ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月29日

人生は旅である

「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し」...家康


旅の途中には、傷みだって、あるものです、、。



GSに憧れ、夢中でホウキを弾いてた俺も、今では初老。

車を走らせ、景色を眺め、蘇るのは、昭和の良き時代。


夫婦が旅して「おーい」と呼べば、

涙あふれる旅路の果てに悲しい影ふたつ 。

それでは懐かしの名曲を、2曲、続けて、どうぞ~!






 浜小清水にて、ケツが痛い俺

  ~~肛門が泣いている~~



●夕焼け♪ パンパパンパ~ン

 海の夕焼け♪ ピョンピョピョピョ~ン

 真赤な♪ パパパ~ン

 ナンバン色だよ♪ ンパパンパ~ン

 ワサビを喰い過ぎて
       ウ~~~~~♪

 カラシも喰い過ぎて
 ア~~~~~~~~~~~♪

 夕陽が泣いている
      ルルウ~~~~♪


 僕の♪ パンパパンパ~ン  肛門のように♪ 
 ランラララン

 夕陽も♪ パンパパンパ~ン 赤く染まるのだろう~ウ~♪







 美幌峠にて、歯が痛いカアチャン

  ~~インプラントの伝説~~



●病院で
   ウ~♪

 君は歯を抜いた。
     ウ~♪
 
 花のしずくが
 ン~~♪

 落ちるように
 ウ ~ウ ~ウ~~~~♪

 傷口は
  ピャピャピャピャピャ♪

 色を変えたのさ
       シッパイダ♪

 君の口内は
  ダッツダダッ~♪

 ドドメ色
    ダダダッダッダッツ~ダッツ~ダッダッダッツ~ダッツ~ダカダンダカダン♪♪


 歯痛い♪ 君のきたない♪ 君の歯茎を♪ 俺は見せられた~ア~♪





ご清聴ありがとうございました ....。






  


Posted by haluca312 at 19:38

2014年10月27日

優しい時間

笑ったり、



悲しんだり、



怒ったり、



悩んだり、



喜んだりして、





それが、、優しい、、、時間なのだ。


  


Posted by haluca312 at 19:54

2014年09月25日

余市町・積丹町


今回のミッションは、 ( 正直言うと1ヶ月も前のことだが、、)








余市町でNHK連ドラ「マッサン」の下見と、、、








積丹町で漁師のウニ丼調査。









愛娘とのフライトは実に楽しい。 なまらエンデバ~ってやつだ。









そして、もう一人のクルー、 カアチャンも、ご満悦なのだ。







楽しい想い出は残しておいて、  エ ン デ バ ~  


  
タグ :余市積丹


Posted by haluca312 at 19:37Comments(2)

2014年07月23日

久しぶりの更新

遊び小屋作りも一段落し、

ボチボチと遊んでました。




つぶ貝を獲りにいったり (酒の肴用に・・)




燻製用のイワナを釣ったり (酒の肴用に・・)




ソイ釣りに行ったり (酒の肴用に・・)




リールを海に落としてみたり (?)




酒蔵に行ったり・・・。




道端の草を採ったり (酒の肴用に・・??)




昼間からバーボン飲んだりして・・・。




熟年夫婦はやりたい事がいっぱいなのだ、、。





  


Posted by haluca312 at 11:27

2014年04月28日

湖まつり


網走へ行ってきた。

サロマ湖~能取湖~網走湖~濤沸湖




あえて湖を見に行っわけではないが、

湖が次々と、そこに、あった・・。




さすが道東、流氷もあった!





