急に面倒になってしもうた。
だけど一人で何かして遊ばねば、、間が持たない。
石狩川河口にデカハゼ調査へ出かけたが濁りがひどく
新港へ移動してハゼ調査することにしたが、、
やる気が出ない、、。

バカ!とか、アホ!とかワーワー言いながら
カアチャンと遊ぶことにすっかり慣れてしまって
それが愉快適悦となってしもうた。
カアチャンは体調を崩した母親を案じ実家に帰ったのであった。。
で、淋しい一人晩餐会の日々

食器など洗い物を溜めないように自分を戒め
パンツと靴下は2日以上経たないと替えないことにした!
風呂もシャワーにして、、まぁ3日おきでいいか!
そんな俺はチャンの帰りを待つ大五郎のようだった。。
ルルルルル~ ラリラリラ~ ルルルルララリルルラリラ~♪
二つ目の生ゴミ出しの朝となり
三つ目の缶カン出しの朝が来て

草木を袋に詰め込んで翌朝のゴミ出しの用意をした、、
スンゲェ~量だわ!
ゴミ収集場所まで3袋ずつ運んでも5往復を覚悟した。
三つ目の夜が来て
四つ目の朝は、、雨だった!!
しとしとぴっちゃん しとしとぴっちゃん♪ しとしとぴっちゃ~ん♪
哀しく冷たい雨すだれ ジジィの心を凍てつかせ♪
帰らぬカアチャン待っている ちゃんと留守番できるかな♪
しとしとぴっちゃん しとしとぴっちゃん♪ しとしとぴっちゃ~ん♪
傘をさして枝を運ぶ~ 向かいの奥さん笑ってる♪
ひたすら雨の中 枝運ぶ こんなのあんまりだ 想定外♪
あぁ今日も長次郎~ 飲み過ぎだ~♪

しとしとぴっちゃん しとしとぴっちゃん♪
2022年07月13日
ウッドデッキ修理 其の二
我が家のラベンダーも見頃を迎える中

ウッドデッキ作業が、なかなか進まないのであります。
だって暑すぎてやる気にならんですもん!
休みの日は釣に行きたくなっちやうし、、。
とか言っても少しずつは進んでるけど、、。
どっちなんだ!
ウッドデッキ修理とは言え、健康な木材がほぼ残っていないので
魚干場の部分以外は解体撤去することにしたのですが
とりあえず腐った部分だけを廃棄することにして

使えるは木材は再利用して無駄のないように造作するのであります。
せめてデッキの出入用に作られたドアは使えるようにしなきゃ
我が家が不思議ちゃんの家になっちゃいますからね。
腐った下地を取っ払っちゃってるのでドアの部分だけ床張りします。

これで一応はドアの存在が不思議じゃなくなりましたね。

そして階段がつくとデッキっぽく見えて違和感なくなってきたような、、。
解体するのも造作するのも木材カットの道具は手ノコなので、、

めちゃ時間かかって疲れるし、、マジで嫌になるのであります。
ちょっとした武器は子供たちが中学教材で使っていたノミとカンナと百均ヤスリ、、。

捨てることができない性分なのでポンコツ道具ばかりで
便利な武器にいつまでも進化しなかったのでありますが
今の時代、楽しんでDIYするならマキタの丸ノコは必須だろ!っと思い
メルカリで探しまくったんですけども、、
値段見て、、結局諦めましたわ! もうそんなに木材切ることもないでしょ!
家側の下地もメチャ腐ってたのですが、解体すると壁まで壊れそうなので
木材パテとコーキングでガチ埋めして残すことに、、。

汚い物は隠れましたが所詮隠しただけなので

腐れの進行がとても気になりますが、、
その場しのぎで事を済ませるのも性分だし
暑すぎて、やっつけ仕事しかできない俺なのであります。

もう少しで完成なので、日焼け止め塗ったくって、塩分放出で血圧下げて頑張りますわ!

