2021年06月30日
今年初の川遊び
俺の生活圏は札幌東区。
札幌北区と共に石狩に近い平地だらけの場所で
山といえばモエレ沼公園のゴミと建設残土を積んで造成した1本の木もないモエレ山。
野生動物に適した環境といえば石狩川周辺くらいしか思い浮かばないが
ヒグマがその辺りで生息してるとも考えられない。
札幌北区でヒグマの目撃情報が相次いだ後
東区で4人が襲われ重軽傷を負うという信じられない事が先日起きたばかりで
何故こんな場所に?と首を傾げるが、やはり石狩川を渡ってきた説が有力なようだ。
※因みにヒグマは半日に渡り東区民を震え上げさせ昼頃に猟友会によって駆除されたが
午後には北区で全裸男の目撃情報が相次いだ後に東区で警察によって拘束されるという
札幌北と東の区民にとって大騒がせな一日となった。
この季節になると俺は渓流釣りへ出かけたくなるけど
通い慣れた近場の定山渓や夕張方面の渓流はヒグマの森。
若い頃からろくにヒグマ対策もしないで平気で入渓していたが
以前に日高方面の渓流でヒグマに遭遇したこともあって
年々ヒグマに対するビビり意識が強くなってきている。
もう爺さんなので度胸と体力に自信もないし、、絶対に勝てないし、、。
でも川釣りがした~い! フライロッドをブン回した~い!
っちゅうことで、、
カアチャンの実家である富良野方面へ向かうことにした。
そして道中でまさかのヒグマに遭遇!
カアチャンが「 クマ! クマ! 」と大声で叫ぶので
慌てて振り向いて見たら俺の目にも黒い個体が、、。
カアチャンは「 首元が白いクマだよ 」っと。
「 首が白いのはツキノワグマ で北海道にいないやつだろ 」っと言うと
「 こっち見て驚いてピヨ~ンって跳ねてた! 」っと。
ごまかすんじゃない! 犬だったんじゃないのか!
白い首はどうなったんだ!って思ったけど
だいたいカアチャンとの会話はこんな感じで
白じゃなくて金茶色だったんだろ! なんてムキになっていると
イライラしてくるので早々に話を終わらせるようにするのだ。
翌日カアチャンが三笠市役所にクマ目撃情報の連絡をしたそうだが
「 その辺りはよく出る場所なんですよ! 」と軽く流されたらしい。

※調べてみたところヒグマも月の輪を持つ個体が存在していた。
(カアチャン信じなくてゴメンよ!)
北海道はマジでヤバイですわ。。
中富良野東中ベベルイ川

布札別布部川

メチャメチャ田舎でヒグマもバリバリ居そうな山ばかりだけど
奥まで行かなければ川を挟んで農家が点在している場所も多く
畑が広くて視界が良いので気分だけかもしれないけど安心して釣りが楽しめる。
何より道路沿いの川でもカアチャンが楽しめるポイントが富良野には豊富にあるのだ。
奥芦別芦別川
この川はちょっとヤバイよ。 ヒグマの臭いがしますわ!
釣り上がるなら熊鈴は装備しないとダメだよな~。

だけど駐車場横の橋の下で釣れちゃうんですわな~。

こいつは外来種駆除のため燻製にしていただくことにしましょう!!
札幌北区と共に石狩に近い平地だらけの場所で
山といえばモエレ沼公園のゴミと建設残土を積んで造成した1本の木もないモエレ山。
野生動物に適した環境といえば石狩川周辺くらいしか思い浮かばないが
ヒグマがその辺りで生息してるとも考えられない。
札幌北区でヒグマの目撃情報が相次いだ後
東区で4人が襲われ重軽傷を負うという信じられない事が先日起きたばかりで
何故こんな場所に?と首を傾げるが、やはり石狩川を渡ってきた説が有力なようだ。
※因みにヒグマは半日に渡り東区民を震え上げさせ昼頃に猟友会によって駆除されたが
午後には北区で全裸男の目撃情報が相次いだ後に東区で警察によって拘束されるという
札幌北と東の区民にとって大騒がせな一日となった。
この季節になると俺は渓流釣りへ出かけたくなるけど
通い慣れた近場の定山渓や夕張方面の渓流はヒグマの森。
若い頃からろくにヒグマ対策もしないで平気で入渓していたが
以前に日高方面の渓流でヒグマに遭遇したこともあって
年々ヒグマに対するビビり意識が強くなってきている。
もう爺さんなので度胸と体力に自信もないし、、絶対に勝てないし、、。
でも川釣りがした~い! フライロッドをブン回した~い!
っちゅうことで、、
カアチャンの実家である富良野方面へ向かうことにした。
そして道中でまさかのヒグマに遭遇!
カアチャンが「 クマ! クマ! 」と大声で叫ぶので
慌てて振り向いて見たら俺の目にも黒い個体が、、。
カアチャンは「 首元が白いクマだよ 」っと。
「 首が白いのはツキノワグマ で北海道にいないやつだろ 」っと言うと
「 こっち見て驚いてピヨ~ンって跳ねてた! 」っと。
ごまかすんじゃない! 犬だったんじゃないのか!
白い首はどうなったんだ!って思ったけど
だいたいカアチャンとの会話はこんな感じで
白じゃなくて金茶色だったんだろ! なんてムキになっていると
イライラしてくるので早々に話を終わらせるようにするのだ。
翌日カアチャンが三笠市役所にクマ目撃情報の連絡をしたそうだが
「 その辺りはよく出る場所なんですよ! 」と軽く流されたらしい。

※調べてみたところヒグマも月の輪を持つ個体が存在していた。
(カアチャン信じなくてゴメンよ!)
北海道はマジでヤバイですわ。。
中富良野東中ベベルイ川

布札別布部川

メチャメチャ田舎でヒグマもバリバリ居そうな山ばかりだけど
奥まで行かなければ川を挟んで農家が点在している場所も多く
畑が広くて視界が良いので気分だけかもしれないけど安心して釣りが楽しめる。
何より道路沿いの川でもカアチャンが楽しめるポイントが富良野には豊富にあるのだ。
奥芦別芦別川
この川はちょっとヤバイよ。 ヒグマの臭いがしますわ!
釣り上がるなら熊鈴は装備しないとダメだよな~。

だけど駐車場横の橋の下で釣れちゃうんですわな~。

こいつは外来種駆除のため燻製にしていただくことにしましょう!!