ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年12月08日

石狩川のデカハゼ漁終了

新年あけましておめでとうございます。



ってな言葉が飛び交う時期まで今年も迫っちゃいましたね~。

俺達が今年夢中になっていた石狩川のハゼ釣りは

早朝のまだ暗い時間から戦いは始まるのだ!(早いもん勝ちの場所取り合戦)

川が増水し橋まで浸水して危険を感じるときも



強風と吹雪で川に吹き飛ばされそうなときも



まったく釣れずに晩飯のおかずなしを予感させるときも



俺達は馬鹿の一つ覚えのように早朝からよく通ったな~。

マジでバカじゃねーの! っちゅうか

どんだけヒマしてんの! ってくらいにね。



そしてすっかりデカハゼは橋の下から深場へ引っ越して

俺達が大好きな釣法、、足元にポッチョン!と仕掛け落として~の



いきなりバックン!ってなデカハゼ釣りも終わったのでありました。

(高確率でチビハゼやグイウ~も釣れますが、、。)

今年はゴン太君やデカ顔君とか割と多かったけど



身長の伸びに若干悔いが残りましたね~。

この場所で30センチオーバーは神の領域なのかも、、。

活ハゼは嫌になるほど食いまくったし、ボチボチ飽きちゃったけど、、

終盤は焼き干し保存することで、なんとか釣る気の維持ができたかな~。

可愛い顔のハゼが龍のように変貌しちゃうんですよね!



寒~い冬はハゼの骨酒で楽しむとして、、

いや~、それにしてもマジ寒くなってきたんですど~、、

俺達の今後の遊びは何ぞやねん?って

そりゃ、厳冬のニシン釣りにワカサギでしょ!

これからが寒さ本番の冷えっ冷えなんだよな~。

  


Posted by haluca312 at 16:05Comments(2)