ウッドデッキ作業が、なかなか進まないのであります。
だって暑すぎてやる気にならんですもん!
休みの日は釣に行きたくなっちやうし、、。
とか言っても少しずつは進んでるけど、、。
どっちなんだ!
ウッドデッキ修理とは言え、健康な木材がほぼ残っていないので
魚干場の部分以外は解体撤去することにしたのですが
とりあえず腐った部分だけを廃棄することにして

使えるは木材は再利用して無駄のないように造作するのであります。
せめてデッキの出入用に作られたドアは使えるようにしなきゃ
我が家が不思議ちゃんの家になっちゃいますからね。
腐った下地を取っ払っちゃってるのでドアの部分だけ床張りします。

これで一応はドアの存在が不思議じゃなくなりましたね。

そして階段がつくとデッキっぽく見えて違和感なくなってきたような、、。
解体するのも造作するのも木材カットの道具は手ノコなので、、

めちゃ時間かかって疲れるし、、マジで嫌になるのであります。
ちょっとした武器は子供たちが中学教材で使っていたノミとカンナと百均ヤスリ、、。

捨てることができない性分なのでポンコツ道具ばかりで
便利な武器にいつまでも進化しなかったのでありますが
今の時代、楽しんでDIYするならマキタの丸ノコは必須だろ!っと思い
メルカリで探しまくったんですけども、、
値段見て、、結局諦めましたわ! もうそんなに木材切ることもないでしょ!
家側の下地もメチャ腐ってたのですが、解体すると壁まで壊れそうなので
木材パテとコーキングでガチ埋めして残すことに、、。

汚い物は隠れましたが所詮隠しただけなので

腐れの進行がとても気になりますが、、
その場しのぎで事を済ませるのも性分だし
暑すぎて、やっつけ仕事しかできない俺なのであります。

もう少しで完成なので、日焼け止め塗ったくって、塩分放出で血圧下げて頑張りますわ!
2022年06月27日
ウッドデッキ修理 其の一
我が家には白いペンキで塗られたウッドデッキがあったのですが(築23年)
春先の雪解け時期になるとペンキの塗膜がパラパラ剥がれ、、っちゅうかボロボロ剥がれ
汚い!っちゅうか、、ペンキ塗り直せ!っちゅうか、、掃除が大変になってきたので
デッキの上に備え付けてある手すりやら、目隠しやら、犬小屋やら(現在は魚干場)
取っ払うことにしたのでした。
旧犬小屋がアルミ製で頑丈なため、自分では無理と判断して業者さんに頼んだんですけど、、
見事に床だけ残って田舎のステージみたいになっちゃったデッキは、、
見えなかった所あちこちが朽ちていて、、
「これってもうヤバイんじゃねぇ!」っと俺。
ここまでの作業で業者さんへの支払いが7万円。(我が家には大金)
残りの田舎ステージも解体処分するとなると頑丈な基礎もあるので目ん玉が飛び出そうな金額!
「まだ2~3年は壊れないですよ!」と業者さんは言うけど、、
2~3年経ったらどうするねん!!
なんの慰めにもならないので、チビチビと自分で撤去と修理をすることにしたのでした。。
作業初日
床材を剥がしてみると、、絶望しかありません、、業者さんは見越してたんですね!

たぶん虫に食われてます! だって木の中が粉々になってますもん!

