2014年12月03日
子供の教育を考える
今日の弁当は、
新聞紙に包まれていた。

何が出てくるのかな?
バサ、バサバサ、ボサノバ?
ナヌッ!
149円!!
定価298円っか! 安っ!!
あれれ! 今日は12月3日で、
消費期限 12月2日22時 っか、、。
加工日 12月2日10時 ってことは、
たった12時間で、ご臨終か~、、。
まぁ、カレーは死んでても、俺は死なん!
加工日が12月の2日の10時・・??
もしかして、この加工日ってのが、、、くせ者かも!!?
何れにしても、カアチャン!
やっぱ、買い物上手!
ジャ~ン!

ちなみに俺は食品業界は全く無縁で、
普段は買った弁当を食ったこと無いので、
間違ってたらごめんなさい。
なのだが、、、
ちょいと、流通を考えてみた。
定価298円とすると、
小売りの販売利益は100円ほど、
仮に100ヶ売ったとしても1万円の粗利益だ。
しかも販売後、数時間で半額になるので、
余剰仕入れは命取りになる。
(仕入れ200円-149円=51円の赤字。経費抜き)
仕入れ及び販売方法を失敗しない人材が必要となり、
優秀な人材を確保する為、人件費が増え販売経費が膨らむ。
食品工場は200円で卸売りするとして、
せいぜい粗利益で100円くらいだろうから、
その100円で物流、設備償却、家賃、光熱費、人件費、等々、
固定経費含め、全てをまかなう事になる。
おっと! チキンを忘れてるではないか!
カレーの前にチキンカツと書いてあるように、
チキンカツが乗っかってたではないか~~~。。
グラムいくらのチキンか解らないが、、
油、フライヤーの消耗、熱源の経費だってプラスになるぞ。。
この価格では生産効率を大幅に上げて、
スケールメリットを生かしたコストダウンを図る必要があり、
生産システムを繊細に構築できる優秀な人材と、
販路を拡大するための人材も必要となる。
需要減、供給過多の日本市場の状態では、、、
到底、我慢大会にしか成り得ないのだ。
これは中級品、高級品のチャンネルでも同じことで、
多少、流動的に凸凹するだけで、、、
□マスに入る酒の量は大きく変化はしない。
俺が意識を失うまで飲める酒の量と、
俺が酒代に使える金額は、所詮、同じ程度ってことだ。
選挙戦がついに始まったわけだが、
日本をどうしたいのかは、
子供の教育、大人の模範、政治の決断で決まる。
俺が考える、子供の教育2カ条。
①外貨を稼げる人材育成!
(詐欺っぽいの。じゃなく物々交換、労働対価の観点で)
②感謝される人間の育成!
(銭のほかに沢山の大切なものもがあり、それがいずれ銭に、、ウッシッシ)
俺が考える、大人の模範、政治の決断については、
長くなりそうなのでまたの機会に、、、。
新聞紙に包まれていた。

何が出てくるのかな?
バサ、バサバサ、ボサノバ?
ナヌッ!
149円!!
定価298円っか! 安っ!!
あれれ! 今日は12月3日で、
消費期限 12月2日22時 っか、、。
加工日 12月2日10時 ってことは、
たった12時間で、ご臨終か~、、。
まぁ、カレーは死んでても、俺は死なん!
加工日が12月の2日の10時・・??
もしかして、この加工日ってのが、、、くせ者かも!!?
何れにしても、カアチャン!
やっぱ、買い物上手!
ジャ~ン!

ちなみに俺は食品業界は全く無縁で、
普段は買った弁当を食ったこと無いので、
間違ってたらごめんなさい。
なのだが、、、
ちょいと、流通を考えてみた。
定価298円とすると、
小売りの販売利益は100円ほど、
仮に100ヶ売ったとしても1万円の粗利益だ。
しかも販売後、数時間で半額になるので、
余剰仕入れは命取りになる。
(仕入れ200円-149円=51円の赤字。経費抜き)
仕入れ及び販売方法を失敗しない人材が必要となり、
優秀な人材を確保する為、人件費が増え販売経費が膨らむ。
食品工場は200円で卸売りするとして、
せいぜい粗利益で100円くらいだろうから、
その100円で物流、設備償却、家賃、光熱費、人件費、等々、
固定経費含め、全てをまかなう事になる。
おっと! チキンを忘れてるではないか!
カレーの前にチキンカツと書いてあるように、
チキンカツが乗っかってたではないか~~~。。
グラムいくらのチキンか解らないが、、
油、フライヤーの消耗、熱源の経費だってプラスになるぞ。。
この価格では生産効率を大幅に上げて、
スケールメリットを生かしたコストダウンを図る必要があり、
生産システムを繊細に構築できる優秀な人材と、
販路を拡大するための人材も必要となる。
需要減、供給過多の日本市場の状態では、、、
到底、我慢大会にしか成り得ないのだ。
これは中級品、高級品のチャンネルでも同じことで、
多少、流動的に凸凹するだけで、、、
□マスに入る酒の量は大きく変化はしない。
俺が意識を失うまで飲める酒の量と、
俺が酒代に使える金額は、所詮、同じ程度ってことだ。
選挙戦がついに始まったわけだが、
日本をどうしたいのかは、
子供の教育、大人の模範、政治の決断で決まる。
俺が考える、子供の教育2カ条。
①外貨を稼げる人材育成!
(詐欺っぽいの。じゃなく物々交換、労働対価の観点で)
②感謝される人間の育成!
(銭のほかに沢山の大切なものもがあり、それがいずれ銭に、、ウッシッシ)
俺が考える、大人の模範、政治の決断については、
長くなりそうなのでまたの機会に、、、。
Posted by haluca312 at 19:24