   ってなわけないか、・・・。


~~~~~~~~~~~~~~~


常呂の国道沿いの店に寄った。

道の駅? じゃなく、道の市。??

60センチのカラフトマス。5匹1080円。


カアチャンのツボにハマったみたいで、、、

目を離した隙に、、、買っていた。・・・





こんなに、どうすんの?

  


Posted by haluca312 at 09:17Comments(0)

2014年02月14日

東京海岸物語

2月8日20時発 羽田発 札幌行 欠航決まる。






前日

WILD-1デックス東京ビーチ店へ



ここに来たかった!




神保町散策。 スキー、スノボ、、何か違う~~。

しかし、L-Breath御茶ノ水店・・?






靖国神社へ

過去があるから今がある。 神々に手を合わせた。



男魂燃えて、日ノ丸ステッカー購入!




中目黒 燻製アパートメント



面白い燻製とビールで楽しんだ夜。






そして翌日、カーテンを開けると、、。



降るとは聞いておりましたが、見事に降っとります。

吹雪いております。 傘がワヤに散乱しとります。



 航空会社、代理店ともに電話は通じず、 羽田へ直行!

並んでやっと予約が取れた札幌行は、2日後でありました。



 「なんて日だ!!」




結局ホテルも見つからず、、、、、

やむなくカアチャンと30年ぶりの海岸物語?



泥酔にてチン没!?






翌日、快晴につき横浜へ




俺達の海岸物語はつづく・・・。



  


Posted by haluca312 at 19:34Comments(0)

2013年10月01日

日帰り摩周湖の旅

AM 6:30札幌出発~日高~清水~士幌~足寄~弟子屈(摩周湖)

行きはよいよい帰りはこわい~♪ 行った道そのまま戻って札幌着PM 11:30

ちなみに 「 こわい 」 とは北海道弁で 「 疲れる 」の意味だ。






AM 9:30 開店前の 「ラーメン寶龍 清水店」 さすがラーメン界の神様 いつ見ても素敵だ。 








凸凹はあるけど、真っすぐな一本道  (鹿追瓜幕付近)

ふと後ろをを振り返ると・・♪ そこには幸せがありました・・♪ (ニセ友部)



このあたりの景色は実に北海道らしい。








阿寒湖畔で昼食タイムに。  このロケーションでコンビニのパンと水は、・・なぜでしょう? 



answer = 「 節約 & ramenディナー 」






摩周展望台付近から屈斜路湖を見るとこんな感じだ。  水墨画?







~~~~~~~  ここから札幌に戻る  ~~~~~~~~~~



清水に入り 神様ラーメン寶龍 清水店 ついに到着!!

と思いきや電気が消えとる!!! 閉店時間9時の30分前にも拘わらず、

 のれんが店の中に!!!!   アレ~ エ~! ドーシテ~!

入口のドアをドンドンドン ドンドンドン と叩く事など出来るわけもなく。

スープ無くなっちゃったのか ( ̄_ ̄|||)  かすかに漂う匂いに・・鼻を鳴らす。?

昼食のパンと水は、何だったのさ~! クヤシ~!!!!!


この旅を振り返ると・・・♪ (ニセ友部) 

①「ラーメン寶龍 清水店」にラーメンを食べに行く目的で摩周湖までついでに行ってしまった

  がゆえにラーメンを食べる事が出来なかった。

②「何事も思い通りになる事はツマラナイ事」って考える事が得って事だ。

  さあ、何回、事って言ったかな?




  


Posted by haluca312 at 19:57

2013年09月10日

美味しい帯広

9月7日(土)

二日酔いをおして帯広へ向かう。
当日、朝3時までススキノで飲んでいたのは定かであるが、その後どうなったかは記憶にない。

う~、、頭が痛い。 そして今日も天気が悪い。 天気が悪いとワクワクしない。

近頃の週末はいつも雨だ。 スカッとしない。 パッとしない。 さえない。  まるで俺・・オレ??


占冠PA
ツアートラックが4台、誰だか知らないけど、万が一大物かもしれないので パシャ! んで 誰?



十勝平野SA
豪雨の中の薄っぺらいウマ  しょうもないと思いながらも、撮る物ないので パシャ!




帯広に到着! 【豚丼ぶたいち】 に 迷わず直行だ!!  



ロース豚丼大盛り 900円也   興奮のあまり手が震える    完璧デス!



  いとしの娘は労働中 ♪  いい年のオヤジは満腹中 ♪ yei


中札内村
【ピョウタンの滝】 



増水でかなり濁っているようだが、そのぶんド迫力も倍増か?