幸いにして木がパサパサで釘やネジがステンレスだったので解体は簡単。
カアチャンも手伝ってくれて、あらかたの床材を剥がす事ができました。

旧犬小屋で現在は魚干場として使っていた部分は他の部分と比べ
天井と壁で雨や雪を防いでくれていたお蔭でそれほど傷んでませんでしたね。
業者さんから聞いた話ですけど、、。
いずれにせよ、このガラクタデッキと廃材野郎を
金使わずに何とかせにゃアカンですわな~。。
春先の雪解け時期になるとペンキの塗膜がパラパラ剥がれ、、っちゅうかボロボロ剥がれ
汚い!っちゅうか、、ペンキ塗り直せ!っちゅうか、、掃除が大変になってきたので
デッキの上に備え付けてある手すりやら、目隠しやら、犬小屋やら(現在は魚干場)
取っ払うことにしたのでした。
旧犬小屋がアルミ製で頑丈なため、自分では無理と判断して業者さんに頼んだんですけど、、
見事に床だけ残って田舎のステージみたいになっちゃったデッキは、、
見えなかった所あちこちが朽ちていて、、
「これってもうヤバイんじゃねぇ!」っと俺。
ここまでの作業で業者さんへの支払いが7万円。(我が家には大金)
残りの田舎ステージも解体処分するとなると頑丈な基礎もあるので目ん玉が飛び出そうな金額!
「まだ2~3年は壊れないですよ!」と業者さんは言うけど、、
2~3年経ったらどうするねん!!
なんの慰めにもならないので、チビチビと自分で撤去と修理をすることにしたのでした。。
作業初日
床材を剥がしてみると、、絶望しかありません、、業者さんは見越してたんですね!

たぶん虫に食われてます! だって木の中が粉々になってますもん!

幸いにして木がパサパサで釘やネジがステンレスだったので解体は簡単。
カアチャンも手伝ってくれて、あらかたの床材を剥がす事ができました。

旧犬小屋で現在は魚干場として使っていた部分は他の部分と比べ
天井と壁で雨や雪を防いでくれていたお蔭でそれほど傷んでませんでしたね。
業者さんから聞いた話ですけど、、。
いずれにせよ、このガラクタデッキと廃材野郎を
金使わずに何とかせにゃアカンですわな~。。
2022年06月09日
ゴミと黒田批判にイライラ
今季初の穴釣りを、、っと朝4時起床、、5時に現地到着したものの

こりゃ、時化てて釣りにならんわ!っちゅうことになって
急遽一旦自宅に戻ってから山遊びの準備、、
札幌湖へ向かったのでありました。。
水も空気も、、綺麗な景色で気持ちいいですね~。

同じ札幌近くの自然、、でも石狩の海とは比べものにならんくらい綺麗です。
山に遊びに来る人たちは自然を大切にするんでしょうな~。
そもそも、、見苦しいゴミがない!
石狩の海はゴミを捨てるバカがいるし
人目の付かない場所なら大型ゴミまで捨てるキチガイもいる!
ゴミを拾って海を綺麗にしようとするボランティアの人もいれば、
子供の前で大きなゴミ袋をそのまま置いて帰る親がいたりして、
誰かに助けられていることを実感できない、パープリンな大人が石狩の海には多い。
最近話題の黒田総裁批判もこんな大人たちなのかも、、。(断定はしていない)
北海道新聞に道民の声として「世間知らず! 外食も控え我慢しているのに!」と掲載があり、、
まるで政策が間違いかのようにメディアも黒田発言の批判を助長するムードだ。
そもそも人気商売の政治家はともかく何故に日銀総裁に庶民感覚が必要なのか、、、
おっと、文句を言ってると止まらないしイライラするので止めますけど、、、
外食しなくたって山には美味いものが沢山あるのになぁ~! (しかもタダだし)
俺はフライ、、カアチャンはルアーで今季初の淡水釣りであります。

経験上このポイントで釣れるのは、、ほぼほぼウグイ。
湖には大型のニジマス・アメマス・サクラマス・イトウが生息しているが
テニス肘の俺が投げ続けるには忍耐ともにちょっとムリ。
でもいいんです、、気分だけ楽しめればね!
偶然アメマス1匹を捕獲できたので次の目的地へ(フキ採り)

そこらじゅうに食えそうな野草があって楽しい林道ですね~!
来春はこの場所をガチッっと調査したいもんです。

今年の山菜採りは今回のフキで終了だな! 多分、、。
その後に炭焼き、、美味くないと言われるアメマスですけど

カアチャン、、ガチに喰らいついてますわ!!

