2023年03月01日
いよいよ3月、、暖かくなるぜ!
2月は大雪に悩まされることもなく過ぎ、、かつてなくワカサギ釣りを堪能しておりました。

カアチャンが絡まってしまった小さなワカサギ仕掛けを苦戦して直していたとき
突然 「ウジ虫の気持ちになりなさい!」 っと天からの声が聞こえたらしく
それまでは苦戦していたカアチャンの爆釣が続き
すっかりワカサギ釣りの魅力にハマってしまったのでありました。
なんでも仕掛けを落としたら、ウジ虫さんになった気持ちでワカサギを誘うと釣れるらしい、、。
なんだか知らんけど!

この日、吹雪の中で最後まで粘っていたのは俺達と

テントなしで頑張る天才冒険家さんだけだった。

そして軽く500超。
今季はこれが最後のワカサギ釣りだぞ!っちゅうとるのに、、
帰ってくるなり来年用にと仕掛けやロッドを欲しがるカアチャン、、。
マジにハマっとるわ!
孫たちを連れてサーモンファクトリー裏へ行ったときだけは
予想通り数が釣れなかったけど、、この場所はお子ちゃま連れには色々とお手軽なんで仕方ない。

で、このサーモンファクトリーはワカサギ釣りの人に駐車場や店のトイレを開放してくれていて
トイレに入ると 「いつも清潔にご利用いただきありがとうございます」 って書いてある
マジで太っ腹で神様のような北海道が誇る会社だと感心させられるんですけど、、、
調子に乗って勘違いしてる輩が 「手拭きの紙がきれてやがる!」 とか言ってたり
近くにある出口専用から堂々と出入りしていたり
仲間数人で試食品だけ食べて 「大したことないわ!」 なんて言ってトイレだけ使っていて
北海道の恥は連続強盗団だけにしてくれ!とマジに腹立たしく感じた俺なのでありました。
さてさて3月は待望のニシン釣り、、
「どこどこで群来った!」 とか 「どこどこで爆釣した!」 と最近はそんな話題ばかりで
何処へ行っても釣り人だけは群れてる! 皆さん好き者ですね~!

っちゅうことで昨日の朝、2時起きして石狩新港へ行ってきましたが
結果は6時間半粘って、、小さいの1匹だけ、、。

漁師さんの作業場へ寄ってニシンを買って帰る俺達なのでありました。。
初物は美味し!!

今朝もカアチャンは起きて来るなり釣りに行きたそうに
「今日もニシンがどこかで・・・」 だって、、。

カアチャンが絡まってしまった小さなワカサギ仕掛けを苦戦して直していたとき
突然 「ウジ虫の気持ちになりなさい!」 っと天からの声が聞こえたらしく
それまでは苦戦していたカアチャンの爆釣が続き
すっかりワカサギ釣りの魅力にハマってしまったのでありました。
なんでも仕掛けを落としたら、ウジ虫さんになった気持ちでワカサギを誘うと釣れるらしい、、。
なんだか知らんけど!

この日、吹雪の中で最後まで粘っていたのは俺達と

テントなしで頑張る天才冒険家さんだけだった。

そして軽く500超。
今季はこれが最後のワカサギ釣りだぞ!っちゅうとるのに、、
帰ってくるなり来年用にと仕掛けやロッドを欲しがるカアチャン、、。
マジにハマっとるわ!
孫たちを連れてサーモンファクトリー裏へ行ったときだけは
予想通り数が釣れなかったけど、、この場所はお子ちゃま連れには色々とお手軽なんで仕方ない。

で、このサーモンファクトリーはワカサギ釣りの人に駐車場や店のトイレを開放してくれていて
トイレに入ると 「いつも清潔にご利用いただきありがとうございます」 って書いてある
マジで太っ腹で神様のような北海道が誇る会社だと感心させられるんですけど、、、
調子に乗って勘違いしてる輩が 「手拭きの紙がきれてやがる!」 とか言ってたり
近くにある出口専用から堂々と出入りしていたり
仲間数人で試食品だけ食べて 「大したことないわ!」 なんて言ってトイレだけ使っていて
北海道の恥は連続強盗団だけにしてくれ!とマジに腹立たしく感じた俺なのでありました。
さてさて3月は待望のニシン釣り、、
「どこどこで群来った!」 とか 「どこどこで爆釣した!」 と最近はそんな話題ばかりで
何処へ行っても釣り人だけは群れてる! 皆さん好き者ですね~!

っちゅうことで昨日の朝、2時起きして石狩新港へ行ってきましたが
結果は6時間半粘って、、小さいの1匹だけ、、。

漁師さんの作業場へ寄ってニシンを買って帰る俺達なのでありました。。
初物は美味し!!

