2018年03月06日
春ニシンを求めて(後編)
14時間も竿を出し続けた俺達は自宅に戻りぐったりなのだ。
けど貴重な1匹のニシンを早く捌いて食わなきゃスーパーで買うのと同じ
鮮度が落ちたニシンを食うのなら釣りに行く意味などないのだ。

産卵直前だったのか腹を押すとピュ~っと数の子が飛び散り
台所のシンクや手にペタリとくっ付いてなかなか取る事ができない。
何個の卵を産むか知らないが新しい命が海藻や岩にこうして留まるんだな。
次の命を繋げるために安全な産卵場所として浅場を探して岸に寄ってきたニシンを
俺達は待ち構えて取っ捕まえ食っちゃうけど。 なんだかな~!
今日は1匹だけだった。 それで良かったのかもしれない。
ってなこと言ってみたって
昼食がおにぎりと缶詰だけで腹ペコの22時を迎え

漁後のビールと刺身は、、バカにウメェ~~~んだよ!!
**翌日3月4日**
午前7時に目が覚めると
カアチャンが 「 今日はどうする?」 と俺に聞く。
「 こいつのニシン根性、やべぇ!」 と思ったけど
前日の汚れた釣り道具は片付けないで車に積みっぱなしだし
ポツポツと雨が降ってるけど、 うん~~~ん 「 行くっきゃないしょ!」
丹野商店でパク夜光Sサビキ用コマセカゴを3ヶとアミエビとイソメを買って
東埠頭と樽川埠頭でニシン情報を収集したけど、、釣れている形跡がない。
今思えば何故に花畔埠頭の調査を怠ったか悔やまれるのだが
( 後で花畔埠頭でニシン入れ食いの話しを聞いたから )
俺達は旧渡船場でカワガレイ狙いに変更することにした。
前日に釣れないニシン釣りの辛さをたっぷり味わったので今日はもういい。
旧渡船場は

氷が多く流れていたが1時間ほど待ってみると少々減ってきたので竿を出す。
と、直ぐにカワガレイのアタリがきた。
「 やっぱこの場所は裏切らないんだよな~。」 なんて言っていたら
デカい氷が大量に流れ続け 「 こりゃ釣りにならんわ!」 と納竿 。
なんちゅうか、、あれだ、、昨日のパターンと似てるんだよな~。。
俺達は帰りがけに旧渡船場のすぐ近くにある朝採れニシンを売る店で
ニシン5匹を買った。1匹は100円。
店の兄ちゃんに 「 このニシン新鮮かい?」 って聞いたら
「 これから競りに出るるレベル! 2~3日は刺身でいける!」 と。
でも俺は知ってるんだ、これは昨日刺した網にかかったニシンだから
死後そうとう経ってるはず。今朝水揚げしただけだって。
まぁいいや、、自分で釣れないんだから。
自宅に戻って釣り道具を片付けニシンを捌き終えたら午後3時。

ビールとチョイ鮮度落ちの刺し網ニシンだけど、、、 バカにウメェ~~~んだよ!!
で、俺はピ~ンときたんですわ!
ニシンが食いたいなら、釣りに行かずに買いに行け!と。

今朝、カアチャンからメールが届き
近くのホクレンショップで50円ニシンを12匹買ったと報告あり

あ~俺達は、、このまま自給できずに夢のない夫婦で終わってしまうのだろうか、、。
けど貴重な1匹のニシンを早く捌いて食わなきゃスーパーで買うのと同じ
鮮度が落ちたニシンを食うのなら釣りに行く意味などないのだ。

産卵直前だったのか腹を押すとピュ~っと数の子が飛び散り
台所のシンクや手にペタリとくっ付いてなかなか取る事ができない。
何個の卵を産むか知らないが新しい命が海藻や岩にこうして留まるんだな。
次の命を繋げるために安全な産卵場所として浅場を探して岸に寄ってきたニシンを
俺達は待ち構えて取っ捕まえ食っちゃうけど。 なんだかな~!
今日は1匹だけだった。 それで良かったのかもしれない。
ってなこと言ってみたって
昼食がおにぎりと缶詰だけで腹ペコの22時を迎え

漁後のビールと刺身は、、バカにウメェ~~~んだよ!!
**翌日3月4日**
午前7時に目が覚めると
カアチャンが 「 今日はどうする?」 と俺に聞く。
「 こいつのニシン根性、やべぇ!」 と思ったけど
前日の汚れた釣り道具は片付けないで車に積みっぱなしだし
ポツポツと雨が降ってるけど、 うん~~~ん 「 行くっきゃないしょ!」
丹野商店でパク夜光Sサビキ用コマセカゴを3ヶとアミエビとイソメを買って
東埠頭と樽川埠頭でニシン情報を収集したけど、、釣れている形跡がない。
今思えば何故に花畔埠頭の調査を怠ったか悔やまれるのだが
( 後で花畔埠頭でニシン入れ食いの話しを聞いたから )
俺達は旧渡船場でカワガレイ狙いに変更することにした。
前日に釣れないニシン釣りの辛さをたっぷり味わったので今日はもういい。
旧渡船場は

氷が多く流れていたが1時間ほど待ってみると少々減ってきたので竿を出す。
と、直ぐにカワガレイのアタリがきた。
「 やっぱこの場所は裏切らないんだよな~。」 なんて言っていたら
デカい氷が大量に流れ続け 「 こりゃ釣りにならんわ!」 と納竿 。
なんちゅうか、、あれだ、、昨日のパターンと似てるんだよな~。。
俺達は帰りがけに旧渡船場のすぐ近くにある朝採れニシンを売る店で
ニシン5匹を買った。1匹は100円。
店の兄ちゃんに 「 このニシン新鮮かい?」 って聞いたら
「 これから競りに出るるレベル! 2~3日は刺身でいける!」 と。
でも俺は知ってるんだ、これは昨日刺した網にかかったニシンだから
死後そうとう経ってるはず。今朝水揚げしただけだって。
まぁいいや、、自分で釣れないんだから。
自宅に戻って釣り道具を片付けニシンを捌き終えたら午後3時。

ビールとチョイ鮮度落ちの刺し網ニシンだけど、、、 バカにウメェ~~~んだよ!!
で、俺はピ~ンときたんですわ!
ニシンが食いたいなら、釣りに行かずに買いに行け!と。

今朝、カアチャンからメールが届き
近くのホクレンショップで50円ニシンを12匹買ったと報告あり

あ~俺達は、、このまま自給できずに夢のない夫婦で終わってしまうのだろうか、、。
Posted by haluca312 at 19:31│Comments(2)
│漁
この記事へのコメント
漁に興じるロマンか
格安でお得感満載の満足感か
答えは14時間一匹のニシン刺しだけが知っている
格安でお得感満載の満足感か
答えは14時間一匹のニシン刺しだけが知っている
Posted by ftr233
at 2018年03月07日 14:35

はい!その通りです ftr233さん。
「時は金なり」どちらも大切、、選択不可。
記憶に残ったニシンの味に問い続け生きていきます!
「時は金なり」どちらも大切、、選択不可。
記憶に残ったニシンの味に問い続け生きていきます!
Posted by haluca312 at 2018年03月08日 07:47