2018年07月20日
今年は渓流に行けないかも、、
ヒラメを釣っては「食うか?」っと言って持って来てくれる悪友の
コウイチ君なんですけど、、、交換条件にさぁ! みたいな顔して
「岩魚の骨酒が飲みたいなぁ~!」って、俺におねだりするんですよね。
で、俺も「よしゃよしゃ!待っとれや!」みたいな素振りするんですけども
休日になると、ついつい食材豊富な海に足が向いちゃうんですよね~。
最近、面白くて3週連続で出撃してるのが、、、

ゴキブリみたいなフナムシをとっ捕まえて(カアチャンの担当)
まず一匹を釣って餌にし、少しづつ大物を狙ってく石狩の穴釣りであります。
こんな具合に、、

(赤→)カアチャンがフナムシで釣った小ソイを解体
餌にして釣ったら、、サイズアップする中ガヤ
ソイも釣れる、、 こりゃ刺身になるわ!

アブラコも釣れる、、 なめろうでしょうか!

2~3年前まではガヤなんて釣れなかったんだけど、、
めちゃガヤだらけになってきよったな~、、 でも煮付けが美味いんですって!

カアチャンは、「その穴無理やろ!」っちゅう場所に落としたがるし
せっかく掛けた魚も、、テトラの隙間に潜られることが多いけど

最近は、自分で仕掛けを作る気になったようで、、
老後の修行成果を感じますな~!
いや~、、この釣り方、、「わらしべ長者」みたいでツボってるんだけど
カアチャンがフナムシ捕まえてくれなきゃ、長者になれんのが難点、、
俺も早く、超キモいフナムシ触れるように修行しようっと、、。
初戦

二戦目

三戦目

今は物が豊富で、何でも手に入り、邪魔になったらポイポイ捨てれる
便利でスマートな時代ではありますが、、、
昔よく年寄りから聞いていた「物を粗末にしてはいけない!」ってのは
学ぶこと、考えること、知恵を育てることになるアナログ時代の
古き良き道具になったのでしょうね~。
坊や~♪よい子だ寝んねしな~♪・・・・母のめぐみの子守唄~~~♪
常田さんも亡くなられてしも~たなぁ、、、
Posted by haluca312 at
19:24
│Comments(4)