今朝もカアチャンは起きて来るなり釣りに行きたそうに
「今日もニシンがどこかで・・・」 だって、、。
2023年02月10日
寒さは年寄りの敵
寒い!
寒すぎる!!
1月は俺の体も、、すっかり凍りついていた。
北海道やばい!

もはやアラスカだわ!、、 知らんけど!

もしくはシベリア?、、 ぜんぜん知らんけど!

はたまたアイスランド?、、 もっと知らんけど!
でも、数日前から厳しい寒さに緩みを感じるようになってきたので

やっとワカサギ漁に行く気分になれたんですけど
あっさり裏切られてしまうのが2月の北海道。

まだまだ続くマイナス10度以下の世界であります。
寒い!
寒すぎる!
カアチャンが、ふてくされて釣ってるんじゃないんです!

流れてくる氷を避けながら、ラインが引っ張られないように

いたって真剣なんです!
氷にラインが引っ張られると、ほぼ仕掛けは回収不能となります。
ヘタすると竿立てごと、サヨウナラ~~!ってなっちゃいます。

しかし、どう見ても釣りしてる絵面じゃないし
お前たち!そこまでして釣りたいのか~~! って感じですねぇ。
それでも2月の太陽は眩しくウキウキする日も増えてきました。
暖かさを感じられたなら、、しめたもんで俄に年寄りも活動開始できそうです。
それまでの、、がまんがまん。。
寒すぎる!!
1月は俺の体も、、すっかり凍りついていた。
北海道やばい!

もはやアラスカだわ!、、 知らんけど!

もしくはシベリア?、、 ぜんぜん知らんけど!

はたまたアイスランド?、、 もっと知らんけど!
でも、数日前から厳しい寒さに緩みを感じるようになってきたので

やっとワカサギ漁に行く気分になれたんですけど
あっさり裏切られてしまうのが2月の北海道。

まだまだ続くマイナス10度以下の世界であります。
寒い!
寒すぎる!
カアチャンが、ふてくされて釣ってるんじゃないんです!

流れてくる氷を避けながら、ラインが引っ張られないように

いたって真剣なんです!
氷にラインが引っ張られると、ほぼ仕掛けは回収不能となります。
ヘタすると竿立てごと、サヨウナラ~~!ってなっちゃいます。

しかし、どう見ても釣りしてる絵面じゃないし
お前たち!そこまでして釣りたいのか~~! って感じですねぇ。
それでも2月の太陽は眩しくウキウキする日も増えてきました。
暖かさを感じられたなら、、しめたもんで俄に年寄りも活動開始できそうです。
それまでの、、がまんがまん。。
2023年01月06日
終わり良ければすべてよし!
2022年の大晦日、、
俺達は誰もいない室蘭の防波堤で
やったー!やったー!と幾度も叫びながら
ハイタッチを繰り返し、、飛び跳ねて喜んでいた。。
2022年12月29日
俺達は室蘭祝津町の防波堤に到着した。
これから三日間の穴釣り三昧が始まるはずだったが
爆風で釣りにならずに気分は撃沈。
あちこちの漁港を視察して
早々に「みたら室蘭」の駐車場で宴会を開始するが
あまりの爆風で車が横揺れして気持ち悪い!
2022年12月30日
少し風はおさまったようだが、まだまだ風速13m/s前後。

カアチャンは釣りたそうだけど、、ヤバイって!
足腰が衰えた年寄りに、、この足場は危険なんですわ!
風の弱い鷲別漁港に移動して、、ちょっとやってみる。

異常なし!
ちょっと投げてみる。

異常なし!
早々に車中宴会を開始し翌日最終日に期待することとした。
この日も爆風だったが車の横揺れもすっかり慣れてしまった。

爆睡。
そして大晦日の朝、風速は8m/s前後
今日はやれるぞ~!!