こりゃ、時化てて釣りにならんわ!っちゅうことになって
急遽一旦自宅に戻ってから山遊びの準備、、
札幌湖へ向かったのでありました。。
水も空気も、、綺麗な景色で気持ちいいですね~。

同じ札幌近くの自然、、でも石狩の海とは比べものにならんくらい綺麗です。
山に遊びに来る人たちは自然を大切にするんでしょうな~。
そもそも、、見苦しいゴミがない!
石狩の海はゴミを捨てるバカがいるし
人目の付かない場所なら大型ゴミまで捨てるキチガイもいる!
ゴミを拾って海を綺麗にしようとするボランティアの人もいれば、
子供の前で大きなゴミ袋をそのまま置いて帰る親がいたりして、
誰かに助けられていることを実感できない、パープリンな大人が石狩の海には多い。
最近話題の黒田総裁批判もこんな大人たちなのかも、、。(断定はしていない)
北海道新聞に道民の声として「世間知らず! 外食も控え我慢しているのに!」と掲載があり、、
まるで政策が間違いかのようにメディアも黒田発言の批判を助長するムードだ。
そもそも人気商売の政治家はともかく何故に日銀総裁に庶民感覚が必要なのか、、、
おっと、文句を言ってると止まらないしイライラするので止めますけど、、、
外食しなくたって山には美味いものが沢山あるのになぁ~! (しかもタダだし)
俺はフライ、、カアチャンはルアーで今季初の淡水釣りであります。

経験上このポイントで釣れるのは、、ほぼほぼウグイ。
湖には大型のニジマス・アメマス・サクラマス・イトウが生息しているが
テニス肘の俺が投げ続けるには忍耐ともにちょっとムリ。
でもいいんです、、気分だけ楽しめればね!
偶然アメマス1匹を捕獲できたので次の目的地へ(フキ採り)

そこらじゅうに食えそうな野草があって楽しい林道ですね~!
来春はこの場所をガチッっと調査したいもんです。

今年の山菜採りは今回のフキで終了だな! 多分、、。
その後に炭焼き、、美味くないと言われるアメマスですけど

カアチャン、、ガチに喰らいついてますわ!!
2022年05月30日
あぁ、また仕事なのだ~!
「仕事が充実してるから休日の遊びが楽しいんだ!」
なんて若い頃に考えていた大人びた発想はもう俺に無く
仕事はそこそこにして自由な時間がもっとほしいだけ。
(※午前1時に起床 午前4時現地到着)

あっ!今の俺、、もう既に仕事はそこそこ君だった!
(※過去1のイシモチ ゲェ~ット)

(※カアチャン、初マツカワ ゲェ~ット)

(※この海のカモメは釣った魚をカツアゲするのが仕事なのだ)

「働かざる者食うべからず」って

今亡きオフクロからガキの頃に耳ダコできるほど聞かされ
茶わん洗いサボっただけで両足の太腿をチネられて
植え付けられた価値観が、、 今となっては邪魔~。
(※食うために遊ぶっちゅう勤労の解釈は無いのでしょうか?)

(※翌日は山へ)

キャンプしたいな~!

あぁ、もっと遊びた~い。
俺の人生まだまだ遊び足りてない! こんなに天気が良いのに、、、
あぁ、また仕事なのだぁ~!
なんて若い頃に考えていた大人びた発想はもう俺に無く
仕事はそこそこにして自由な時間がもっとほしいだけ。
(※午前1時に起床 午前4時現地到着)

あっ!今の俺、、もう既に仕事はそこそこ君だった!
(※過去1のイシモチ ゲェ~ット)

(※カアチャン、初マツカワ ゲェ~ット)

(※この海のカモメは釣った魚をカツアゲするのが仕事なのだ)

「働かざる者食うべからず」って

今亡きオフクロからガキの頃に耳ダコできるほど聞かされ
茶わん洗いサボっただけで両足の太腿をチネられて
植え付けられた価値観が、、 今となっては邪魔~。
(※食うために遊ぶっちゅう勤労の解釈は無いのでしょうか?)

(※翌日は山へ)

キャンプしたいな~!