語源はピヨロ・コタン (小さな砂利の多いところ) というアイヌ語。らしい・・。

 カアチャンが 「私も写してよ」 とうるさいので・・、

 「オマエを撮っても絵にならん」 と言いながら遠巻きに パシャ!




【花畑牧場】 



サラッと見学終了。  寂しそうなウマさん発見。 ( 以前はテレビ出演していたらしい。今出てるのは舌だけ )



ガラガラの駐車場で 俺の2号車 記念にパシャ!



「ミニキャブ・ダイヤモンドテクニックフェース」がメインの今日此の頃、
「A6 320」はガレージの肥やし。 だが軽の長距離は、 この年にゃ辛いのじゃ!


【想いやりファーム】

日本で唯一加熱をしないで飲める、搾りたて牛乳を買いに・・。



猫ちゃん、犬わん、ヤギさん、ら 皆、 想いやられてる・・って感じ!



ちなみに牛乳のお味を表現すると・・、「 大自然とジンギスカン風味の草の香り牛乳 」 。???





そして今回の最終目的地、清水町    ジャジャ~ン

【ラーメン寶龍清水店】様



オレが20年以上前から通っている。ラーメン店の最高傑作だ。

しかもオレはここで醤油チャーシューしか食べたことがない。

なぜなら初めて食べたのが醤油チャーシューだからだ。

これと決めたらこの店、この味、醤油一筋、浮気はしない。

他のメニューなど一切、食べたいとも思わない。

食べようとも思わない。 食べようと思いたくない。 なんだかわからんが・・・

・・そんなことでもないかもしれない。



醤油チャーシュー800円      旨~い ☆☆☆!

ちなみにオレがこのラーメンを食するときは 真剣勝負で臨んでいるので

熱いスープに必ず上あごの皮がやられてしまうのだ。

ミシュランガイドに掲載されたのが残念な事で、更に人気上昇中!



  


Posted by haluca312 at 18:43

2013年08月29日

富良野の巻

8月27日(火)

明日の朝一で富良野にて商談の為、若い衆2人を連れて、
午後から札幌(会社)を出発。(絶対に決めなきゃならない重要案件だ!)

札幌から富良野までは2時間30分、本来なら明日の早朝に出発すればよいのだが
今日の午後から出発したのには企みがあった。

桂沢湖から富良野に向かう三段の滝でニジマスを狙おうという計画だ!
以前にじいさんが40cmクラスのニジマスを数匹釣あげてたポイントがあり
チャンスがあればとタイミングを窺っていたのだ。

桂沢湖でこんな素敵な若者を発見! 背中に「北海道一周中」の手書き。



予報では午後6時から弱雨なのだが、三笠辺りから雷が鳴り始め
強い雨が降り出してきた。(ヤバイ!)
間もなく三段の滝に到着したが、増水と濁りと足場の悪さで本当にヤバイ!
ポイントまでは進めない。

今日は諦め、明日の仕事をチャチャっと終わらせ再チャレンジだ。と決意を新たに!

そして今日中に富良野に来たかったもう一つの理由が、これだーッ!



上富良野「火の鳥」やきとり一人前600円(6本)、本来5本の手羽先がオマケで6本に!
この店、初めて来たのは30年前・・。調味料の装備も完璧で最高なのだ!



その後フラヌイ温泉で汗と汚れを落とし就寝。

8月28日(水)

商談は何とかクリアで一安心!
だが、、気がつけば午後2時だ。天気の回復も期待できず、断腸の思いでニジマス釣りを諦め
取引先に挨拶の為、旭川へ向かう事に・・。(臨機応変にって。)

何でも見て知る事は大切な事と。色々寄り道、青い池でパワージャージ!



富田ファームに隠れちゃってるけど、いいとこです。



首・・(細)っそ!!って、。   毛、刈っとるやんけ・・!



雨でも池は青かった。



仕事も遊びも無駄なく面白く、なんて思いの出張だったが、
帰りの車中で、これが若い衆の教育になったのか?・・・と?



         自問自答 (。-ω-。) 



  


Posted by haluca312 at 18:12