カアチャンはアタリがあったよ!っと喜んでから

俺が大好物のドンコを釣った

※この魚は見た目がキモいので持ち帰る釣り人は少ない。っちゅうか、ほぼ皆無!
でも肝が絶品で鮮度さえよければ煮付けでも刺身でも美味い魚なのだ!
そしてカアチャンは、、

次々と釣り上げていった

過去一の大物も

怒涛の快進撃で

2022年、、終わり良ければすべてよし!
2023年、、今年も良い一年になりますように。。
俺達は誰もいない室蘭の防波堤で
やったー!やったー!と幾度も叫びながら
ハイタッチを繰り返し、、飛び跳ねて喜んでいた。。
2022年12月29日
俺達は室蘭祝津町の防波堤に到着した。
これから三日間の穴釣り三昧が始まるはずだったが
爆風で釣りにならずに気分は撃沈。
あちこちの漁港を視察して
早々に「みたら室蘭」の駐車場で宴会を開始するが
あまりの爆風で車が横揺れして気持ち悪い!
2022年12月30日
少し風はおさまったようだが、まだまだ風速13m/s前後。

カアチャンは釣りたそうだけど、、ヤバイって!
足腰が衰えた年寄りに、、この足場は危険なんですわ!
風の弱い鷲別漁港に移動して、、ちょっとやってみる。

異常なし!
ちょっと投げてみる。

異常なし!
早々に車中宴会を開始し翌日最終日に期待することとした。
この日も爆風だったが車の横揺れもすっかり慣れてしまった。

爆睡。
そして大晦日の朝、風速は8m/s前後
今日はやれるぞ~!!

カアチャンはアタリがあったよ!っと喜んでから

俺が大好物のドンコを釣った

※この魚は見た目がキモいので持ち帰る釣り人は少ない。っちゅうか、ほぼ皆無!
でも肝が絶品で鮮度さえよければ煮付けでも刺身でも美味い魚なのだ!
そしてカアチャンは、、

次々と釣り上げていった

過去一の大物も

怒涛の快進撃で

2022年、、終わり良ければすべてよし!
2023年、、今年も良い一年になりますように。。
2022年12月28日
いよいよ今年も終わりだな~
最近の俺達は何すると言うことなく、ダラダラ休日を過ごし
これから始まる極寒生活に向けて体を慣らしておりました。。
車を少し走らせれば自然たっぷりで、、オジロワシも見れて

北海道では生活利便性が高いとされる札幌だけど、、
なんせ雪が多いんですわ!!
っちゅうか、雪との格闘がマジでキツイお年頃になってきたので
雪の少ない地域への移住先探しをして気を紛らわしておりました。。
近くに山菜豊富な山があって、鱒が釣れる綺麗な川があって、
一年中海釣りが楽しめる漁港もあって、鮭が釣れるサーフのある場所!
そんでもって老後生活に便利な商業施設があって敷地も広くて焚き火ができて
孫たちが夏休みに昆虫を追いかけに遊びに来たくなる自然豊かな環境で
綺麗でお洒落な激安の中古住宅!ってのを条件に、、、
「インタ~ネットでぇ♪ 不動産のことなら連合隊♪♪」を
100万回くらい見てましたけど、、
そんなウマイ物件なんか、、あるか~い!
まぁ、夢ですから、、夢見る老爺ですから!
そもそも稼ぎはどうすんねん?って話ですからね!
今年はハゼ釣りもパッとしないで終了しちゃったし

この時期恒例のカワガレイ釣りもイマイチに終わり

深夜のニシン釣りも現在2連チャンでボーズだけど

明日からカアチャンが熱望していた室蘭へ穴釣り遠征なので
きっと爆釣に喜ぶカアチャンの顔を見ることができるだろう!
2022年、、終わり良ければすべてよし!ってなれば良いんだけど、、。
俺は移住最有力候補地である冬の噴火湾の雪調査ね、、。
さてさて今年もお世話になりました。。
これから始まる極寒生活に向けて体を慣らしておりました。。
車を少し走らせれば自然たっぷりで、、オジロワシも見れて

北海道では生活利便性が高いとされる札幌だけど、、
なんせ雪が多いんですわ!!
っちゅうか、雪との格闘がマジでキツイお年頃になってきたので
雪の少ない地域への移住先探しをして気を紛らわしておりました。。
近くに山菜豊富な山があって、鱒が釣れる綺麗な川があって、
一年中海釣りが楽しめる漁港もあって、鮭が釣れるサーフのある場所!
そんでもって老後生活に便利な商業施設があって敷地も広くて焚き火ができて
孫たちが夏休みに昆虫を追いかけに遊びに来たくなる自然豊かな環境で
綺麗でお洒落な激安の中古住宅!ってのを条件に、、、
「インタ~ネットでぇ♪ 不動産のことなら連合隊♪♪」を
100万回くらい見てましたけど、、
そんなウマイ物件なんか、、あるか~い!
まぁ、夢ですから、、夢見る老爺ですから!
そもそも稼ぎはどうすんねん?って話ですからね!
今年はハゼ釣りもパッとしないで終了しちゃったし