あぁ、もっと遊びた~い。
俺の人生まだまだ遊び足りてない! こんなに天気が良いのに、、、
あぁ、また仕事なのだぁ~!
2022年05月26日
何処かで何かの調査
夕方から深夜そして早朝にかけて小樽でヤリイカを狙う予定だったんですけど
いざっ!っとなると、、
体がだるくて気乗りせずに「今日は疲れたから行くのやめようかな!」
ってなっちゃう事もシバシバある今日この頃。
で、タップリと寝た翌朝には午前3時半から目はパッチリ頭はシャキーン!
無理は厳しくなってきたけど、まだまだ元気な俺なのであります。
カアチャンは遊びの予定がないと、いつまでも寝てるけど、やっと起きてくるのを待って
「あ~腹減った!早く飯にしてくれ~!」っと叫ぶのも俺の休日であります。
で、腹が満たされますと急に活動意欲がバンバン湧いてきまして
「何処かに何かの調査に行くぞ~!」っとなるのであります。
定山渓ダム上流の小樽内川へ

まだ雪解けで水量が多くて竿出せる状態じゃありませんね~。

ならば野草はどんな感じかな?

カアチャン、、アズキナとシャク畑を発見!

まだ何か探してる! カアチャン、、 飽き ることないタフな人です!
ダムと国際スキー場を数回往復して山の調査終了。
小樽へ向かう
久しぶりの 朝里峠だわ!

カアチャンと外遊びするようになってから、このルートすっかり通らなくなったな~。
小樽厩町岸壁に到着すぐにイカ調査開始!
もう少し、もう少しで群れは来る!っと信じ続け
午後1時から10時まで竿を出してみたけど気配なし。

マメイカの気配もなし。
魚の気配もなし。
厩のイカ調査終了!
帰りに南防波に寄ってみたら、、ヤリイカ気配あり!
こっちで調査すればよかったのに~!
すでに気力、体力は底を突き、全ての調査終了となりました。
マメイカ釣れたらブチ込んで食ってやろうと持って行った

行者ニンニク卵とじマメイカなしラーメンは

翌日のガレージ飯となりました。
やっぱ「何処かで何か」という漠然とした目的に結果は伴いませんね~!
色々と遊べるように荷物も多くなるから、そのぶん忘れ物も多くなるしね!
いざっ!っとなると、、
体がだるくて気乗りせずに「今日は疲れたから行くのやめようかな!」
ってなっちゃう事もシバシバある今日この頃。
で、タップリと寝た翌朝には午前3時半から目はパッチリ頭はシャキーン!
無理は厳しくなってきたけど、まだまだ元気な俺なのであります。
カアチャンは遊びの予定がないと、いつまでも寝てるけど、やっと起きてくるのを待って
「あ~腹減った!早く飯にしてくれ~!」っと叫ぶのも俺の休日であります。
で、腹が満たされますと急に活動意欲がバンバン湧いてきまして
「何処かに何かの調査に行くぞ~!」っとなるのであります。
定山渓ダム上流の小樽内川へ

まだ雪解けで水量が多くて竿出せる状態じゃありませんね~。

ならば野草はどんな感じかな?

カアチャン、、アズキナとシャク畑を発見!

まだ何か探してる! カアチャン、、 飽き ることないタフな人です!
ダムと国際スキー場を数回往復して山の調査終了。
小樽へ向かう
久しぶりの 朝里峠だわ!

カアチャンと外遊びするようになってから、このルートすっかり通らなくなったな~。
小樽厩町岸壁に到着すぐにイカ調査開始!
もう少し、もう少しで群れは来る!っと信じ続け
午後1時から10時まで竿を出してみたけど気配なし。

マメイカの気配もなし。
魚の気配もなし。
厩のイカ調査終了!
帰りに南防波に寄ってみたら、、ヤリイカ気配あり!
こっちで調査すればよかったのに~!
すでに気力、体力は底を突き、全ての調査終了となりました。
マメイカ釣れたらブチ込んで食ってやろうと持って行った

行者ニンニク卵とじマメイカなしラーメンは

翌日のガレージ飯となりました。
やっぱ「何処かで何か」という漠然とした目的に結果は伴いませんね~!
色々と遊べるように荷物も多くなるから、そのぶん忘れ物も多くなるしね!