この時期恒例のカワガレイ釣りもイマイチに終わり

深夜のニシン釣りも現在2連チャンでボーズだけど

明日からカアチャンが熱望していた室蘭へ穴釣り遠征なので
きっと爆釣に喜ぶカアチャンの顔を見ることができるだろう!
2022年、、終わり良ければすべてよし!ってなれば良いんだけど、、。
俺は移住最有力候補地である冬の噴火湾の雪調査ね、、。
さてさて今年もお世話になりました。。
2022年11月25日
義父の卒寿祝いに富良野へ行ってきました
今年は義母の体調が思わしくなかったので
カアチャンは毎月実家に帰っていたのですが
最近になって体調もすこぶる良くなったとのことで
俺も一緒に実家へ行って義父の卒寿祝いをすることにしたのでありました。
実家へ到着後
足の悪い母さんのためソファーの高さ調整をし
ボイラー室の外ドアに隙間テープを張りつけたら
俺の任務は完了!
夕方の卒寿祝いまでは時間がたっぷりなので、、、
「ちょっと出かけてきます!」と言って最寄りの川へ直行。
やっぱ田舎に来たなら釣りだべさ!

反応が悪く苦戦するもカアチャンが先にニジを釣り上げて

ナイス燻製サイズ!

自分の父親の卒寿祝いなのに、、

帰るぞ!って言うまで釣りをやめないカアチャン。
時間が迫り焦って買い出しを済ませて実家に戻ると
義母が「釣りに行ってたのか~い!」っと、、。
ありゃ! バレちゃってた!
義母は「Jちゃん(俺)が釣ってる間はK(カアチャン)が車で待っていたの?」と言う。
あの~、ちょっと心外なんですけど~、、
お宅の娘さんのほうがヤル気満々で釣ってたんですけど~!
「父さん 90歳の誕生日おめでとうございます!」

孫たち(俺達の子供)もそれぞれお祝いを用意してくれいて
楽しく穏やかに過ごす事ができました。
この年代の人は、自分のことなど考える余裕こそない人が多い。
白い飯を腹いっぱい食べれて、ささやかな家族の笑顔と幸せが
身を粉にして働き続けられた原動力なのだ。
ときには反抗期の我が子に「産んでくれなんて頼んでない!」と
切なくなる言葉を浴びせられ、、
「産みたくて産んだんじゃない!できちゃったんだ!」とも言えずに、、
絶えることない苦労と苦悩も親としての責任と誇りなのだ。
親への感謝の気持ちは歳を重ねるごとに深くなるもの、、
これからも夫婦仲良く助け合いながら、、
100歳を迎えるまでお元気に!と切に願う俺達なのでありました。
カアチャンは毎月実家に帰っていたのですが
最近になって体調もすこぶる良くなったとのことで
俺も一緒に実家へ行って義父の卒寿祝いをすることにしたのでありました。
実家へ到着後
足の悪い母さんのためソファーの高さ調整をし
ボイラー室の外ドアに隙間テープを張りつけたら
俺の任務は完了!
夕方の卒寿祝いまでは時間がたっぷりなので、、、
「ちょっと出かけてきます!」と言って最寄りの川へ直行。
やっぱ田舎に来たなら釣りだべさ!

反応が悪く苦戦するもカアチャンが先にニジを釣り上げて

ナイス燻製サイズ!

自分の父親の卒寿祝いなのに、、

帰るぞ!って言うまで釣りをやめないカアチャン。
時間が迫り焦って買い出しを済ませて実家に戻ると
義母が「釣りに行ってたのか~い!」っと、、。
ありゃ! バレちゃってた!
義母は「Jちゃん(俺)が釣ってる間はK(カアチャン)が車で待っていたの?」と言う。
あの~、ちょっと心外なんですけど~、、
お宅の娘さんのほうがヤル気満々で釣ってたんですけど~!
「父さん 90歳の誕生日おめでとうございます!」

孫たち(俺達の子供)もそれぞれお祝いを用意してくれいて
楽しく穏やかに過ごす事ができました。
この年代の人は、自分のことなど考える余裕こそない人が多い。
白い飯を腹いっぱい食べれて、ささやかな家族の笑顔と幸せが
身を粉にして働き続けられた原動力なのだ。
ときには反抗期の我が子に「産んでくれなんて頼んでない!」と
切なくなる言葉を浴びせられ、、
「産みたくて産んだんじゃない!できちゃったんだ!」とも言えずに、、
絶えることない苦労と苦悩も親としての責任と誇りなのだ。
親への感謝の気持ちは歳を重ねるごとに深くなるもの、、
これからも夫婦仲良く助け合いながら、、
100歳を迎えるまでお元気に!と切に願う俺達なのでありました。